教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. 臨床医学系学科目
  4. >
  5. リハビリテーション医学

< 前年度 2017年度 2018年度 2019年度 次年度 >
 リハビリテーション医学
 Rehabilitation Science



教授 :
   道免 和久
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著 筆 頭共 著 演 者共 演 演 者共 演 演 者共 演
 0 0 7  1 0 13  0 0 0 0  8 28 2 6  1 3
■ 学術論文
原著
1. Moriwaki Misa, Wakabayashi Hidetaka, Sakata Koh, Domen Kazuhisa.The effect of branched chain amino acids-enriched nutritional supplements on activities of daily living and muscle mass in inpatients with gait impairments: a randomized controlled trial.The journal of nutrition, health & aging 2019;23(3):Inpress
2. 金森 雅, 中尾 雄太, 堀川 康平, 内山 侑紀, 児玉 典彦, 道免 和久.Constraint-induced aphasia therapyを実施した慢性期Broca失語症患者の1例.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2018;55(12):1036-1041
3. 長谷川恭子, 児玉典彦, 宮部由利, 山下泰治, 内山侑紀, 道免和久.造血幹細胞移植後に発症したギラン・バレー症候群のリハビリテーション.リハビリテーション科診療近畿地方会誌 2018;18:3-8
4. 田内悠太, 荻野智之, 森沢知之, 大松重宏, 坂本利恵, 和田陽介, 道免和久.兵庫県丹波医療圏域における介護支援専門員を対象とした 心不全に対するアンケート調査―在宅心臓リハビリテーション推進の課題抽出.総合リハビリテーション 2018;46(11):1099-1105
5. Saito Jun, Koyama Tetsuo, Domen Kazuhisa.Long-Term Outcomes of FIM Motor Items Predicted From Acute Stage NIHSS of Patients With Middle Cerebral Artery Infarct.Annals of Rehabilitation Medicine 2018;42(5):670-681
6. Koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Associations of diffusion-tensor fractional anisotropy and FIM outcome assessments after intracerebral hemorrhage.Journal of Stroke and Cerebrovasclar Diseases 2018;27(10):2869-2876
7. Wakasugi Tatsushi, Morishita Shinichiro, Kaida Katsuji , Itani Yusuke , Kodama Norihiko , Ikegame Kazuhiro, Ogawa Hiroyasu, Domen Kazuhisa .Hemoglobin Dynamics in the Skeletal Muscle of Patients with Malignant Hematopoietic Disease.Advances in Experimental Medicine and Biology 2018;1072:287-291
8. Morishita Shinichiro, Wakasugi Tatsushi, Tanaka Takashi, Harada Tetsuya, Kaida Katsuji, Ikegame Kazuhiro, Ogawa Hiroyasu, Domen Kazuhisa.Changes in Borg scale for resistance training and test of exercise tolerance in patients undergoing allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer 2018;26(9):3217-3223
9. 本田 陽亮, 瀬戸川 啓, 上谷 清隆, 藤岡 宏幸, 吉矢 晋一, 道免 和久.重度変形性膝関節症患者における歩行時の疼痛と膝関節周囲筋筋活動との関係.The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2018;55(8):702-706
10. Morishita S, Wakasugi T, Kaida K, Itani Y, Ikegame K, Ogawa H, Domen K.Fatigue, Muscle Oxygen Consumption and Blood Flow to the Skeletal Muscle After Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation.Advances in Experimental Medicine and Biology 2018;1072:293-298
