教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. 中央診療施設
  4. >
  5. 超音波センター

学術論文
著書
学会発表
    (最終更新日:2022-08-04 16:34:21)
  ニシムラ タカシ   Nishimura Takashi
  西村 貴士
   所属   (その他施設)  中央診療施設 超音波センター
   職種   講師
■ 学術論文
1. 総説  【経営・運営視点からの最新超音波の実力】 超音波の価値と方向性を示す 肝生検と超音波エラストグラフィ 2015/05
2. 総説  東芝メディカルシステムズ社のエラストグラフィの有用性 2015/05
3. 原著  Development of risky varices in alcoholic cirrhosis with a well-maintained nutritional status. 2015/09 Link
4. 総説  【新ウイルス性肝炎学-最新の基礎・臨床研究情報-】 C型肝炎 検査・診断 非侵襲的肝線維化診断法 腹部超音波エラストグラフィとMRエラストグラフィ. 2015/12 Link
5. 原著  Factors Associated With Protein-energy Malnutrition in Chronic Liver Disease: Analysis Using Indirect Calorimetry. 2016/01 Link
6. 総説  5.機能エコー”Superb Micro-vascular Imaging(SMI)”と”Shear Wave Elastography(SWE)”による肝腫瘍診断 2016/03 Link
7. 原著  B-Cell Activating Factor Belonging to the Tumor Necrosis Factor Family and Inter feron-γ-Inducible Protein-10 in Autoimmune Hepatitis. 2016/03 Link
8. 原著  Clinical implication of serum Wisteria floribunda Agglutinin-Positive Mac-2-binding protein in treatment naïve chronic hepatitis B. 2016/03 Link
9. 原著  Relationship Between Hepatic Steatosis and the Elevation of Aminotransferases in HBV-Infected Patients With HBe-Antigen Negativity and a Low Viral Load. 2016/04 Link
10. 原著  Impact of serum Wisteria floribunda agglutinin positive Mac-2-binding protein and serum interferon-γ-inducible protein-10 in primary biliary cirrhosis 2016/05 Link
11. 原著  Impact of serum Wisteria floribunda agglutinin positive Mac-2-binding protein and serum interferon-γ-inducible protein-10 in primary biliary cirrhosis. 2016/05 Link
12. 原著  improvement in the Amino Acid Imbalance in Hepatitis C Virus Infected Patients After Viral Eradication by Interferon Treatment. 2016/05 Link
13. 原著  Clinical significance of serum Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2-binding protein level and high sensitivity C reactive protein concentration in autoimmune hepatitis. 2016/06 Link
14. 原著  Serum hyaluronic acid predicts protein-energy malnutrition in chronic hepatitis C. 2016/07 Link
15. 原著  A proposed predictive model for advanced fibrosis in patients with chronic hepatitis B and its validation. 2016/08 Link
16. 原著  Impact of Wisteria floribunda Agglutinin-Positive Mac-2-Binding Protein in Patients with Hepatitis C Virus-Related Compensated Liver Cirrhosis. 2016/09 Link
17. 原著  Clinical significance of serum wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2-binding protein level in non-alcoholic steatohepatitis. 2016/11 Link
18. 原著  Comparison of sleep disorders in chronic hepatitis C patients treated with interferon-based therapy and direct acting antivirals using actigraphy. 2016/12 Link
19. 原著  Effect of L-Carnitine in Patients With Liver Cirrhosis on Energy Metabolism Using Indirect Calorimetry: A Pilot Study. 2016/12 Link
20. 原著  Effects of Helicobacter pylori Eradication on the Platelet Count in Hepatitis C Virus-Infected Patients. 2016/12 Link
21. 原著  Serum Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2-binding protein for patients with chronic hepatitis B and C: a comparative study. 2016/12 Link
22. その他  脂肪肝の基礎知識 概念と診断. 肝・胆・膵 2016/12
23. その他  各種超音波エラストグラフィの特性と臨床的意義 2017
