教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. 中央診療施設
  4. >
  5. リハビリテーションセンター

学術論文
著書
学会発表
    (最終更新日:2023-04-14 13:25:00)
  ウチヤマ ユウキ   Uchiyama Yuuki
  内山 侑紀
   所属   (専門部門)  臨床医学系講座 リハビリテーション医学
   職種   准教授
■ 学術論文
1. 症例報告  重度痙縮により歩行能力が低下している慢性期脳卒中患者に対するA型ボツリヌス毒素療法と理学療法の併用経験 2014/01
2. 原著  3軸加速度計を用いた慢性心不全患者の活動量評価と生活指導の試み 2014/02
3. 原著  Measurements of chest wall volume variation during tidal breathing in the supine and lateral positions in healthy subjects 2014/03
4. 総説  【ここまで進んだ リハビリテーション】 脳血管障害回復期の運動機能改善手法 2014/03
5. 原著  慢性期脳卒中患者の下肢痙縮に対するA型ボツリヌス毒素製剤投与と入院リハビリテーションの併用により機能改善を認めた3例 2015/02
6. 原著  Outcome assessment of hemiparesis due to intracerebral hemorrhage using diffusion tensor fractional anisotropy. 2015/04
7. 原著  換気力学的にみたスプリンギング手技の効果 2015/08
8. 原著  長期的に歩行能力の改善を示した若年の重症外傷性脳損傷の3症例 2015/08
9. 原著  Effects of Arm Bracing on Expiratory Flow Limitation and Lung Volume in Elderly COPD Subjects. 2015/09
10. 総説  脳卒中片麻痺患者の上肢動作練習支援とロボットの活用 2015/10
11. 原著  慢性期脳卒中患者に対する間欠入院による集中的理学療法の効果 歩行可能例を対象とした検討 2016/02
12. 総説  リハビリ治療最前線!これだけ知っておけば、患者さんに何を聞かれても大丈夫! CI療法 2016/05
13. 原著  背臥位における呼吸介助が局所換気運動に及ぼす影響 2016/10
14. 症例報告  人工橈骨頭置換術後の理学療法経験 2016/12
15. 原著  重度から中等度上肢麻痺を呈した慢性期脳卒中患者に対する多角的介入におけるロボット療法の実際 2017/04
16. 総説  【ニューロリハビリテーションの進歩】 運動学習理論 2017/05
17. 総説  【生活期(維持期)のリハビリテーションを考える】 病院のリハビリテーション科医による訪問診療の実際 2017/07
18. 原著  Assessment of the Efficacy of ReoGo-J Robotic Training Against Other Rehabilitation Therapies for Upper-Limb Hemiplegia After Stroke: Protocol for a Randomized Controlled Trial 2017/10
19. 原著  Physical activity combined with resistance training reduces symptoms of frailty in older adults: A randomized controlled trial. 2018/02
20. 原著  Utility of Fractional Anisotropy in Cerebral Peduncle for Stroke Outcome Prediction: Comparison of Hemorrhagic and Ischemic Strokes. 2018/04
21. 原著  Tongue Pressure Measurement and Videofluoroscopic Study of Swallowing in Patients with Parkinson's Disease. 2018/06
22. 原著  Associations of diffusion-tensor fractional anisotropy and FIM outcome assessments after intracerebral hemorrhage 2018/07
23. 原著  Botulinum Toxin Type A Treatment Combined with Intensive Rehabilitation for Gait Poststroke: A Preliminary Study. 2018/07
24. 原著  Clinimetric properties of the Fugl-Meyer assessment with adapted guidelines for the assessment of arm function in hemiparetic patients after stroke 2018/07
25. 原著  Assessment of the Efficacy of ReoGo-J Robotic Training Against Other Rehabilitation Therapies for Upper-Limb Hemiplegia After Stroke: Protocol for a Randomized Controlled Trial 2018/08
26. 原著  Examination of factors related to the effect of improving gait speed with functional electrical stimulation intervention for patients with stroke 2018/08
27. 原著  Associations of diffusion-tensor fractional anisotropy and FIM outcome assessments after intracerebral hemorrhage 2018/10
28. 原著  Constraint-induced aphasia therapyを実施した慢性期Broca失語症患者の1例 2018/12
29. 原著  造血幹細胞移植後に発症したギラン・バレー症候群のリハビリテーション 2018/12
30. 総説  【運動療法の新領域:拡がるターゲット】 ニューロリハビリテーションと運動学習 2019/02
31. 原著  変形性膝関節症患者における大腿四頭筋機能が歩行時の遠心性収縮に与える影響 2019/06
32. 原著  Comparison of Fractional Anisotropy from Tract-Based Spatial Statistics with and without Lesion Masking in Patients with Intracerebral Hemorrhage: A Technical Note. 2019/11
33. 原著  Clinimetric properties of the shortened Fugl-Meyer Assessment for the assessment of arm motor function in hemiparetic patients after stroke. 2019/12