11. Takebayashi Takashi, Takahashi Kayoko, Amano Satoru, Uchiyama Yuki, Gosho Masahiko, Domen Kazuhisa, Hachisuka Kenji.Assessment of the Efficacy of ReoGo-J Robotic Training Against Other Rehabilitation Therapies for Upper-Limb Hemiplegia After Stroke: Protocol for a Randomized Controlled Trial.Frontiers in Neurology 2018;9(730):1-7
12. Sota Koichiro, Uchiyama Yuki, Ochi Mitsuhiro,Matsumoto Shuji, Hachisuka Kenji, Domen Kazuhisa.Examination of factors related to the effect of improving gait speed with functional electrical stimulation intervention for patients with stroke.PM&R 2018;10(8):798-805
13. Koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Associations of diffusion-tensor fractional anisotropy and FIM outcome assessments after intracerebral hemorrhage.Journal of Stroke and Cerebrovasclar Diseases, 2018;Epub ahead of print:Epub ahead of print
14. Uchiyama Yuki, Koyama Tetsuo, Wada Yousuke, Katsutani Masashi, Kodama Norihiko, Domen Kazuhisa.Botulinum Toxin Type A Treatment Combined with Intensive Rehabilitation for Gait Poststroke: A Preliminary Study.Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases 2018;27(7):1975-1986
15. Wakasugi Tatsushi, Morishita Shinichiro, Kaida Katsuji , Itani Yusuke, Kodama Norihiko, Ikegame Kazuhiro, Ogawa Hiroyasu, Domen Kazuhisa.Impaired skeletal muscle oxygenation following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation is associate with exercise capacity.Supportive Care in Cancer 2018;26(7):2149-2160
16. Amano Satoru, Umeji Atsushi, Uchita Akira, Hashimoto Yukihisa, Takebayashi Takashi, Takahashi Kayoko, Uchiyama Yuki , Domen Kazuhisa.Clinimetric properties of the Fugl-Meyer assessment with adapted guidelines for the assessment of arm function in hemiparetic patients after stroke.Topics in Stroke Rehabilitation 2018;20:1-9
17. 南都 智紀, 小野 高裕, 堀 一浩, 福岡 達之, 児玉 典彦, 道免 和久.ばねばかりを用いた簡易な舌-口蓋接触トレーニングの開発 ばねばかりによる牽引負荷が舌圧に与える影響.言語聴覚研究 2018;15(2):62-70
18. Tatsuyuki Fukuoka, Takahiro Ono, Kazuhiro Hori, Yosuke Wada, Yuki Uchiyama, Shuhei Kasama, Hiroo Yoshikawa, Kazuhisa Domen.Tongue Pressure Measurement and Videofluoroscopic Study of Swallowing in Patients with Parkinson's Disease.Dysphagia 2018;1-9
19. Koyama Tetsuo, Koumo Masatoshi, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Utility of Fractional Anisotropy in Cerebral Peduncle for Stroke Outcome Prediction: Comparison of Hemorrhagic and Ischemic Strokes.Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association 2018;27(4):878-885
5件表示
全件表示(19件)
総説
1. 金田 好弘, 内山 侑紀, 道免 和久.【運動療法の新領域:拡がるターゲット】 ニューロリハビリテーションと運動学習.体育の科学 2019;69(2):108-112
■ 学会発表
International Society
1. koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.The relationships between diffusion-tensor fractional anisotropy within cerebral peduncle and outcomes among patients with hemiparesis due to cerebral infarction.(General Lecture) The 12th Internatioan Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress 2018.7 Paris
2. Domen Kazuhisa.Linking rehabilitation to daily life in Japan and France.(Symposium/Workshop/Panel Discussion) The 12th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM) World Congress 2018.7 Paris
3. Katsutani Masashi , NakajimaSeiji , Kawai Emiko, Tsuji Masao , Domen Kazuhisa.A case of spinal cord injury with severe sensory disorder in which orthosis was effective.(一般) the 12th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2018.7 Paris
4. Morishita Shinichro, Tanaka Tkashi, Wakasugi Tatsushi, Harada Tetsuya, Kaida Katsuji, Ikegame Kazuhiro, Ogawa Hiyoyasu, Domen Kazuhisa.Changes in heart rate and Borg scale after the exercise-tolerance test in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation patients.(General Lecture) the 12th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2018.7 Paris
5. Uchiyama Yuki, Koyama Tetsuo, Wada Yousuke, Katsutani Masashi, Kodama Norihiko, Domen Kazuhisa.Effects of botulinum toxin type A treatment combined with intensive rehabilitation for gait in post-stroke patients.(General Lecture) The 12th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2018.7 Paris
6. Yamasaki Aki , Marumoto Kohei, Koyama Tetsuo, Domen Kazuhisa.The procedural learning ability of patiens with Parkinson's disease and their rehabilitation outcome.(General Lecture) the 12th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2018.7 Paris
7. Morishita Shinichiro, Wakasugi Tatsushi , Kida Katsuji, Itani Yusuke, Ikegame Kazuhiro, Ogawa Hiroyasu, Domen Kazuhisa.Relationship between exercise capacity and muscle O2Hb saturation in patients before hematopoietic stem-cell transplantation.(General Lecture) The International Society on Oxygen Transport to Tissue2018 2018.7 Souel
8. Wakasugi Tatsushi, Morishita Shinichiro, Kaida Katsuji, Itani Yusuke, Kodama Norihiko , Ikegame Kazuhiro, Ogawa Hiroyasu , Fujimori Yoshihiro, Domen Kazuhisa.Muscle oxygen saturation during muscle endurance test in patients with malignant hematopoietic disease.(General Lecture) ISOTT 2018 International Society on Oxygen Transport to Tissue 2018.7 Seoul
5件表示
全件表示(8件)
Domestic Society
1. 道免和久.リハビリテーションロボットの現状と展望.(特別講演・招待講演など) 第27回高度先進リハビリテーション医学研究会 2019.2 東京
2. 浅野萌, 村上茂史, 岡前暁生, 和田陽介, 道免和久.歩行の自立に至った重度の基本動作障害を有するICU-acquired weaknessの一症例.(一般) 回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会in 舞浜・千葉 2019.2 舞浜