24. その他  肝細胞癌 診断・治療におけるエビデンスとトピックス 2017
25. その他  脂肪肝の基礎知識―概念と診断 2017
26. 原著  Comparison of FIB-4 index and aspartate aminotransferase to platelet ratio index on carcinogenesis in chronic hepatitis B treated with entecavir. 2017/01 Link
27. 原著  Prediction of development of hepatocellular carcinoma using a new scoring system involving virtual touch quantification in patients with chronic liver diseases. 2017/01 Link
28. 原著  Prognostic significance of nonprotein respiratory quotient in patients with liver cirrhosis. 2017/01 Link
29. 原著  Predictive factors in patients with hepatocellular carcinoma receiving sorafenib therapy using time-dependent receiver operating characteristic analysis. 2017/02 Link
30. 原著  Proposal of a predictive model for advanced fibrosis containing Wisteria floribunda agglutinin-po
sitive Mac-2-binding protein in chronic hepatitis C. 2017/03 Link
31. 原著  Effect of psoas muscle mass after endoscopic therapy for patients with esophageal varices. 2017/05 Link
32. 原著  Changes in skeletal muscle mass after endoscopic treatment in patients with esophageal varices. 2017/06 Link
33. 原著  Clinical utility of bioimpedance analysis in liver cirrhosis. 2017/06 Link
34. 原著  Comparison of Prognostic Impact between the Child-Pugh Score and Skeletal Muscle Mass for Patients with Liver Cirrhosis. 2017/06 Link
35. 原著  Comparison of Prognostic Impact between the Child-Pugh Score and Skeletal Muscle Mass for Patients with Liver Cirrhosis. 2017/06
36. その他  Effect of dexmedetomidine in the prophylactic endoscopic injection sclerotherapy for oesophageal varices: a study protocol for prospective interventional study. 2017/06 Link
37. 原著  Impact of Virtual Touch Quantification in Acoustic Radiation Force Impulse for Skeletal Muscle Mass Loss in Chronic Liver Diseases. 2017/06 Link
38. 原著  Implication of Psoas Muscle Index on Survival for Hepatocellular Carcinoma Undergoing Radiofrequency Ablation Therapy. 2017/06 Link
39. その他  画像検査~「何となく」ではなく画像オーダーができるとカッコイイ~ 2017/06
40. その他  造影超音波検査による早期治療効果判定の検討 2017/06
41. 原著  Prognostic significance of sarcopenia in patients with hepatocellular carcinoma undergoing sorafenib therapy. 2017/08 Link
42. その他  Effect of nalfurafine hydrochloride in patients with chronic liver disease with refractory pruritus on sleep disorders: a study protocol for single-arm, prospective, interventional study. 2017/09 Link
43. その他  Efficacy of capsule endoscopy in patients with cirrhosis for the diagnosis of upper gastrointestinal lesions and small bowel abnormalities: a study protocol for prospective interventional study. 2017/09 Link
44. その他  Sessyon1-3 造影超音波検査による早期治療効果判定の検討 2017/09
45. 原著  Predictors Associated with Increase in Skeletal Muscle Mass after Sustained Virological Response in Chronic Hepatitis C Treated with Direct Acting Antivirals. 2017/10 Link
46. 原著  Development of a simple predictive model for decreased skeletal muscle mass in patients with compensated chronic liver disease. 2017/11 Link
47. 原著  Effect of pretreatment psoas muscle mass on survival for patients with unresectable pancreatic cancer undergoing systemic chemotherapy. 2017/11 Link
48. 原著  Prognostic significance of low skeletal muscle mass compared with protein-energy malnutrition in liver cirrhosis. 2017/11 Link