34. 症例報告  Regaining gait using an early postoperative hip prosthesis: A case report of an elderly woman, Progressive in Rehabilitation Medicine 2020
35. 原著  慢性期運動性失語症患者への日本版constraint-induced aphasia therapyの効果 a case series 2020/01
36. 原著  Clinimetric properties of the action research arm test for the assessment of arm activity in hemiparetic patients after stroke. 2020/03
37. 原著  Outcome in Stroke Patients Is Associated with Age and Fractional Anisotropy in the Cerebral Peduncles: A Multivariate Regression Study 2020/04
38. 症例報告  負荷量に留意した嚥下訓練で機能改善を認めたALSの1例 2020/04
39. 原著  Clinimetric properties of the shortened Fugl-Meyer Assessment for the assessment of arm motor function in hemiparetic patients after stroke 2020/05
40. 総説  【ロボットリハビリテーション治療up date】上肢機能再建に向けたロボットリハビリテーション 2020/05
41. 原著  Association Among Age-Related Tongue Muscle Abnormality, Tongue Pressure, and Presbyphagia: A 3D MRI Study 2020/08
42. 原著  Item Difficulties of the FIM-Motor Subscale in Patients with Ischemic Stroke during Acute Care: An Ordinal Logistic Modeling Study 2020/09
43. 総説  【ここまで来たロボットリハビリテーション】上肢用ロボット型運動訓練装置ReoGo-J 2020/09
44. 原著  Improving abnormal gait patterns by using a gait exercise assist robot (GEAR) in chronic stroke subjects: A randomized, controlled, pilot trial 2020/10
45. 総説  脳卒中片麻痺患者の上肢麻痺へのReoGo®-Jの適応と可能性 2020/12
46. 原著  Outcome prediction in patients with putaminal hemorrhage at admission to a convalescent rehabilitation ward based on hemorrhage volume assessed with computed tomography during acute care. 2021/01
47. 症例報告  Regaining Gait Using an Early Postoperative Hip Prosthesis: A Case Report of an Elderly Woman. 2021/01
48. その他  上肢機能障害の治療をどう考えていくか? 2021/01
49. 原著  Predictors of Functional Decline in Activities of Daily Living at Discharge in Patients After Cardiovascular Surgery 2021/02
50. 症例報告  TAFRO症候群患者に対する理学療法経験 2021/02
51. 原著  TAFRO症候群患者に対する理学療法経験 2021/02
52. 原著  後天性免疫不全症候群に伴い全身性筋力低下および低栄養状態を呈した患者に対する理学療法経験 2021/02
53. 症例報告  小児脳梗塞後患者に対する 2度のmodified constraint induced movement therapyの経験 2021/02
54. 原著  小児脳梗塞後患者に対する2度のmodified Constraint-induced movement therapyの経験 2021/02
55. 総説  脳卒中片麻痺高齢者の上肢機能障害に対するロボットリハビリテーション 2021/02
56. 総説  脳卒中片麻痺高齢者の上肢機能障害に対するロボットリハビリテーション 2021/02
57. 症例報告  ICU-acquired weaknessを発症した若年女性の長期経過 2021/03
58. 原著  Impact of Thickened Liquids on Laryngeal Movement Velocity in Patients with Dysphagia 2021/03
59. 原著  Muscle oxygen extraction and lung function are related to exercise tolerance after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation 2021/03
60. その他  見て学ぶ脳卒中診察手技 上肢機能障害 2021/03
61. 症例報告  疼痛に留意した早期リハビリテーション治療により歩行自立に至った多発性単神経炎合併の好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の1例 2021/03
62. 原著  Psychometric properties of the TEMPA for the assessment of arm motor activity capacity in hemiparetic Japanese patients after stroke. 2021/04
63. 原著  QMGスコアと修正Borg scaleを指標として運動療法を行った重症筋無力症クリーゼの経験 2021/04
64. 原著  Association Among Age-Related Tongue Muscle Abnormality, Tongue Pressure, and Presbyphagia: A 3D MRI Study. 2021/06
65. 症例報告  COVID-19 Patient Returned to Work after Long Hospitalization and Follow-up: A Case Report. 2021/06
66. 原著  Outcome Prediction for Patients With Ischemic Stroke in Acute Care: New Three-Level Model by Eating and Bladder Functions. 2021/06
67. 原著  Predictors of Functional Decline in Activities of Daily Living at Discharge in Patients After Cardiovascular Surgery. 2021/06
68. 総説  【超高齢時代のリハビリテーション評価】超高齢時代のリハビリテーション評価の在り方 2021/06
69. 原著  Muscle oxygen extraction and lung function are related to exercise tolerance after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation 2021/08
