教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. 臨床医学系学科目
  4. >
  5. リハビリテーション医学

< 前年度 2018年度 2019年度 2020年度 次年度 >
 リハビリテーション医学
 Rehabilitation Science



教授 :
   道免 和久
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著 筆 頭共 著 演 者共 演 演 者共 演 演 者共 演
 1 0 6  0 0 8  0 0 0 0  5 44 2 10  0 3
■ 学術論文
原著
1. Amano Satoru, Umeji Atsushi, Uchita Akira, Hashimoto Yukihisa, Takebayashi Takashi, Takahashi Kayoko, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Clinimetric properties of the action research arm test for the assessment of arm activity in hemiparetic patients after stroke.Topics in stroke rehabilitation 2020;27(2):127-136
2. Takebayashi Takashi, Takahashi Kayoko, Domen Kazuhisa, Hachisuka Kenji.Impact of initial flexor synergy pattern scores on improving upper extremity function in stroke patients treated with adjunct robotic rehabilitation: A randomized clinical trial.Topics in stroke rehabilitation 2020;1-9
3. 金森 雅, 児玉 典彦, 中尾 雄大, 南都 智紀, 齋藤 翔太, 内山 侑紀, 道免 和久.慢性期運動性失語症患者への日本版constraint-induced aphasia therapyの効果 a case series.総合リハビリテーション 2020;48(10):985-989
4. Morishita Shinichiro, Wakasugi Tatsushi,Kaida Katsuji, Itani Yusuke, Ikegami Kazuhiro , Ogawa Hiroyasu,Fujimori Yoshihiro, Domen Kazuhisa.Relationship Between Exercise Capacity and Muscle O2Hb Saturation in Patients Before Hematopoietic Stem-Cell Transplantation.Advances in experimental medicine and biology 2020;1232:215-221
5. Amano Satoru, Umeji Atsushi, Takebayashi Takashi, Takahashi Kayoko, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Clinimetric properties of the shortened Fugl-Meyer Assessment for the assessment of arm motor function in hemiparetic patients after stroke.Topics in stroke rehabilitation 2019;1-6
6. Koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Comparison of Fractional Anisotropy from Tract-Based Spatial Statistics with and without Lesion Masking in Patients with Intracerebral Hemorrhage: A Technical Note.Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association 2019;28(11):104376
7. Marumoto Kohei, Yokoyama Kazumasa, Inoue Tomomi, Yamamoto Hiroshi, Kawami Yuki, Nakatani Ayumi, Fukazawa Yoshihiro, Hosoe Yayoi, Yamasaki Aki, Domen Kazuhisa.Inpatient Enhanced Multidisciplinary Care Effects on the Quality of Life for Parkinson Disease: A Quasi-Randomized Controlled Trial.Journal of geriatric psychiatry and neurology 2019;32(4):186-194
8. 田内 悠太, 荻野 智之, 森沢 知之, 坂本 利恵, 和田 陽介, 道免 和久.介護支援専門員を対象とした心臓リハビリテーション研修の試み 作業療法士が携わる意義.作業療法ジャーナル 2019;53(6):591-594
9. 松本 匠平, 玉木 彰, 和田 陽介, 道免 和久 .体位の違いが咳嗽・呼吸機能に与える影響.日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 2019;28(1):85-90
10. Moriwaki Misa, Wakabayashi Hidetaka, Sakata Koh, Domen Kazuhisa.The effect of branched chain amino acids-enriched nutritional supplements on activities of daily living and muscle mass in inpatients with gait impairments: a randomized controlled trial.The journal of nutrition, health & aging 2019;23(4):348-353