49. 原著  肝線維化診断におけるAplio i-seriesとAplio500のShear Wave Elastographyの機種間比較. 2017/11
50. その他  Effect of physical exercise on sarcopaenia in patients with overt hepatic encephalopathy: a study protocol for a randomised controlled trial. 2017/12 Link
51. 原著  Elevated serum myostatin level is associated with worse survival in patients with liver cirrhosis. 2017/12 Link
52. その他  NASH・NAFLDの画像による評価 2017/12
53. 原著  Relationship between skeletal muscle mass and liver fibrosis markers for patients with hepatitis C virus related liver disease. 2017/12 Link
54. 総説  【NASH 2018】NASH・NAFLDの画像による評価 2017/12
55. その他  Clinical influence of exercise therapy on sarcopenia in patients with chronic pancreatitis: a study protocol for a randomised controlled trial. 2018/01 Link
56. 原著  超音波減衰法"Attenuation imaging"による新しい脂肪肝診断. 2018/01
57. その他  Clinical impact of physical exercise on sleep disorder as assessed by actigram in patients with chronic pancreatitis: a study protocol for a randomised controlled trial. 2018/02 Link
58. その他  Effect of exercise therapy on sarcopenia in pancreatic cancer: a study protocol for a randomised controlled trial. 2018/02 Link
59. その他  Implication of exercise interventions on sleep disturbance in patients with pancreatic cancer: a study protocol for a randomised controlled trial. 2018/02 Link
60. その他  Shear wave法によるアルコール性/非アルコール性脂肪肝炎の線維化診断. 2018/04
61. 総説  【NASH/NAFLDの新知見】画像診断 NASHの超音波診断 2018/04
62. 原著  Changes in liver stiffness and steatosis among patients with hepatitis C virus infection who received direct-acting antiviral therapy and achieved sustained virological response. 2018/05 Link
63. その他  造影超音波によるソラフェニブ早期治療効果判定とレゴラフェニブ移行へのタイミング. 2018/05
64. その他  超音波による肝疾患診療の進歩と今後の展望. 2018/05
65. 原著  Amplification of bacterial genomic DNA from all ascitic fluids with a highly sensitive polymerase chain reaction. 2018/08 Link
66. 原著  Extracellular Water to Total Body Water Ratio in Viral Liver Diseases: A Study Using Bioimpedance Analysis. 2018/08 Link
67. 原著  The Relationship between Controlling Nutritional (CONUT) Score and Clinical Markers among Adults with Hepatitis C Virus Related Liver Cirrhosis. 2018/08 Link
68. その他  特集 肝臓の“硬さ”を診療に生かす 1.超音波検査による肝臓の線維化評価 2018/10
69. 原著  Association of the Body Mass Index with the Presence of Gastroesophageal Varices in Compensated Cirrhotic Patients with Hepatitis C Viral Infection. 2018/11 Link
70. 原著  Pathological findings that contribute to tissue stiffness in the spleen of liver cirrhosis patients 2018/11 Link
71. 総説  【肝線維化-診断を超えて】肝線維化の非侵襲的評価法 超音波エラストグラフィ(FibroScan以外) 2018/11
72. 原著  Effect of Sarcopenia on Sleep Disturbance in Patients with Chronic Liver Diseases. 2018/12 Link
73. 原著  Health-Related Quality of Life in Chronic Liver Diseases: A Strong Impact of Hand Grip Strength. 2018/12 Link
74. その他  Regorafenibの初期使用経験と造影超音波検査による治療効果判定. 2018/12
75. 原著  Proposed model for the prediction of intrahepatic covalently closed circular DNA level in patients with chronic hepatitis B. 2019/03 Link
76. 原著  Serum Zinc Concentration and Sarcopenia: A Close Linkage in Chronic Liver Diseases. 2019/03 Link
77. 症例報告  多血性肝腫瘍に対するSuperb Microvascular Imagingの有用性 2019/04