70. 症例報告  亜急性期より実施した筋力増強訓練で嚥下機能が改善した皮膚筋炎の一例 2021/08
71. 原著  Relationship between Physical function and Health Utility in Patients undergoing surgical treatment for Malignant Pleural Mesothelioma 2021/09
72. 原著  Age-related composition changes in swallowing-related muscles: a Dixon MRI study. 2021/12
73. 原著  Effects of the internal syringe shape on the International Dysphagia Diet Standardization Initiative flow test. 2021/12
74. 症例報告  Identification of the Exercise Load When Using a Balance Exercise Assist Robot 2021/12
75. 原著  Outcome Prediction of Patients with Intracerebral Hemorrhage by Measurement of Lesion Volume in the Corticospinal Tract on Computed Tomography. 2021/12
76. 原著  Tongue pressure waveform analysis for ascertaining the influence of tongue muscle composition on articulation. 2021/12
77. 原著  先行音が後続する無声軟口蓋破裂音へ与える影響 自覚的構音難易度と音響分析による検討 2021/12
78. 原著  Impact of Thickened Liquids on Laryngeal Movement Velocity in Patients with Dysphagia. 2022/02
79. 原著  Robot-Assisted Training as Self-Training for Upper-Limb Hemiplegia in Chronic Stroke: A Randomized Controlled 2022/03
80. 症例報告  妊娠中の視神経脊髄炎患者に対する理学療法経験 2022/03
81. 原著  妊娠中の視神経脊髄炎患者に対する理学療法経験 2022/03
82. 症例報告  Rehabilitation Management for a Patient with Bilateral Pneumothorax after Surgery for Esophageal Cancer 2022/04
83. 原著  Relationship between Rate of Force Development of Tongue Pressure and Physical Performance. 2022/04
84. 症例報告  歩行中の機能的電気刺激療法により痙縮減弱を認めた多発性硬化症の一例 2022/04
85. 原著  Relationship between the independence level of individual motor-related functional independence measure items and its total score in patients after hip fracture: an ordinal logistic modelling study. 2022/05
86. 原著  Robot-Assisted Training as Self-Training for Upper-Limb Hemiplegia in Chronic Stroke: A Randomized Controlled Trial. 2022/07
87. 原著  Psychometric properties of the TEMPA for the assessment of arm motor activity capacity in hemiparetic Japanese patients after stroke. 2022/08
88. 症例報告  Constraint-induced Aphasia Therapy Improves the Use of Spoken Language and Word-finding Ability in Chronic Subcortical Aphasia: A Case Report. 2022/11
89. 原著  The effects of tongue elevation using a weighted plastic bottle on the tongue pressure and activity of suprahyoid muscles. 2022/11
90. 原著  Psychometric properties of the Action Research Arm Test using decision rules for skipping items in hemiparetic patients after stroke: a retrospective study. 2022/12
91. 症例報告  呼吸理学療法と段階的運動療法の有効性が示唆された重症COVID-19症例 ―集中治療関連筋力低下および運動誘発性低酸素血症への対応― 2022/12
92. 総説  特集 泌尿器科診療に役立つ周辺手技と処置 ADL向上のためのリハビリテーション医療 2022/12
93. 原著  Applicability of automated tractography during acute care stroke rehabilitation. 2023/02
94. 原著  Balance Function after Balance Exercise Assist Robot Therapy in Patients Undergoing Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation: A Pilot Study 2023/02
95. 総説  リハビリテーションロボット② 上肢訓練用ロボット 2023/02
96. 原著  Brain regions associated with Brunnstrom and functional independence measure scores in patients after a stroke: a tract-based spatial statistics study 2023/03
5件表示
全件表示(96件)
■ 著書
1. 分担執筆  「脳卒中機能評価・予後予測マニュアル」 2013/06
2. 分担執筆  「脳卒中機能評価・予後予測マニュアル」 2013/06
3. 分担執筆  Physical function and health related QOL in surgically treated patients with malignant pleural mesothelioma, Physical Therapy and Research in Patients with Cancer 2023/01
■ 学会発表
1. 下肢ボツリヌス治療における短下肢装具の重要性 (ポスター,一般) 2013/06/13
2. 高齢者のサルコペニアの実態 SaSayama Sarcopenia Study(第1報) (口頭発表,一般) 2013/06/13