3. 日下真由美, 坂本利恵, 和田陽介, 道免和久.当院の回復期病棟における多職種協働での取り組み.(一般) 回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会in舞浜・千葉 2019.2 舞浜
4. 道免和久.ニューロリハビリテーションの実際.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 新学術領域「適応回路シフト」成果報告シンポジウム 2018.12 東京
5. 中野周平, 荻野智之, 金田好弘, 山口達也, 上垣亮太, 森﨑勝久, 道免和久.GEAR歩行練習が慢性期脳卒中患者の歩行能力に与える影響―無作為化比較パイロット試験―.(一般) 第16回日本神経理学療法学会学術大会 2018.11 大阪
6. 道免和久.肢のリハビリテーションロボットについて.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2018.11 仙台
7. 小山哲男、内山侑紀、道免和久.脳出血患者の脳内線維束DTI-FA値と帰結の関係.(一般) 第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2018.11 仙台
8. 道免和久.運動学習から考察するリハビリテーション臨床.(特別講演・招待講演など) 第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2018.11 仙台
9. 西垣奈由, 田内悠太, 坂本利恵, 篭島瑞穂, 和田陽介, 道免和久.4年ぶりの調理.(一般) リハビリテーション・ケア合同研究大会 米子2018 2018.10 米子
10. 金森 雅, 児玉典彦, 山下 光, 齋藤翔太, 南都智紀, 中尾雄太, 堀川康平, 栄元一記, 豊田果穂, 内山侑紀, 道免和久.軽度Broca失語例の発症後20年の経過.(一般) 第42回日本神経心理学会 2018.9 山形市
11. 森脇美早、井戸由美子、檀上明美、西島浩二、馬嶋きみ代、道免和久.摂食嚥下障害の地域連繋のための情報共有ツール「嚥下手帳」の効果.(一般) 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.9 仙台市
12. 田中隆史,森下慎一郎,山内真哉,橋本昌樹,中道徹,内山侑紀,長谷川誠紀,道免和久.悪性胸膜中皮腫患者のに対する手術が在宅期までの呼吸機能およびQOLの変化に及ぼす影響.(一般) 第3回日本がんサポーティブケア学会学術集会 2018.9 福岡市
13. 渋谷麻友, 日下真由美, 田内悠太, 坂本理恵, 和田陽介, 道免和久.退院前家屋訪問で「意味のある作業」を行うことの有効性について.(一般) 第38回近畿作業療法学会 2018.7 大阪
14. 田中隆史,森下慎一郎,内山侑紀,道免和久.集学的治療期から在宅期における呼吸機能に着目した悪性胸膜中皮腫の1症例.(一般) 第5回日本呼吸理学療法学会学術大会 2018.7 横浜
15. 南都智紀,齋藤翔太,中尾雄太,堀川康平,金森雅,栄元一記,豊田果穂,青木良太,内山侑紀,道免和久.先行音が後続する無声軟口蓋破裂音へ与える影響―自覚的難易度と音響分析による検討―.(一般) 第4回日本ディサースリア学術集会 2018.7 東京都
16. 長瀬雅弘、高橋敬子、 笹沼直樹、井谷祐介、内山侑紀、 道免和久.慢性大動脈解離を有する育児期若年女性に対しての理学療法経験.(一般) 第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2018.7 横浜市
17. 南都智紀,齋藤翔太,中尾雄太,堀川康平,金森雅,栄元一記,豊田果穂,内山侑紀,道免和久.球脊髄性筋萎縮症における喉頭摘出後の経口摂取能力.(一般) 第30回日本嚥下障害臨床研究会 2018.7 神戸市
18. 岡万里子, 岡田誠, 岡前暁生, 和田陽介, 道免和久.体位変換と排痰に難渋した重症肺炎の一症例.(一般) 第30回兵庫県理学療法学術大会 2018.7 神戸
19. 勝谷 将史、中島誠爾、河合恵美子、道免 和久.重度感覚障害を呈する頚髄損傷患者に対して補装具が効果を示した一症例.(一般) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.7 福岡市
20. 小山哲男, 内山侑紀, 道免和久.脳出血患者のFIM運動項目帰結予測:大脳脚DTI-FA値と年齢による2変数モデル.(一般) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.7 福岡市
21. 金森雅, 中尾雄太, 堀川康平, 齋藤翔太, 南都智紀, 栄元一記, 豊田果穂, 内山侑紀, 児玉典彦, 道免和久.Constraint-Induced Aphasia Therapy を実施した慢性期ブローカ失語症患者の長期経過.(一般) 第55回リハビリテーション医学会 2018.7 福岡市
22. 道免和久.ロボットを使った上肢のニューロリハビリテーション.(シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名)) 第4回リハビリテーション先端機器研究会 2018.6 福岡市
23. 内山侑紀,深井茉由佳,長谷川恭子,宮部由利,山下泰治,児玉典彦,道免和久.CI療法前後に近赤外分光法を用いた脳機能マッピングの課題依存的変化を検討した2例.(一般) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 福岡市
