教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. ささやま医療センター診療部門
  4. >
  5. 医療技術部門(リハビリテーション室)

学術論文
著書
学会発表
    (最終更新日:2023-04-14 13:25:08)
  サカモト リエ   Sakamoto Rie
  坂本 利惠
   所属   (ささやま医療センター)  兵庫医科大学ささやま医療センター 機能再生医療学(寄附講座)
   (ささやま医療センター)  ささやま医療センター診療部門 医療技術部門(リハビリテーション室)
   職種   特任講師
■ 学術論文
1. その他  丹波・篠山圏域におけるささやま医療センターリハビリテーションセンターの平成28年度実践報告 2017
2. 原著  兵庫県丹波医療圏域における介護支援専門員を対象とした 心不全に対するアンケート調査―在宅心臓リハビリテーション推進の課題抽出 2018/11
3. 原著  在宅心臓リハビリテーションを推進するための介護支援専門員の心不全ケアマネージメントのアンケート調査―兵庫県都市部と地方部の比較― 2020
4. 原著  介護支援専門員を対象とした心臓リハビリテーション研修 兵庫県都市部と地方部の比較 2020/06
5. 原著  兵庫県における作業療法士の心臓リハビリテーション実施に関する実態調査 2022/03
■ 著書
1. 分担執筆  作業療法士の視点とQ&A「病院と在宅をつなぐ脳神経内科の摂食嚥下訓練ー病態理解と専門職の視点ー」 2018/10
■ 学会発表
1. 自宅での調理訓練が自信となり在宅生活が可能になった一事例 ~意味のある作業を通して~ (口頭,一般) 2018/01/27
2. 段階付けした練習により、トイレ動作の再獲得に至った症例 (口頭,一般) 2018/01/27
3. 当院における回復期リハビリテーション病棟の取り組みと課題~カンファレンスシートを活用して~ (口頭,一般) 2018/02/03
4. 4年ぶりの調理 (ポスター掲示,一般) 2018/10/03
5. 当院の回復期病棟における多職種協働での取り組み (口頭,一般) 2019/02/21
6. 当院の自動車運転支援における実車評価非移行者の特徴についての予備的検討 (口頭,一般) 2019/06/30
7. 臨床教育の課題抽出-事例検討会資料を用いた調査 (ポスター掲示,一般) 2019/06/30
8. 寝たきり高齢者の体位の違いが安静時呼気流量制限に及ぼす影響 (口頭,一般) 2019/07/06
9. 介護支援専門員に対する心臓リハビリテーション研修−兵庫県都市部と地方部の比較 (口頭,一般) 2019/07/14
10. 病棟スタッフと十分な連携が移乗動作の改善に繋がった重症脳梗塞の一症例 (ポスター掲示,一般) 2019/11/21
11. 重度右片麻痺,高次脳機能障害を呈した 症例にトイレの実動作訓練を反復したことにより 介助量が軽減した一例 (口頭,一般) 2020/01/26
12. 反復練習や環境調整により、 生活動作を再獲得し在宅生活が 可能となった一例 (口頭,一般) 2020/01/26
13. 反復練習や環境調整により生活動作を再獲得し在宅生活が可能となった一例 (口頭,一般) 2020/12/06
14. 家屋訪問を契機に心理状態の変化を認めた症例を経験して (口頭,一般) 2021/02/28
15. 寝たきり高齢者の体位の変化が安静時呼気流量制限に与える影響 (口頭,一般) 2021/03/19
16. 脳血管疾患患者における「できるADL」と「しているADL」に関する機能的自立度評価法(FIM)の難易度比較 -項目反応理論を用いて- (口頭,一般) 2023/02/25
5件表示
全件表示(16件)

mail