3. 脳卒中維持期にボツリヌス治療と約1ヵ月半の入院を併用し、ADLが著明に改善した1例 (ポスター,一般) 2013/06/13
4. ボツリヌス治療がヒラメ筋に与える電気生理学的変化の検討 (ポスター,一般) 2013/06/15
5. 3軸加速度計を用いて生活指導を行った慢性心不全患者の特徴 (口頭発表,一般) 2013/07/14
6. 維持期心臓リハビリテーション参加者の日常歩行量に関与する因子 (口頭発表,一般) 2013/07/14
7. 脳卒中患者のFIM予測値と実際値に関する検討 (ポスター,一般) 2013/09/01
8. 住環境により息切れや不安が軽減した膠原病性間質性肺炎の一事例 (口頭発表,一般) 2013/09/08
9. 嚥下造影後にイレウスを併発した1例 (口頭発表,一般) 2013/09/21
10. 呼吸介助法がCOPD患者の呼気量・呼気流速・肺気量位に与える影響 (口頭発表,一般) 2013/10/11
11. 上肢支持前傾姿勢の特徴―換気力学的観点から― (口頭発表,一般) 2013/11/10
12. 退院後の院内ボランティアで社会参加に繋がった一事例. リハビリテーション・ケア合同研究大会 (口頭発表,一般) 2013/11/22
13. 減量目的で理学療法介入した肥満脳卒中片麻痺の1症例 (口頭発表,一般) 2013/11/23
14. 長期的に歩行能力の改善を示した若年のびまん性脳損傷の一症例 (口頭発表,一般) 2013/11/23
15. 多面的な介入により改善を得たパーキンソン症候群の1例 (口頭発表,一般) 2014/03/07
16. COPD患者の上肢支持姿勢が呼気流量制限と肺気量位に与える影響 (口頭発表,一般) 2014/05/30
17. 健常人に対する呼吸介助は肺内ガス圧縮現象を発生させるか? (口頭発表,一般) 2014/05/30
18. 呼吸介助における圧迫部位の違いが局所換気運動と胸腔・腹腔内圧に与える影響 (口頭発表,一般) 2014/05/30
19. 要介護高齢者におけるショートステイ入所前・中・後の機能的状態の差異についての検討 (口頭発表,一般) 2014/05/30
20. CI療法前後のSTEFとMAL間の相関係数の変化 (口頭発表,一般) 2014/06/05
21. 下肢ボツリヌス治療における電気生理学的評価の経時的変化 (ポスター,一般) 2014/06/05
22. 一人暮らしをチームで支援する-脊髄小脳変性症を呈した事例- (ポスター,一般) 2014/06/07
23. 人口橈骨挿入術後の理学療法経験 (口頭発表,一般) 2014/07/06
24. 長期的な外来心臓リハビリテーションが必要であった慢性心不全患者の特徴 (ポスター,一般) 2014/07/19
25. 当院における心臓リハビリテーション教室の現状 (ポスター,一般) 2014/07/20
26. 脳梗塞により失語症を合併した慢性心不全患者に対するリハビリテーションの経験 (ポスター,一般) 2014/07/20
27. 作業再開を契機に麻痺手使用が促進した事例~外来作業療法での介入~ (口頭発表,一般) 2014/10/05
28. 臥位姿勢の変化が咳嗽および呼吸機能に与える影響 (口頭発表,一般) 2014/10/24
29. 上肢支持前傾姿勢が呼吸仕事量に及ぼす影響について (口頭発表,一般) 2014/10/24
30. 側臥位における呼吸介助手技が局所換気運動に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2014/10/24
31. E-SAM共同研究検討会 報告 (口頭発表,一般) 2014/11
32. 回復期リハビリテーション終了患者に対し継続して実施した理学療法効果について (口頭発表,一般) 2014/11/03
33. 若年症例に対するModified CI療法の経験~「不使用の麻痺手」が「生活を豊かにする手」に変わるまで~ (口頭発表,一般) 2014/11/06
34. 当科における回復期リハビリテーション病棟非該当例の予後に関する検討 (口頭発表,一般) 2014/11/08
35. 脳卒中患者に対するH反射を用いた下肢痙縮評価の試み (ポスター,一般) 2014/11/20
36. 換気力学的に見たスプリンギング手技の変化 (口頭発表,一般) 2014/11/22
37. 多面的な介入により改善を得たパーキンソン症候群の1例 (一般) 2015/03/07
38. 活動への転移をめざすCI療法とActivity-dependent plasticity (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/04/13
39. Effects of arm bracing on expiratory flow limitation and lung volume in elderly COPD patients (ポスター,一般) 2015/05
40. “回復期リハ算定上限超え”脳疾患患者に対する入院リハの効果  2015/05
41. 回復期リハ算定上限超え"脳疾患患者に対する入院リハの効果" (一般) 2015/05/29
42. 在宅生活開始期における短期間の訪問リハビリの介入 (口頭発表,一般) 2015/05/31
43. スプリンギング手技の換気力学的検討 (口頭発表,一般) 2015/06/05
44. 呼吸介助により吸気運動を促す事は可能か?3次元動作解析装置を用いた検討 (口頭発表,一般) 2015/06/05
45. 高齢者における臥位姿勢の変化が咳嗽および呼吸機能に与える影響 (口頭発表,一般) 2015/06/05
46. 姿勢の違いが運動中のchest wall体積及び胸腔内圧変化に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2015/06/05
47. 肥満脳卒中患者における体重変化量とリハビリテーションアウトカムの関係 (口頭発表,一般) 2015/06/05
48. 慢性期脳卒中患者に対する間欠入院のADL重症度別での理学療法効果 (口頭発表,一般) 2015/06/05
49. ショートステイ入所前後における要介護高齢者の日常生活動作、行動心理症状と介護者の介護負担の変化についての検討 (口頭発表,一般) 2015/06/06
50. 重症の外傷性脳損傷患者における歩行能力とADLの長期的な改善について (口頭発表,一般) 2015/06/06
51. 高齢股関節離断者から学ぶ多職種連携 (切断リハビリテーションにおける一般市中病院での作業療法の役割) (口頭発表,一般) 2015/06/19
52. 訪問リハビリテーションの提供内容の分析~生活期リハビリテーションに関する実態調査との比較~ (ポスター,一般) 2015/06/19
53. 見当識・記憶障害への代償手段の獲得により在宅復帰が可能となった維持期クモ膜下出血患者の一例 (ポスター,一般) 2015/06/26
54. 重度コンプライアンス不良の高齢心不全患者から学ぶ(介護保険サービスを利用した自己管理支援の必要性) (ポスター,一般) 2015/07/18
55. 脳血管障害を合併した慢性心不全患者における運動耐容能の推移について (ポスター,一般) 2015/07/18
56. 運動中の上肢支持前傾姿勢が換気力学的変化に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2015/09/05
57. 嚥下内視鏡検査を活用し、主科と情報共有をしながら食事開始を検討した1例 (一般) 2015/09/12
58. 慢性期脳卒中の下肢痙縮患者に対するA型ボツリヌス毒素投与と入院リハビリテーションの併用の予備的研究 (ポスター,一般) 2015/10
59. Work of breathing during arm bracing in normal subjects (ポスター,一般) 2016/05/29