24. Domen Kazuhisa.Transferring gain in rehabilitation exercise to daily life.(Symposium/Workshop/Panel Discussion) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 Fukuoka
25. koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Utility of Fractional Anisotropy in Cerebral Peduncle for Predicting Outcomes of Hemorrhagic and Ischemic Strokes.(General Lecture) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 Fukuoka
26. 齋藤 淳、松本 憲二、道免 和久.末梢神経損傷を伴った肩甲骨体部骨折の一例.(一般) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 福岡
27. 道免和久.片麻痺上肢のロボットリハビリテーション.(特別講演・招待講演など) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 福岡市
28. 和田陽介、篭島瑞穂、金田好弘、安川俊樹、道免和久.誤嚥による発熱が抗菌薬を投与せずに改善した2症例.(一般) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 福岡市
29. 酒田耕、森脇美早、土田直樹、道免和久.当院で長下肢装具を作製しリハビリテーションを行った脳卒中症例の退院時歩行能力の調査.(一般) 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会 2018.6 福岡市
30. 金森 雅, 児玉 典彦, 高橋 香代子, 東川 麻里, 内山 侑紀, 道免 和久.日本語版Verbal Actibity Logの信頼性・妥当性検討のためのパイロットスタディ.(一般) 第13回日本言語聴覚学会 2018.6 富山市
31. 南都智紀,齋藤翔太,中尾雄太,堀川康平,金森雅,栄元一記,豊田果穂,内山侑紀,道免和久."IDDSI Flow Testによる「とろみ粘度分類」の検討
~Line Spread Testを基準にした学会分類2013との対応~".(一般) 第19回日本言語聴覚学会 2018.6 富山市
32. 瀬戸川 啓, 藤岡 宏幸, 中山 寛, 吉矢 晋一, 道免 和久.変形性膝関節症患者における大腿四頭筋機能が歩行時の遠心性収縮に与える影響.(一般) 第30回日本運動器科学会 2018.6 那覇
33. 今村 翔太, 瀬戸川 啓, 水野 貴文, 藤岡 宏幸, 中山 寛, 神頭 諒, 吉矢 晋一, 道免 和久.ハイブリッド閉鎖式楔状高位脛骨骨切り術後症例に対する歩行解析.(一般) 第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2018.6 福岡
34. 水野 貴文, 瀬戸川 啓, 今村 翔太, 中山 寛, 神頭 諒, 吉矢 晋一, 道免 和久.高度内反変形膝に対するdouble level osteotomy術後の理学療法における膝機能評価.(一般) 第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2018.6 福岡
35. 瀬戸川 啓, 水野 貴文, 今村 翔太, 藤岡 宏幸, 中山 寛, 神頭 諒, 吉矢 晋一, 道免 和久.変形性膝関節症患者における歩行時の膝関節パワー解析.(一般) 第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2018.6 福岡
36. 岡前暁生, 永井宏達, 村岸亜伊子, 和田陽介, 道免和久.要支援・軽度要介護者におけるIADLと身体活動量,身体機能との関連について.(一般) 第60回日本老年医学会学術集会 2018.6 京都
5件表示
全件表示(36件)
Local meetings
1. 道免和久.ロボットリハビリテーションの現状と展望.(特別講演・招待講演など) 秋田県運動器リハビリテーション研究会 2019.1 秋田
2. 長瀬雅弘、高橋敬子、 笹沼直樹、井谷祐介、内山侑紀、 道免和久.下肢動脈血栓閉塞症を発症した若年男性に対する運動負荷ABIの経験.(一般) 第125回日本循環器学会近畿地方会 2018.6 大阪市
Meeting for the study, lecture
1. koyama Tetsuo, Uchiyama Yuki, Domen Kazuhisa.Associations of diffusion-tensor fractional anisotropy and outcome assessments after cerebral infarction.(General Lecture) 第2回ヒト脳イメージング研究会 2018.9 Machida
2. 水野貴文, 瀬戸川啓, 梶原和久, 今村翔太, 内山侑紀, 中山寛, 神頭諒, 藤岡宏幸, 吉矢晋一, 道免和久.double level osteotomy術前後の歩行解析 1例報告.(一般) 第7回日本knee osteotomy フォーラム 2018.7 札幌市
■ その他
1. 荻野智之, 曽田幸一朗, 打田明, 三島淳一, 平上尚吾, 塚越累, 藤岡宏幸, 川口浩太郎, 山﨑せつ子, 片山覚, 道免和久.第8回学校法人兵庫医科大学リハビリテーション関連施設合同セミナー実践報告.兵庫医療大学 紀要 2018;6(1):11-13
■ 兼任
1. 内山 侑紀 (リハビリテーション部,リハビリテーション部)
2. 児玉 典彦 (リハビリテーション部)
3. 髙橋 和子 (リハビリテーション部)
4. 波戸本 理絵 (地域総合医療学,リハビリテーション部)

mail