78. 原著  Association between Sarcopenia and Depression in Patients with Chronic Liver Diseases. 2019/05 Link
79. 原著  Combined Albumin-Bilirubin Grade and Skeletal Muscle Mass as a Predictor in Liver Cirrhosis. 2019/06 Link
80. 原著  Comparison of liver stiffness assessment by transient elastography and shear wave elastography using six ultrasound devices. 2019/06 Link
81. 原著  Liver fibrosis markers as assessed by ultrasound elastography and serum samples: A large comparative study in hepatitis virus B and C liver diseases. 2019/07 Link
82. 原著  Association between Albumin-Bilirubin Grade and Non-Protein Respiratory Quotient in Patients with Chronic Liver Diseases. 2019/09 Link
83. 原著  Significant Correlation Between Grip Strength and m2bpgi in Patients with Chronic Liver Diseases. 2019/09 Link
84. 原著  Usefulness of Attenuation Imaging with an Ultrasound Scanner for the Evaluation of Hepatic Steatosis. 2019/10 Link
85. 原著  Serum Zinc Level Classification System: Usefulness in Patients with Liver Cirrhosis 2019/11 Link
86. 症例報告  【超音波TOPICS2019~第45回超音波ドプラ・新技術研究会報告集~】経過観察し得た肝炎症性偽腫瘍の超音波画像 2019/11
87. 原著  Combined albumin-bilirubin grade and Mac-2 binding protein glycosylation isomer as a useful predictor in compensated liver cirrhosis. 2019/12 Link
88. 原著  Impact of Sustained Virological Response for Gastroesophageal Varices in Hepatitis-C-Virus-Related Liver Cirrhosis. 2019/12 Link
89. その他  超音波エラストグラフィによる肝線維化診断 2020
90. その他  薬物投与と肝腫瘍 2020
91. 原著  Proposal of predictive model on survival in unresectable pancreatic cancer receiving systemic chemotherapy. 2020/01 Link
92. 原著  Serum zinc concentration and quality of life in chronic liver diseases. 2020/01 Link
93. 原著  Serum Zinc Level and non-Protein Respiratory Quotient in Patients with Chronic Liver Diseases. 2020/01 Link
94. 原著  Walking Speed: Japanese Data in Chronic Liver Diseases. 2020/01 Link
95. 総説  【ここがキモ!いまはこうする 肝疾患vs.薬物療法 肝機能評価&薬物性肝障害マネジメントに強くなる】(第5章)薬物性肝障害(DILI)へのアプローチ 薬物投与と肝腫瘍 2020/01
96. 原著  Serum Zinc Level Grading System: A Useful Model for Composite Hepatic Events in Hepatitis C Virus-Associated Liver Cirrhosis. 2020/02 Link
97. 原著  The Anthropometric Assessment With the Bioimpedance Method Is Associated With the Prognosis of Cirrhotic Patients. 2020/04
98. 原著  Serum Zinc Level Is Associated with Frailty in Chronic Liver Diseases 2020/05
99. 原著  A New Ultrasonographic "Fluttering Sign" for Hepatic Hemangioma 2021/04
100. 原著  Severity of liver fibrosis using shear wave elastography is influenced by hepatic necroinflammation in chronic hepatitis patients, but not in cirrhotic patients 2021/04
101. 原著  Enhanced patterns on intraoperative contrast-enhanced ultrasonography predict outcomes after curative liver resection in patients with hepatocellular carcinoma 2021/05
102. 原著  Liver stiffness measured by virtual touch quantification predicts the occurrence of posthepatectomy refractory ascites in patients with hepatocellular carcinoma 2022/05
5件表示
全件表示(102件)
■ 著書
1. 編集・監修  肝硬変のマネジメント.「肝硬変のマネジメント.」 2016/10 Link
■ 学会発表
1. 分子標的薬を用いた全身化学療法におけるAFP L3分画の意義. (口頭発表) 2015/06/06
2. 多血性肝腫瘍に対するSMI(Superb Micro-vascular imaging)の使用経験. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/07/24