60. 慢性期脳卒中患者における有酸素運動中の呼吸循環代謝応答 トレッドミル歩行とサイクルエルゴメーター駆動の比較 (ポスター,一般) 2016/05/29
61. CI療法後の日常生活における麻痺手の使用量を定量化する試み (ポスター,一般) 2016/06/09
62. Stroke Rehabilitation in Japan (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/09
63. 回復期脳卒中患者のリハにおける歩行練習アシスト介入の一例 (口頭発表,一般) 2016/06/09
64. 脳卒中患者に対する機能的電気刺激を利用した介入の効果に関連する因子の検討 (ポスター,一般) 2016/06/09
65. GEARによる歩行訓練を実施した回復期脳卒中片麻痺の3例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/10
66. GEARの荷重フィードバック機能を用いた歩行練習が歩容の改善に有効であった一例 (ポスター,一般) 2016/06/10
67. 心房細動と脳卒中 一次予防からリハビリテーション 回復期リハビリテーションのあり方 心房細動・心原性脳塞栓との関連を含めて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/10
68. ギランバレー症候群の手指伸展拘縮に対し装具療法を行った1例 (口頭発表,一般) 2016/06/11
69. バランス練習アシストによって下肢深部感覚およびバランス能力の改善をみた胸髄症の1例 (ポスター,一般) 2017/06/08
70. 反回神経麻痺に対して甲状軟骨形成術I型を施行し、発声機能の改善を得たが嚥下機能は改善しなかった一例 (口頭発表,一般) 2017/06/08
71. 特発性髄膜脳炎による廃用症候群に対し、リハビリテーション介入を行った一症例 (ポスター,一般) 2017/06/09
72. 歩行練習アシスト(GEAR)の併用により歩行効率の改善を認めた慢性期脳卒中患者の一例 (ポスター,一般) 2017/06/09
73. Effectiveness of balance exercise assist robot (BEAR) for allogeneic hematopoietic stem cell transplantation patients: a preliminary study (ポスター,一般) 2017/06/28
74. 三食経口摂取に至った皮膚筋炎に伴う嚥下障害患者- 意欲低下により難渋した一例 - (口頭発表,一般) 2017/10/28
75. 悪性胸膜中皮腫患者における栄養状態と身体機能の手術による影響 (ポスター,一般) 2017/11/24
76. 拡張型心筋症患者の復職に向けた心臓リハビリテーション−身体疲労と活動量をモニタリングした症例ー (口頭発表,一般) 2018/02/17
77. 間欠性跛行が運動療法後に改善した大腿−膝窩動脈バイパス術後の症例 (ポスター,一般) 2018/02/17
78. 低左心機能に続発した肺高血圧症に対して高負荷の筋力トレーニングを行い骨格筋機能の改善を得た症例 (ポスター,一般) 2018/02/17
79. 人工膝関節全置換術後の歩行時膝周囲筋活動の解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/02/23
80. 小児脳梗塞症例に対するmCI療法の経験 
-2度の集中訓練の経過- (ポスター,一般) 2018/03
81. 悪性胸膜中皮腫患者に対する手術が在宅期までの運動機能およびQOLの変化に及ぼす影響 (ポスター,一般) 2018/03/10
82. 下咽頭癌による重度嚥下障害に対し化学療法と継続した嚥下リハビリテーションにより嚥下機能の改善を認めた一例 (口頭発表,一般) 2018/03/10
83. 膵体部癌術後に重度嚥下障害を呈した患者の摂食嚥下リハビリテーションの長期経過- QOL改善を目指した取り組み - (ポスター,一般) 2018/03/10
84. 急性期脳卒中患者の転帰に関連する因子の検討 (ポスター,一般) 2018/03/16
85. 整形外科疾患にて回復期入院となるも、肺結核症が判明し、専門医療機関に搬送となった一症例 (口頭発表,一般) 2018/03/17
86. 日本語版 Fulg-Meyer Assessment 上肢項目における信頼性と妥当性の検討 (ポスター,一般) 2018/03/17
87. 皮膚筋炎に伴う嚥下障害患者に対し,長期的な嚥下リハビリテーションを実施した2症例 (ポスター,一般) 2018/03/17
88. "IDDSI Flow Testによる「とろみ粘度分類」の検討
~Line Spread Testを基準にした学会分類2013との対応~" (口頭発表,一般) 2018/06/23
89. 日本語版Verbal Actibity Logの信頼性・妥当性検討のためのパイロットスタディ (口頭発表,一般) 2018/06/25
90. CI療法前後に近赤外分光法を用いた脳機能マッピングの課題依存的変化を検討した2例 (口頭発表,一般) 2018/06/30
91. Utility of Fractional Anisotropy in Cerebral Peduncle for Predicting Outcomes of Hemorrhagic and Ischemic Strokes (口頭発表,一般) 2018/06/30
92. 下肢動脈血栓閉塞症を発症した若年男性に対する運動負荷ABIの経験 (口頭発表,一般) 2018/06/30
93. Constraint-Induced Aphasia Therapy を実施した慢性期ブローカ失語症患者の長期経過 (ポスター,一般) 2018/07/01
94. 脳出血患者のFIM運動項目帰結予測:大脳脚DTI-FA値と年齢による2変数モデル (口頭発表,一般) 2018/07/01
95. Constraint-induced aphasia therapy for post stroke patient with aphasia in Japan (ポスター,一般) 2018/07/05
96. Reliability and validity of arm function assessment for the Fugl-Meyer Assessment with a Japanese guideline (ポスター,一般) 2018/07/07
97. 球脊髄性筋萎縮症における喉頭摘出後の経口摂取能力 (口頭発表,一般) 2018/07/07
98. The effect of balance exercise assist robot (BEAR) to patient after allogenetic hematopoietic stem cell transplantation (allo-HSCT); preliminally study. (ポスター,一般) 2018/07/08
99. Effects of botulinum toxin type A treatment combined with intensive rehabilitation for gait in post-stroke patients (ポスター,一般) 2018/07/09
100. The relationships between diffusion-tensor fractional anisotropy within cerebral peduncle and outcomes among patients with hemiparesis due to cerebral infarction (口頭発表,一般) 2018/07/12