11. Marumoto Kohei, Yamasaki Aki, Domen Kazuhisa.Inpatient enhanced multidisciplinary care effects on the quality of life for Parkinson's disease: a quasi-randomized controlled trial.Journal of Geriatric Psychiatry and Neurology 2019;Inpress:inpress
5件表示
全件表示(11件)
総説
1. 青柳 潤, 道免 和久.集中講座 評価法の使い方 総論(第2回) 評価法の選択.総合リハビリテーション 2020;48(2):175-179
2. 道免 和久.運動学習から考察するリハビリテーション臨床.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019;56(5):391-397
3. 勝谷 将史, 道免 和久.【脳血管障害治療としての下肢装具と運動療法】慢性期脳卒中患者に対する痙縮治療と装具療法.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019;56(4):298-302
症例報告
1. 長瀬雅弘, 高橋敬子, 藤井利江, 笹沼直樹, 井谷佑介, 児玉典彦, 道免和久.高安動脈炎と慢性大動脈解離を有する若年女性に対しての心臓リハビリテーション経験.心臓リハビリテーション 2020;26(1):153-158
■ 学会発表
国際学会
1. Iwasa Saya. Uchiyama Yuki. Hashimoto Yasunari. Aoyagi Jun. Yamasaki Aki, Takahashi Kazuko. Kodama Norihiko Domen Kazuhisa.Prosthetic fitting during the early postoperative period in an elderly patient with hip disarticulation.(一般) 14th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress 2020.3 Orland
2. Amano Satoru, Umeji Atsushi,Takebayashi Takashi, Takahashi Kayoko, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Reliability and validity of the Shortened Fugl-Meyer Assessment for the Assessment of Arm Function in Hemiparetic Patients after Stroke: A Retrospective Study.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
3. Hashimoto Yukihisa,Amano Satoru, Uchita Akira, Umeji Atsushi,
Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Improvement of upper extremity function after constraint-induced movement therapy combined with robotic training following botulinum toxin injection in patients with chronic severe-moderate hemiparesis after stroke.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
4. Mizuno Takafumi, Setogawa Kei, Kajihara Kazuhisa, Imamura Shota, Uchiyama Yuki, Kodama Norihiko, Fujioka Hiroyuki, Nakayama Hiroshi, Yoshiya Shinichi, Domen Kazuhisa.Comparison of gait analysis before and after double level osteotomy for osteoarthritis of the knee: A case report.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
5. Setogawa Kei, Mizuno Takafumi, Kajihara Kazuhisa, Imamura Shota,
Uchiyama Yuki, Kodama Norihiko, Fujioka Hiroyuki, Nakayama Hiroshi,
Yoshiya Shinichi, Domen Kazuhisa.The effects of quadriceps force accuracy, steadiness and strength on loading rate during walking in patients with knee osteoarthritis.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
6. Sota Koichiro, YamashitaTaiji, Wakasugi Tatsushi, Harada Tetsuya, Uchiyama Yuki, Kaida Katsuji, Ikegame Kazuhiro, Kodama Norihiko,Ogawa Hiroyasu,Domen Kazuhisa.The effect of Balance Exercise Assist Robot (BEAR) is related to balance function before intervention in patients after allogeneic hematopoetic stem cell transplantation.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