3. 超音波Shear wave法を用いた悪性肝腫瘍の非侵襲的診断 (口頭発表,一般) 2015/07/24
4. 肝内血行動態からみた門脈圧亢進症の病態 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/09/11
5. 脾硬度、肝による食道・胃静脈瘤予測 (口頭発表,一般) 2015/09/11
6. C型慢性肝炎の経過中に不明瞭化した異型結節の1例. (口頭発表,一般) 2015/09/26
7. FibroscanによるNAFLD症例の検討. (口頭発表,一般) 2015/09/26
8. NASH(非アルコール性脂肪肝炎)におけるVTQ(Virtual Touch Quantification)の有用性の検討. (口頭発表,一般) 2015/09/26
9. Shear Waveを用いた肝硬変診断における4機種間の相関性の検討. (口頭発表,一般) 2015/09/26
10. 悪性リンパ腫における肝内SOLの造影超音波の検討. (口頭発表,一般) 2015/09/26
11. 肝硬度測定におけるShear wavw elastgraphyの深度による影響(ファントムでの検討). (口頭発表,一般) 2015/09/26
12. 肝硬変と血液疾患のVTQによる脾Vs値およびドプラ報による血行動態の比較. (口頭発表,一般) 2015/09/26
13. 造影超音波(CEUS)乏血性腫瘍における肝細胞癌(HCC)の診断. (口頭発表,一般) 2015/09/26
14. 超音波診断による軟部腫瘍の良悪性の検討. (口頭発表,一般) 2015/09/26
15. 当院における造影超音波検査(CEUS)を用いた肝血管腫の診断法. (口頭発表,一般) 2015/09/26
16. 脾リンパ管腫の3症例:超音波画像の検討. (口頭発表,一般) 2015/09/26
17. 膵内副脾の1症例. (口頭発表,一般) 2015/09/26
18. Virtual Touch Quantificationを用いた急性肝障害の肝硬度測定の検討. (ポスター,一般) 2015/10/09 Link
19. 超音波Shear wave法を用いた肝細胞癌と転移性肝癌の非侵襲的鑑別診断. (ポスター,一般) 2015/10/09 Link
20. NAFLDおよびALDの画像診断. (口頭発表) 2015/10/13
21. The presence of histological abnormalities even after the elimination of hepatitis C virus (ポスター,一般) 2015/11/14
22. Usefulness of ultrasound elastography in assessing liver fibrosis in patients with chronic hepatitis and the difference of liver stiffness between HBV-related chronic hepatitis and non-HBV-related chronic hepatitis (ポスター,一般) 2015/11/15
23. 超音波Shear waveを用いた肝線維化診断と発癌因子の検討. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/12/03
24. 転移性肝癌の診断に超音波Shear wave法が有用であった1例. (ポスター,一般) 2015/12/03
25. 腹部超音波検査で血流動態を評価し臨床経過を追えたBudd-chiari症候群の1例. (ポスター,一般) 2015/12/03
26. 卵巣嚢腫破裂後に肝圧排性に増大を認めた腫瘤の1症例. (ポスター,一般) 2015/12/03
27. C型慢性肝疾患に対するインターフェロン治療におけるM2BPGiの臨床的意義. (口頭発表,一般) 2015/12/04
28. 造影超音波で肝細胞に類似する血流動態を呈した肝サルコイドーシスの1例. (口頭発表) 2015/12/04
29. 超音波Shear wave法を用いた6機種における肝線維化診断の有用性. 第41回日本肝臓学会西部会. (口頭発表,一般) 2015/12/04
30. 超音波Shear wave法を用いた肝腫瘤性病変の鑑別診断の試み. (口頭発表,一般) 2015/12/04
31. 腹部造影超音波検査(CEUS)からみた肝腫瘍の検討. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/12/04
32. ソラフェニブ導入後2年以上長期生存例の検討. (口頭発表) 2016/01/16
33. Pathogenesis of portal hypertension and the intrahepatic hemodynamics in liver cirrhosis.  2016/02
34. 肝腫瘍性病変におけるVirtual Touch Quantification(VTQ)法の有用性. (口頭発表) 2016/02
35. 肝生検の代替として超音波shear wave imagingを活用する. (口頭発表) 2016/02
36. 肝内血管到達時間と肝硬度からみた門脈圧亢進症の病態. (口頭発表) 2016/02
37. shear wave法によるEtiology別肝線維化の検討. (口頭発表) 2016/02/13
38. 肝生検後に肝硬度が悪化する症例は特に肝発癌リスクが高い. (口頭発表) 2016/02/13
39. 造影超音波検査を利用した脂肪肝の画像診断. (口頭発表) 2016/02/13
40. 腹部超音波検査で主膵管の拡張を契機に早期発見・治療し得た膵癌(膵上皮内癌)の一例. (口頭発表) 2016/03/09
41. 非侵襲的肝線維化診断法shear wave法を用いた肝線維化の検討. (口頭発表,一般) 2016/04/16
42. 当科における静脈瘤治療の現状. (ポスター) 2016/04/21
43. 超音波shear wave imagingが肝診療に与えるインパクト. (口頭発表,一般) 2016/04/23
44. 超音波検査はNASH診断のsurrogate markerになる. (ポスター,一般) 2016/04/23
45. C型慢性肝疾患に対する抗ウィルス治療におけるM2BPGiの臨床的意義. (口頭発表) 2016/05/20 Link
46. Shear wave 法6機種による肝線維化診断能とetiology別肝線維化の検討. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/05/20 Link
47. 肝細胞腺腫4例の画像検査と病理組織学的検討. (口頭発表) 2016/05/20 Link
48. 未治療B型慢性肝炎における組織所見とM2BPGiとの関連性の検討. (口頭発表) 2016/05/20 Link
49. Shear Waveを用いた6機種間の肝硬度測定値の相関性の検討. (口頭発表,一般) 2016/05/27
50. 肝硬変と血液疾患の血流動態から見た脾硬度と脾腫の検討. (口頭発表,一般) 2016/05/27
51. 体外式超音波検査による小膵癌診断の現状と対策. (口頭発表,一般) 2016/05/28