101. 慢性大動脈解離を有する育児期若年女性に対しての理学療法経験 (ポスター,一般) 2018/07/14
102. 先行音が後続する無声軟口蓋破裂音へ与える影響―自覚的難易度と音響分析による検討― (口頭発表,一般) 2018/07/15
103. 集学的治療期から在宅期における呼吸機能に着目した悪性胸膜中皮腫の1症例 (ポスター,一般) 2018/07/16
104. double level osteotomy術前後の歩行解析 1例報告 (ポスター,一般) 2018/07/28
105. 悪性胸膜中皮腫患者のに対する手術が在宅期までの呼吸機能およびQOLの変化に及ぼす影響 (ポスター,一般) 2018/09/01
106. Associations of diffusion-tensor fractional anisotropy and outcome assessments after cerebral infarction (ポスター,一般) 2018/09/07
107. 軽度Broca失語例の発症後20年の経過 (口頭発表,一般) 2018/09/13
108. 脳出血患者の脳内線維束DTI-FA値と帰結の関係 (口頭発表,一般) 2018/11/03
109. Association of diffusion-tensor fractional anisotropy and outcome assessments after cerebral infarction (口頭発表,一般) 2019/06/11
110. Comparison of gait analysis before and after double level osteotomy for osteoarthritis of the knee: A case report (ポスター,一般) 2019/06/11
111. Degenerative Changes in the Tongue Muscles in Elderly Individuals: A Magnetic Resonance Imaging Study Using the Dixon Technique (ポスター,一般) 2019/06/11
112. Impaired muscle oxygen consumption during exercise after allo-HSCT is related to lower muscle mass at the time of engraftment in a sterile isolation room (ポスター,一般) 2019/06/11
113. Improvement of Upper Extremity Function after Constraint-induced Movement Therapy Combined with Preconditioning Stimulations in Patients with Chronic Stroke: A Retrospective Study (ポスター,一般) 2019/06/11
114. Relationship pulmonary function and physical function at convalescent phase among surgical treatment patients in malignant pleural mesothelioma (ポスター,一般) 2019/06/11
115. The effect of Balance Exercise Assist Robot (BEAR) is related to balance function before intervention in patients after allogeneic hematopoetic stem cell transplantation. (ポスター,一般) 2019/06/11
116. The effects of quadriceps force accuracy, steadiness and strength on loading rate during walking in patients with knee osteoarthritis. (ポスター,一般) 2019/06/11
117. Two courses of intensive arm training including
constraint-induced movement therapy for a patient with chronic stroke (ポスター,一般) 2019/06/11
118. Reliability and validity of the Shortened Fugl-Meyer Assessment for the Assessment of Arm Function in Hemiparetic Patients after Stroke: A Retrospective Study (ポスター,一般) 2019/06/12
119. 間質性肺炎患者に侵襲の病期に応じて理学療法を行った一例 (ポスター,一般) 2019/06/13
120. パーキンソン病患者のリハビリテーション治療と運動学習 (口頭発表,一般) 2019/06/14
121. 血友病A患者の血友病性関節症に対し右人工股関節再置換術を施行した症例 (ポスター,一般) 2019/06/14
122. 静的ストレッチと超音波療法を
併用しセルフケア再獲得に至った前腕コンパートメント症候群の一例 (ポスター,一般) 2019/06/14
123. 中心性脊髄損傷のリハビリテーション診療を急性期から回復期まで追った1例 (口頭発表,一般) 2019/06/14
124. SCUにおける看護師による嚥下評価プロコトールの有用性の検討 (ポスター,一般) 2019/06/15
125. 化学療法中にADLが低下した多発性骨髄腫患者に対し活動量の増大によって自宅退院に至った症例 (ポスター,一般) 2019/06/15
126. 外傷性下腿切断術後,義足作成までに難渋した1例 (口頭発表,一般) 2019/06/15
127. 急性期において義足歩行獲得に至った高齢股離断の1例 (口頭発表,一般) 2019/06/15
128. 好酸球性心筋炎の再燃・心不全増悪に注意して心臓リハビリテーションを行った症例 (ポスター,一般) 2019/06/15
129. 高齢腎臓病入院患者における自立歩行に関連する評価項目とカットオフ値の検討 (ポスター,一般) 2019/06/15
130. 最新の上肢リハビリテーション支援ロボットの特徴とエビデンス (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/06/15
131. 重症皮膚筋炎患者に対する理学療法経験 (ポスター,一般) 2019/06/15
132. 多巣性運動ニューロパチー患者の経過報告 –進行性の下肢筋力低下により歩行困難となった症例– (ポスター,一般) 2019/06/15
133. 注意障害を有する慢性期脳卒中患者に対するCI療法の試み (ポスター,一般) 2019/06/15
134. 微小変化型ネフローゼ症候群患児に対し跳躍動作に着目し介入した一症例 (ポスター,一般) 2019/06/15
135. 変形性膝関節症に対してopening wedge distal tuberosity osteotomyを施行した1症例の急性期理学療法経過 (ポスター,一般) 2019/06/15
136. Constraint induced Aphasia Therapyを実施した発症20年経過したBroca失語症の1例 (口頭発表,一般) 2019/06/16
137. 複合性局所疼痛症候群(CRPS)の患者に対し交代浴・ミラー療法を行い効果を認めた1例 (口頭発表,一般) 2019/06/16
138. 吹き戻しを用いた呼気筋訓練により声量の増大が得られた有瘻性膿胸の一例 (ポスター,一般) 2019/06/28