7. Tanaka Takashi, Morishita Shinichiro, Hashimoto Masaki, Nakamichi Toru, Uchiyama Yuki, Hasegawa Seiki, Domen Kazuhisa.Relationship pulmonary function and physical function at convalescent phase among surgical treatment patients in malignant pleural mesothelioma.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
8. Uchita Akira, Amano Satoru
Umeji Atsushi, Hashimoto Yukihisa, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Improvement of Upper Extremity Function after Constraint-induced Movement Therapy Combined with Preconditioning Stimulations in Patients with Chronic Stroke: A Retrospective Study.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
9. Umeji Atsushi, Amano Satoru, Hashimoto Yukihisa, Uchita Akira
Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Two courses of intensive arm training including
constraint-induced movement therapy for a patient with chronic stroke.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
10. Wakasugi Tatsushi, Morishita Shinichiro, Kaida Katsuji, Itani Yusuke, Ikegame Kazuhiro, Kodama Norihiko, Uchiyama Yuki, Fujimori Yoshihiro, Domen Kazuhisa.Impaired muscle oxygen consumption during exercise after allo-HSCT is related to lower muscle mass at the time of engraftment in a sterile isolation room.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
11. Koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Association of diffusion-tensor fractional anisotropy and outcome assessments after cerebral infarction.(一般) The 13 th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress 2019.6 神戸市
12. Domen Kazuhisa.Multimodal Neurorehabilitation for Upper Limb Paralysis.(特別講演・招待講演など) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸市
5件表示
全件表示(12件)
国内学会
1. 岡前暁生, 池添冬芽, 金井瑞希, 松本匠平, 和田陽介, 道免和久.要介護高齢者における病院から施設入所後の立位歩行時間の変化に関連する要因.(一般) 第6回日本地域理学療法学会学術大会 2019.12 京都
2. 足立直也, 尾垣奈穂, 山下妙子, 村上茂史, 坂本利惠, 和田陽介, 道免和久.病棟スタッフと十分な連携が移乗動作の改善に繋がった重症脳梗塞の一症例.(一般) リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019 2019.11 石川
3. 浅野萌, 野添匡史, 間瀬教史, 高嶋幸恵, 村上茂史, 和田陽介, 道免和久.CPAP併用下での呼吸介助手技がchest wall体積及び経肺圧に与える影響.(一般) 第6回日本呼吸理学療法学術大会 2019.11 愛知
4. 岩佐沙弥, 内山侑紀, 児玉典彦, 道免和久.摂食嚥下障害とそのリハビリテーション.(一般) 第29回日本病態生理学会大会 2019.8 東大阪市
5. 田淵嵩人, 田内悠太, 荻野智之, 和田陽介, 道免和久.介護支援専門員に対する心不全疾患理解度とケアプラン作成状況の実態調査.(一般) 第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2019.7 大阪
6. 岡田誠, 荻野智之, 近藤秀幸, 岡前暁生, 和田陽介, 道免和久.超高齢心不全患者に対し心肺運動負荷試験を実施し心臓リハビリテーション介入を行った一症例.(一般) 第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2019.7 大阪
7. 田内悠太, 荻野智之, 田淵嵩人, 坂本利恵, 和田陽介, 道免和久.介護支援専門員に対する心臓リハビリテーション研修−兵庫県都市部と地方部の比較.(一般) 第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2019.7 大阪
8. 西垣奈由, 田内悠太, 坂本利恵, 道免和久
.臨床教育の課題抽出-事例検討会資料を用いた調査.(一般) 第39回近畿作業療法学会 2019.6 神戸
9. 竹原崇登, 田内悠太, 坂本利恵, 和田陽介, 道免和久.当院の自動車運転支援における実車評価非移行者の特徴についての予備的検討.(一般) 第39回近畿作業療法学会 2019.6 神戸
10. 土井胡幸,梅地篤史,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.日常生活動作訓練が実動作場面で汎化困難であった慢性呼吸不全患者に対する介入.(一般) 第39回近畿作業療法学会 2019.6 神戸市
11. 南都智紀,齋藤翔太,中尾雄太,堀川康平,金森雅,栄元一記,豊田果穂,児玉典彦,内山侑紀,道免和久.IDDSI Flow Testによるとろみ粘度調整指導を行った一例.(一般) 第20回日本言語聴覚学会 2019.6 大分市