52. Shaear Wave法を用いた肝線維化診断の現状. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/05/29
53. 肝腫瘍性病変の鑑別診断におけるVirtual Touch Quantification(VTQ)法の有用性. (口頭発表,一般) 2016/05/29
54. ソラフェ二ブ導入例における長期生存例と早期治療効果予測因としての造影超音波検査の有用性の検討. (ポスター) 2016/06/11
55. 肝細胞癌ソニフェ二ブ治療におけるサルコぺニアの意義~大阪赤十字病院、兵庫医科大学共同研究~. (ポスター) 2016/06/11
56. 乏血性肝腫瘍に対する造影超音波検査(CEUS)の有用性. (口頭発表) 2016/07/01 Link
57. NBNCでは糖尿病を有する肝線維化進展例からの肝発癌が多い. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/07/02 Link
58. 門脈圧亢進症における肝脾の線維化の超音波画像診断. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/09
59. 超音波shear wave法と肝内脈管到達時間からみた門脈圧亢進. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
60. MRI/CTと多血と診断できない肝腫瘍における造影超音波検査の有用性. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/17
61. 造影超音波検査による結節の同定が有用であった膵粘液性嚢胞腺癌の一例. (口頭発表,一般) 2016/09/17
62. NASH(非アルコール性脂肪炎)におけるVTQの有用性の検討. (口頭発表,一般) 2016/10/29
63. 抗ウイスル療法によるshear wave法(SWE)での非侵襲的肝線維化診断への影響. (口頭発表,一般) 2016/10/29
64. 脂肪肝の診断におけるControlled Attenuation Parameter (CAP) の有用性の検討. (口頭発表,一般) 2016/10/29
65. 造影超音波検査が診断に有用であったHepatic angiomyolipoma の3例. (口頭発表,一般) 2016/10/29
66. 造影超音波検査を施行した回盲部Neuroendocrine tumor の一例. (口頭発表,一般) 2016/10/29
67. 超音波を用いた脂肪肝診断とKupffer貪食脳の評価. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/29
68. 転移性肝癌のVirtual Touch Quantification 測定の有用性. (口頭発表,一般) 2016/10/29
69. 転移性肝腫瘍と鑑別困難であった肝原発sarcomatoid carcinoma の一例. (口頭発表,一般) 2016/10/29
70. C型肝炎治療が患者の活動性に与える影響について. (ポスター,一般) 2016/11/03 Link
71. Shear wave elastographyによる肝腫瘍診断. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11/03 Link
72. カルニチン投与による肝硬変糖代謝への影響. (ポスター,一般) 2016/11/04 Link
73. The diagnostic accuracy for liver fibrosis using shear wave elastography according to etiology of liver disease and the presence or absence of anti-viral therapy (ポスター,一般) 2016/11/13
74. Comparison of FIB-4 index and aspartate aminotransferase to platelet ratio index on carcinogenesis in chronic hepatitis B treated with entecavir. (ポスター) 2016/11/14
75. 異形結節、早期肝細胞癌の造影超音波診断による検討. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/12/08
76. B-RTO後悪化し、TIPSが著効した難治性腹水、食道静脈瘤の一例. (口頭発表,一般) 2017/02/25
77. C型急性肝炎の劇症化の1例. (口頭発表,一般) 2017/02/25
78. 縦郭進展した仮性膵嚢胞に対し,EUS下穿刺ドレナ-ジが著効した1例. (口頭発表,一般) 2017/02/25
79. 入院中に発症した急性門脈血栓症を契機に急激な経過を辿った一例. (口頭発表,一般) 2017/02/25
80. 超音波によるNASH診断と発癌リスクの評価. (口頭発表,一般) 2017/04/11 Link
81. 切除不能膵癌に対する筋肉量低下の予後に及ぼす影響についての検討. (口頭発表) 2017/04/21 Link
82. 超音波shear wave法による胃食道静脈瘤診断. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/22 Link
83. 慢性B型肝疾患に対する肝脂肪化の影響. (口頭発表,一般) 2017/04/22 Link
84. C型肝炎に対する抗ウィルス治療前後での、生化学データ・線維化マーカー・食道胃静脈瘤形態の比較. (口頭発表,一般) 2017/06/08
85. Shear wave法による背景肝別発癌リスク予測. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/08
86. C型慢性肝疾患におけるIFN-freeの治療成績に影響する因子についての検討:抗IFNa中和交代の関与を含めて. (口頭発表,一般) 2017/06/09
87. 小児の肝外門脈閉塞症に伴う食道・胃静脈瘤破裂に対し内視鏡的食道胃静脈瘤硬化療法(EIS)が安全に施行でき有効であった1例. (口頭発表,一般) 2017/09/23
88. 当院におけるC型慢性肝疾患に対するIFN-freeの治療成績. (ポスター,一般) 2017/10/12 Link
89. 当院におけるダブルバルーン内視鏡を用いた胆膵内視鏡治療の成績と工夫. (ポスター,一般) 2017/10/12 Link
90. Child-Pugh AのC型肝硬変患者における肝線維化マーカーM2BPGiと食道静脈瘤の関係に関する検討. (ポスター,一般) 2017/10/13 Link
91. 内視鏡的食道静脈治療前後の体組成変化および代謝変動に関する検討. (ポスター,一般) 2017/10/14 Link
92. The unique patterns of change in the metabolic variables of patients with primary biliary cholangitis. (ポスター) 2017/10/20 Link