139. IDDSI Flow Testによるとろみ粘度調整指導を行った一例 (ポスター,一般) 2019/06/29
140. 日常生活動作訓練が実動作場面で汎化困難であった慢性呼吸不全患者に対する介入 (ポスター,一般) 2019/06/30
141. 摂食嚥下障害とそのリハビリテーション (口頭発表,一般) 2019/08/03
142. 2型糖尿病を合併した高度肥満患者に対して減量を目的に包括的アプローチを行った一症例 (ポスター,一般) 2019/09/14
143. ドブタミン持続投与下で自宅退院した終末期心不全の一症例 (ポスター,一般) 2019/09/14
144. 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の末梢神経障害に対する装具療法の検討 (口頭発表,一般) 2019/09/28
145. 変形性膝関節症患者における膝周囲筋機能が荷重応答期の膝屈曲角度変化量に与える影響 (口頭発表,一般) 2019/10/05
146. 人工膝関節置換術後の退院日数に関連する術前機能因子の検討 決定木分析を用いた検討 (口頭発表,一般) 2019/10/06
147. 変形性膝関節症患者における膝周囲筋機能が荷重応答期の膝屈曲角度変化量に与える影響 (口頭発表,一般) 2019/10/06
148. 離床困難な高度肥満症患者に対してADL拡大に向けての作業療法の取り組み (口頭発表,一般) 2019/11/09
149. Prosthetic fitting during the early postoperative period in an elderly patient with hip disarticulation (ポスター,一般) 2020/03/06
150. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対するリハビリテーション治療の経験 (口頭発表,一般) 2020/06/13
151. 嚥下時の舌骨・喉頭運動と舌骨上筋群の筋肉量の関係 (口頭発表,一般) 2020/06/19
152. 心肺停止蘇生後の拡張型心筋症患者に対する心臓リハビリテーションにて復職の転機を得た一症例 (ポスター,一般) 2020/07/18
153. ICU-aquired weaknessを発症した若年女性の長期経過 (口頭発表,一般) 2020/08/19
154. ReoGo-Jを用いた上肢機能障害のリハビリテーション治療 (口頭発表,一般) 2020/08/19
155. 多発性単神経炎を合併した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の2例 (口頭発表,一般) 2020/08/19
156. 重度対麻痺から歩行自立を獲得したsurfer's myelopathyの一例 (口頭発表,一般) 2020/08/20
157. リハビリテーション加算先端機器の普及に向けて 上肢用ロボット型運動訓練装置ReoGo-J  2020/08/21
158. 脳卒中後上肢麻痺に対するロボット療法と課題指向型訓練による上肢機能改善の要因分析 (口頭発表,一般) 2020/08/22
159. 失語症を呈した脳卒中後慢性期上肢麻痺患者に対するConstraint-induced movement therapyの実践報告:ケースシリーズ (ポスター,一般) 2020/09/25
160. 自己免疫疾患入院患者におけるFIM歩行自立度に関連する身体機能評価の検討 (口頭発表,一般) 2020/10/28
161. 妊娠中の視神経脊髄炎患者に対する理学療法経験 (口頭発表,一般) 2020/10/28
162. 踵骨軟部肉腫の下腿切断後にリハビリテーション治療を開始した1例 (口頭発表,一般) 2020/11/22
163. 悪性胸膜中皮腫術後患者の運動機能と健康効用値の関係 (一般) 2021/01/08
164. びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対してキメラ抗原受容体T細胞療法を行われた患者2例の理学療法経験 (ポスター,一般) 2021/02/07
165. 筋委縮性側索硬化患者にBalanced Forearm Orthosis上肢装具を使用し食事動作の自立を図った1例 (口頭発表,一般) 2021/03/28
166. 疼痛管理に難渋した左下肢広範囲熱傷の一例 (口頭発表,一般) 2021/03/28
167. 頸椎硬膜外腫瘍術後の一例 (口頭発表,一般) 2021/03/28
168. 小脳性運動失調に対して没入型仮想現実技術を用いたリハビリテーション治療が奏効した2例 (口頭発表,一般) 2021/06/05
169. COVID-19患者のリハビリテーション治療の後方視的検討 (口頭発表,一般) 2021/06/10
170. 左右差のある四肢不全麻痺を呈した高齢者中心性頸髄損傷の一例 (口頭発表,一般) 2021/06/10
171. COVID-19感染症患者の嚥下障害に介入した一例 (ポスター,一般) 2021/06/11
172. 悪性胸膜中皮腫術後患者の運動機能と健康効用値の関係 (ポスター,一般) 2021/06/11
173. A case of surfer ’s myelopathy acquied independent walking from severe paraplegia (ポスター,一般) 2021/06/12
174. 起立性低血圧のためリハビリテーション治療に難渋したCOVID-19の1例 (ポスター,一般) 2021/06/12
175. 脳幹梗塞を合併した小脳梗塞VR(Virtual Reality)を実施した1例 (口頭発表,一般) 2021/06/12
176. 中等度及び重度変形性膝関節症患者における大腿四頭筋パワーと荷重緩衝能力との関係 (一般) 2021/06/17
177. ICU—AWを発症した重症COVID-19症例の長期経過 (一般) 2021/07/24
178. 悪性胸膜中皮腫術後患者の呼吸機能と健康効用値の関係 (一般) 2021/07/24
179. 低栄養と活動性の低下によりADL向上に難渋した広範囲熱傷の一症例 (口頭発表,一般) 2021/07/24
180. 胸腔鏡下食道癌術後に両側気胸を発症した症例に対する周術期リハビリテーション治療経験 (口頭発表,一般) 2021/08/29
181. 脳血管障害後遺症に筋無力症発症し嚥下障害の改善に難渋した一例 (口頭発表,一般) 2021/08/29
182. 変形性膝関節症患者における歩行時の膝関節dynamic joint stiffnessと大腿四頭筋機能との関係 (一般) 2021/09/11
183. ReoGo®-Jを用いた上肢機能再建 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11
184. 胸髄損傷による排痰困難な症例に対し傾斜台を用いて介入した一例 (ポスター,一般) 2021/11/04
185. COVID-19後にICU-acquired weaknessを呈した1例 (口頭発表,一般) 2021/11/12
186. COVID-19肺炎を合併した脳悪性リンパ腫患者に対してリハビリテーション治療を施行した一例 (口頭発表,一般) 2021/11/12
187. バランス練習アシストロボットが有する運動負荷強度の検討 (一般) 2021/11/12
188. 悪性胸膜中皮腫患者の呼吸機能と健康効用値の関係 (一般) 2021/11/12
189. 大脳悪性腫瘍の化学療法中に肺塞栓症を合併し心肺停止した1例 (口頭発表,一般) 2021/11/12
190. 早期に人工呼吸器を離脱しADL自立に至った重症COVID-19肺炎の一症例 (口頭発表,一般) 2021/11/13
191. 中枢炎症性脱髄性疾患に対して課題指向型に上肢機能訓練でのリハビリテーション治療を行った一例 (口頭発表,一般) 2021/11/13