12. 栄元 一記, 南都 智紀, 齋藤 翔太, 中尾 雄太, 堀川 康平, 金森 雅, 豊田 果穂, 内山 侑紀, 児玉 典彦, 道免 和久.吹き戻しを用いた呼気筋訓練により声量の増大が得られた有瘻性膿胸の一例.(一般) 第20回日本言語聴覚学会 2019.6 大分市
13. 金森雅,児玉典彦,内山侑紀,道免和久.Constraint induced Aphasia Therapyを実施した発症20年経過したBroca失語症の1例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
14. 和田陽介、篭島瑞穂、土田直樹、金田好弘、大六茉由佳、道免和久.嚥下障害が遷延したcritical illness polyneuropathyの一例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸
15. 坂本知三郎,道免和久.回復期における先端機器の活用.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
16. 長谷川恭子,岡田薫佳,賀来智志,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.複合性局所疼痛症候群(CRPS)の患者に対し交代浴・ミラー療法を行い効果を認めた1例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
17. 齋藤淳、安川俊樹、桐谷奈央子、高橋潤、松本憲二、道免和久.化学療法誘発性多発末梢神経障害(CIPN)を発症し、リハビリテーションによりADLが向上した一例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
18. 永尾祐佳,天野暁,打田明,金森雅,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.注意障害を有する慢性期脳卒中患者に対するCI療法の試み.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
19. 岩佐沙弥、内山侑紀、高橋和子、山崎亜希、大六茉由佳、賀来智志、岡田薫佳、児玉典彦、道免和久.急性期において義足歩行獲得に至った高齢股離断の1例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
20. 宮城陽平,曽田幸一朗,梅田幸嗣,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.多巣性運動ニューロパチー患者の経過報告 –進行性の下肢筋力低下により歩行困難となった症例–.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
21. 金井瑞希,岡前暁生,村岸亜伊子,松本匠平,和田陽介,道免和久.地域包括ケア病棟から介護保健施設に入所後,身体機能が向上した一症例 ―身体活動パターンによる検討―.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
22. 桑田一郎,横田紀子,光森俊紀,藤井利江,丸山美津子,斎藤翔太,南都智紀,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.SCUにおける看護師による嚥下評価プロコトールの有用性の検討.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
23. 原田鉄也,曽田幸一朗,笹沼直樹,内山侑紀,児玉典彦,道免和久
.化学療法中にADLが低下した多発性骨髄腫患者に対し活動量の増大によって自宅退院に至った症例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
24. 山内真哉,笹沼直樹,蓮池由起子,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.高齢腎臓病入院患者における自立歩行に関連する評価項目とカットオフ値の検討.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
25. 竹村大樹,井谷祐介,笹沼直樹,真鍋恵理,児玉典彦,内山侑紀,道免和久.好酸球性心筋炎の再燃・心不全増悪に注意して心臓リハビリテーションを行った症例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
26. 津田宏次朗,山内真哉,上谷清隆,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.重症皮膚筋炎患者に対する理学療法経験.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
27. 道免和久.リハビリテーション診断・評価を考える.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
28. 内山侑紀, 道免和久.最新の上肢リハビリテーション支援ロボットの特徴とエビデンス.(特別講演・招待講演など) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
29. 白幡恵輝,梶原和久,瀬戸川啓,曽田 幸一朗,水野貴文,上谷清隆,中山寛,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.変形性膝関節症に対してopening wedge distal tuberosity osteotomyを施行した1症例の急性期理学療法経過.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
30. 附田紘介,若杉樹史,古川徹,児玉典彦,内山侑紀,道免和久.微小変化型ネフローゼ症候群患児に対し跳躍動作に着目し介入した一症例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
31. 和田陽介、道免和久.生活期嚥下障害の治療戦略-誤嚥性肺炎予防を中心に-.(特別講演・招待講演など) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸
32. 安川俊樹,齋藤淳,桐谷奈央子,髙橋潤,松本憲二,道免和久.当院の回復期リハビリテーション病棟における被殻出血患者のFIM 予後予測式の検討.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