93. The possible association between hepatic steatosis and decreased treatment efficacy in patients receiving sequential therapy for hepatitis B virus. (ポスター) 2017/10/21 Link
94. Shear wave elastography for the diagnosis of esophagogastric varices (ポスター,一般) 2017/10/31
95. C型肝炎に対するインターフェロン・DAA治療前後における、生化学データ・線維化マーカー・食道胃静脈瘤形態の比較. (口頭発表,一般) 2017/11/30 Link
96. 肝癌由来増殖因子(HDGF)によるmicroRNA変動の検討. (口頭発表,一般) 2017/11/30 Link
97. C型慢性肝疾患患者におけるDAA治療前後のアミノ酸代謝異常の変化. (口頭発表,一般) 2017/12/01 Link
98. 右心室内心筋転移をきたした肝細胞癌の一例. (口頭発表,一般) 2017/12/01 Link
99. 自然消退した多発性肝炎症性偽腫瘍の1例. (口頭発表,一般) 2017/12/01 Link
100. 診断に苦慮したPSC合併の炎症性偽腫瘍の1例. (口頭発表,一般) 2017/12/01 Link
101. 診断に苦慮した肝血管肉腫の一例. (口頭発表,一般) 2017/12/01 Link
102. 腸管不全合併肝障害(IFLAD)による肝不全死が疑われた一部検例. (口頭発表,一般) 2017/12/01 Link
103. ゲフィチ二ブ投与後にC型肝炎ウィルスが自然陰性化した一例. (口頭発表,一般) 2018/03/17
104. 門脈大循環短絡路に対して経静脈的短絡路塞栓術にて肝性脳症が著名に改善した一例. (口頭発表,一般) 2018/03/17
105. ナルフラフィン塩酸塩による睡眠障害への早期改善効果に関する検討. (口頭発表,一般) 2018/04/09
106. C型肝炎の抗ウィルス治療前後における, 生化学データ・線維化マーカー・食道胃静脈瘤形態の比較. (口頭発表,一般) 2018/06/14
107. C型慢性肝疾患患者の筋骨格筋量と肝線維化マーカーの関係. (口頭発表,一般) 2018/06/14
108. 脂肪肝診療におけるAttenuation Imagingの有用性-病理組織所見との対比-. (口頭発表,一般) 2018/06/14
109. 当科における肝硬変の成因別実態. (ポスター) 2018/06/14
110. Shear wave法によるC型肝炎の肝発癌予測とDAA治療前後肝硬度変化による肝発癌予測. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/15
111. C型慢性肝炎におけるウィルス排除後の形態異常. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/28
112. 造影超音波検査による肝悪性腫瘍診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/29
113. 肝硬変患者における食道胃静脈瘤と肝発癌に関する検討. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/21
114. 肝線維化・食道胃静脈瘤の評価に対する脾硬度の有用性. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/21
115. ストマ静脈瘤破裂に対して経皮経肝静脈瘤塞栓術(PTO)施行後に胃静脈瘤が破裂したアルコール性肝硬変の一例. (口頭発表,一般) 2018/09/29
116. Attenuation Imagingによる肝脂肪化診断能 (口頭発表,一般) 2018/11/01 Link
117. VFMAP scoreにおけるリードタイムバイアスの検討. (口頭発表,一般) 2018/11/01 Link
118. Shear wave法による肝発癌予測~背景肝,治療法別の検討~. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/02 Link
119. 食道静脈瘤に対する内視鏡的治療時のデクスメデトミジン塩酸塩の鎮静効果の検討. (ポスター,一般) 2018/11/02 Link
120. 肝切術後胆汁瘻に対して内視鏡的ドレナージ後、ENBDチューブ先端が門脈に迷入した一例. (口頭発表,一般) 2018/11/10
121. Study on the Influence of Fatty Liver Disease in Chronic Type B Liver Disease. (ポスター) 2018/11/12
122. 当科における十二指腸静脈瘤の治療成績. (口頭発表,一般) 2019/02/02
123. 肝膿瘍との鑑別に苦慮したCaroli病に合併した肝内胆管癌の一例. (口頭発表,一般) 2019/02/23
124. 超音波による肝脂肪化診断 (口頭発表) 2019/05/08
125. NAFLD/NASH診断における総合超音波画像診断の有用性。 (ポスター,一般) 2019/05/10 Link
126. 細胆管細胞癌9症例の画像,病理検討. (口頭発表,一般) 2019/05/11 Link
127. Shear wave法による機種別の肝線維化診断の現状 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/05/24 Link
128. 脂肪肝診断におけるATI、CAP、B-modeの比較検討 (口頭発表,一般) 2019/05/24 Link
129. 担癌患者の深部静脈血栓症の診断に対するD-dimerと下肢静脈エコーの有用性 (口頭発表,一般) 2019/05/24 Link
130. Baveno Ⅵ criteriaと肝脾硬度による食道胃静脈瘤診断能について (口頭発表,一般) 2019/05/25 Link
131. CAPとATIによる肝脂肪診断~組織学的脂肪化をreferenceとして~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/05/25 Link
132. 慢性肝炎におけるVirtual Touch Quantificationによる肝硬度値と肝組織との対比 (口頭発表,一般) 2019/05/25 Link
133. C型肝炎ウイルス排除前後における,血液データ・食道胃静脈瘤形態の比較. (口頭発表,一般) 2019/05/30
134. 肝細胞癌診断におけるソナゾイド造影超音波検査の役割を再考する~多血診断能の比較~. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/05/30 Link
135. 当院におけるC型慢性肝疾患におけるDAAsの治療成績と不成功例に関連する因子. (口頭発表,一般) 2019/05/30 Link