192. パーキンソン病患者に対するロボットを用いたバランストレーニングの特徴―UPDRSを用いたタイプ別による3症例報告― (口頭発表,一般) 2022/02/12
193. 右大腿骨頸部骨折の術後に右脳梗塞を併発した1例 (一般) 2022/02/12
194. 下肢Constraint induced movement therapyにおける新たなShaping課題の検討 (ポスター,一般) 2022/02/12
195. 上肢リハビリテーション支援ロボットの臨床実践と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/02/12
196. 髄膜腫術後の上肢小脳性運動失調に対して没入型VRを用いたリハビリテーション治療を行い上肢の使用頻度とバランス障害が改善した1例 (ポスター,一般) 2022/02/12
197. 脳出血患者の急性期CTと長期予後の関連ー皮質脊髄路病巣体積の影響ー (口頭発表,一般) 2022/02/12
198. 慢性期上肢麻痺に対するVRTを取り入れたCI療法の一症例 (ポスター,一般) 2022/02/12
199. 上肢機能障害に対するロボットリハビリテーション (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/20
200. 患者家族に対し多職種で連携した介入が有効であった心肺停止蘇生後脳症の一症例 (ポスター,一般) 2022/06/11
201. 人工弁再置換術後せん妄や心不全増悪により人工呼吸器離脱や離床に難渋した一症例 (ポスター,一般) 2022/06/11
202. 脳卒中上肢のロボットリハビリテーション (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/23
203. コンピュータ制御式膝継手付き大腿義足と下腿義足を使用し歩行訓練を行った両下肢切断の1例 (口頭発表,一般) 2022/06/24
204. 義歯装着の有無が最大舌圧および嚥下機能に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2022/06/24
205. 生体腎移植後の早期リハビリテーション治療の1例 (口頭発表,一般) 2022/06/24
206. 大腿骨近位部骨折後の回復期患者のFIM運動合計と各項目の自立度の関連 (口頭発表,一般) 2022/06/24
207. 右延髄から上位頸髄梗塞を発症した患者に対するリハビリテーション治療経験 (口頭発表,一般) 2022/06/25
208. 重症COVID-19後遺症の長期的経過 (ポスター,一般) 2022/06/25
209. Factors in Improving Upper Limb Function by Constraint-Induced Movement Therapy Combined with Robotic Training After Botulinum Toxin Injection in Chronic Stroke Patients with Severe or Moderate Hemiparesis (口頭発表,一般) 2022/07/01
210. Two Cases of Cerebellar Ataxia with Rehabilitation Treatment Using Virtual Reality Technology (ポスター,一般) 2022/07/04
211. 生命予後不良の頭頸部癌患者に対する言語聴覚療法経験-「妻に感謝の気持ちを伝えたい」という希望をかなえるために- (口頭発表,一般) 2022/07/29
212. 多職種連携により褥瘡悪化予防と離床時間の延長を図った破壊性脊椎関節症術後の1症例 (ポスター,一般) 2022/08/28
213. 急性骨髄性白血病の中枢神経浸潤に対するリハビリテーション治療経験 (口頭発表,一般) 2022/09/03
214. Investigation of the association between physical function parameters and discharge outcomes in patients with in-hospital Coronavirus disease 2019 (口頭発表,一般) 2022/09/23
215. 呼吸理学療法と段階的運動療法の有効性が示唆された重症COVID-19症例 ―集中治療関連筋力低下および運動誘発性低酸素血症への対応― (一般) 2022/09/23
216. 上肢外骨格ロボットのアシスト量とリハビリテーション課題難易度との関連性の解明 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/26
217. 多発性筋炎の合併が疑われた浸潤性胸腺腫合併重症筋無力症クリーゼ症例に対する理学療法介入 (ポスター,一般) 2022/10/15
218. ニューロリハビリテーション 最新情報と未来へ向けて (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/04
219. 有瘻性膿胸の治療に継続し胃全摘術を実施した胃がん患者の理学療法経験 ―術前ADL改善を目指した取り組み― (ポスター,一般) 2022/11/04
220. 卵巣癌術後縦隔転移で右主気管支閉塞を来した一症例 (口頭発表,一般) 2022/11/04
221. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患した遅発型ポンペ病患者の一例 (口頭発表,一般) 2022/11/05
222. 脳卒中後重度上肢麻痺に対するロボット療法を含む複合療法の反復実施:症例報告 (ポスター,一般) 2022/11/05
223. 複視や運動失調に対してリハビリテーション治療を行ったFisher症候群の二例 (口頭発表,一般) 2022/11/05
224. 急性期脳伷塞失語症患者のリハビリテーションにおける自動化トラクトグラフィー解析の応用 (口頭発表,一般) 2022/11/06
225. CI療法を繰り返し行った小児2例の報告 (口頭発表,一般) 2022/11/19
226. 回復期リハビリテーション病棟における被殻出血患者の手術の有無の観点からの帰結予測 (口頭発表,一般) 2022/11/19
227. 脳動静脈奇形による脳出血患者のリハビリテーションにおけるトラクトグラフィー自動解析の有用性 (口頭発表,一般) 2022/11/23
228. Impact of Repeated Treatment by Modified Constraint-Induced Movement Therapy Combined with Robotic Training in A Chronic Stroke Patient with Severe Upper Limb Paralysis (ポスター,一般) 2022/12
229. FAB類似性課題の誤反応について- 脳・神経疾患入院患者での検討 - (口頭発表,一般) 2022/12/03
230. Two cases of rehabilitation therapy using immersive VR for chronic stroke patients with improved QOL (ポスター,一般) 2022/12/14
231. Applicability of automated tractography for stroke patients in acute care rehabilitation (ポスター,一般) 2022/12/15
232. 趣味活動の再開に向けて外来通院型心臓リハビリテーションを実施した急性心筋炎による心不全増悪の一例 (ポスター,一般) 2023/02/11
5件表示
全件表示(232件)

mail