33. 賀来智志,児玉典彦,大六茉由佳,岡田薫佳,高橋和子,山崎亜希,岩佐沙弥,内山侑紀,道免和久.外傷性下腿切断術後,義足作成までに難渋した1例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
34. 岡万里子,田内悠太,岡前暁生,和田陽介,道免和久.知的障害分野に対するリハビリテーション職種の新たな関わりの可能性―リハビリテーション医療研修の試みから―.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
35. 佐東 健,打田 明,内山 侑紀,児玉 典彦,道免 和久.静的ストレッチと超音波療法を
併用しセルフケア再獲得に至った前腕コンパートメント症候群の一例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
36. 山川誠弥、柳田亜維、内山侑紀、児玉典彦、道免和久.血友病A患者の血友病性関節症に対し右人工股関節再置換術を施行した症例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
37. 上垣亮太,荻野智之,金田好弘,中野周平,山口達也,森崎勝久,和田陽介,道免和久.週1回の通院によるGEAR歩行練習で歩行能力の改善を認めた慢性期脳卒中患者の一例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
38. 岡田薫佳、児玉典彦、賀耒智志、大六茉由佳、高橋和子 、山﨑亜希、岩佐沙弥 、内山侑紀、道免和久.中心性脊髄損傷のリハビリテーション診療を急性期から回復期まで追った1例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
39. 金田好弘,土田直樹,篭島瑞穂,波戸本理絵,和田陽介,道免和久.慢性期脳卒中患者に対する歩行練習アシストを用いた歩行訓練の有効性についての検討.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
40. 山﨑亜希,内山侑紀,丸本浩平,児玉典彦,小山哲男,道免和久.パーキンソン病患者のリハビリテーション治療と運動学習.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
41. 勝谷将史, 道免和久.地域と繋がるリハビリテーション医学.(特別講演・招待講演など) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
42. 勝谷将史, 道免和久.地域で支える市中在住脳卒中患者の痙縮治療~リハビリテーション科外来と装具ボツリヌス併用運動療法~.(特別講演・招待講演など) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
43. 金井瑞希, 岡前暁生, 村岸亜伊子, 松本匠平, 和田陽介, 道免和久
.地域包括ケア病棟から介護老人保健施設に入所後、身体機能が向上した一症例-身体活動パターンによる検討-.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学学術大会 2019.6 神戸
44. 道免和久.最先端リハビリテーション医学の進むべき道.(特別講演・招待講演など) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
45. 木下一平,山内真哉,笹沼直樹,内山侑紀,児玉典彦,道免和久.間質性肺炎患者に侵襲の病期に応じて理学療法を行った一例.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
46. 勝谷将史,河合恵美子,辻雅夫,道免和久.Wel-walk®使用による長下肢装具の在り方に関する検討.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
47. 山口達也,荻野智之,金田好弘,上垣亮太,森崎勝久,中野周平,道免和久.慢性期脳卒中患者に対するGEAR歩行練習の有効性―無作為化比較パイロット試験―.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
48. 森崎勝久,荻野智之,金田好弘,山口達也,上垣亮太, 中野周平,道免和久.GEAR歩行練習が慢性期脳卒中患者の歩容に与える影響.(一般) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 2019.6 神戸市
49. Nakao Yuta, Yamashita Taiji, Honda Kosuke, Katsuura Takayuki, Ando Kumiko,Ishikura Reiichi, Nakamura Yuki, Kodama Norihiko, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Degenerative Changes in the Tongue Muscles in Elderly Individuals: A Magnetic Resonance Imaging Study Using the Dixon Technique.(一般) ISPRM2019 international society of physical and rehabilitation medicine world congress 2019.6 神戸
5件表示
全件表示(49件)
地方会等
1. 藤田 紘平, 橋本 幸久, 梅地 篤史, 若杉 樹史, 内山 侑紀, 道免 和久.離床困難な高度肥満症患者に対してADL拡大に向けての作業療法の取り組み.(一般) 第 56 回日本糖尿病学会近畿地方会 2019.11 大阪市
2. 松下和弘, 野添匡史, 松本匠平, 荻野智之, 村上茂史, 坂本利恵, 和田陽介, 道免和久, 梅原健, 高橋一輝, 花家薫, 山田洋二, 山本暁生, 石川朗.寝たきり高齢者の体位の違いが安静時呼気流量制限に及ぼす影響.(一般) 第93回日本呼吸器学会近畿地方会 2019.7 京都
研究会・講演会等
1. 若杉樹史,海田勝仁,辻翔太郎,藤盛好啓,道免和久.がん患者におけるロコモティブシンドローム -造血幹細胞移植患者における当院での取り組み-.(特別講演・招待講演など) 第3回骨粗鬆,フレイル,サルコペニアカンファレンス 2019.5 西宮市
■ 兼任
1. 岩佐 沙弥 (リハビリテーション部)
2. 内山 侑紀 (リハビリテーション部)
3. 児玉 典彦 (リハビリテーション部)
4. 髙橋 和子 (リハビリテーション部)
5. 波戸本 理絵 (地域総合医療学)

mail