136. 慢性B型肝疾患患者における肝内cccDNA量予測モデルについての検討. (口頭発表,一般) 2019/05/30 Link
137. ERCP下胆管擦過細胞診におけるTrefleの有用性の検討. (口頭発表,一般) 2019/06/01
138. FNH like noduleの超音波検査を中心とした画像診断~FNHとの比較~. (口頭発表,一般) 2019/07/04
139. 超音波SWEとALBI gradeを用いた予後予測. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/07/04
140. 非ウィルス性およびウィルス性NAFLDの発癌・予後の相違点. (口頭発表,一般) 2019/07/04
141. ENBDtubeとの接触により仮性動脈瘤破裂をきたした症例. (口頭発表,一般) 2019/07/06
142. 術後再建腸管に合併した肝内結石に対してダブルバルーン内視鏡に細径内視鏡を併用し完全採石し得た一例. (口頭発表,一般) 2019/07/06
143. 進行性胆嚢癌との鑑別にEUS-FNAが有用であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の一例. (口頭発表,一般) 2019/07/06
144. 当院における pancreatic fluid collection に対する内視鏡的ドレナージ治療の現状. (口頭発表,一般) 2019/07/13
145. .当院における高齢者のC型慢性肝疾患に対するDAAsの治療成績 (口頭発表,一般) 2019/08/03
146. 高齢患者のERCP後重症膵炎後に生じた難治性感染性被包化膵壊死の一例. (口頭発表,一般) 2019/08/03
147. 超高齢者の肝胆道系感染症に対して集学的治療を行い、改善が得られた一例. (口頭発表,一般) 2019/08/03
148. 門脈大循環短絡路に対して経静脈的短絡路塞栓術にて肝性脳症が著明に改善した一例. (口頭発表,一般) 2019/08/03
149. Shear wave法による非侵襲的食道静脈瘤診断について-Baveno 6 criteriaとの比較. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/12
150. 門脈圧亢進症に対するソナゾイド造影超音波による肝血流診断. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/13
151. 肝癌診断および局所療法における新しい超音波ナビゲーションシステムの使用経験. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/21
152. Identification of microRNAs potentially associated with HDGF(hepatoma-derived growth factor)-stimulating cellular proliferation in hepatoma cells. (ポスター) 2019/10/01
153. アルコール性肝障害と鑑別を要した急性E型肝炎の1例. (口頭発表,一般) 2019/10/05
154. Possible relevance of PNPLA3 gene polymorphism to hepatic steatosis and the efficacy of antiviral therapy for HBV infection. (口頭発表) 2019/11/06
155. C型慢性肝炎に対するDAAs治療後の肝発癌予測と肝硬度の変化. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/21 Link
156. HCCに対するRFA施行例における骨格筋量の意義. (ポスター,一般) 2019/11/21 Link
157. Sequential療法のPEG-IFN治療効果に影響する因子に関する検討. (ポスター,一般) 2019/11/21 Link
158. 超音波SWEを用いた肝硬変診療のこころみ. (ポスター,一般) 2019/11/21 Link
159. 当院における確実な肝炎ウイルス患者陽性患者の拾い上げと,同取り組みの県内専門医療機関への拡がりについて. (ポスター,一般) 2019/11/21 Link
160. 慢性肝疾患患者における血清亜鉛値とサルコぺニアの関連の検討. (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/23 Link
161. HCV陽性者における肝線維化マーカー診断能とHbA1cとの関連についての検討. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
162. 肝原発神経内分泌癌の2症例. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
163. 自己免疫性肝炎(AIH)患者のステロイド性骨粗鬆症患者に対するゾレドロン酸水和物の有効性に関する検討. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
164. 自己免疫性肝炎に対し副腎皮質ステロイド加療中に肺血栓塞栓症を来たした一例. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
165. 自己免疫性肝炎の加療中に発症した日和見感染の一例. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
166. 超音波による非侵襲的肝線維化,脂肪化診断とNASH. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/12/12 Link
167. 超音波エラストグラフィによる肝硬度測定が臨床診断に有用であった3症例. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
168. 当院におけるC型慢性肝疾患に対するDAAsの治療成績. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
169. 慢性B型肝疾患に対する脂肪性肝疾患の影響. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
170. 慢性肝疾患患者において非蛋白呼吸商はALBI gradeと良く相関する. (口頭発表,一般) 2019/12/12 Link
171. 当院における肝硬変患者に対するBCAA高含有経腸栄養剤使用状況について. (口頭発表,一般) 2019/12/13 Link
172. 造影超音波検査を中心としたFNH like noduleの画像診断 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/23
173. 大腸癌肝転移化学療法後の腫瘍評価における造影超音波の有用性 (ポスター,一般) 2021/07/09
174. レンバチニブを用いたコンバージョン切除後の再発形式と治療成績 (口頭発表,一般) 2022/06/25
5件表示
全件表示(174件)

mail