教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. 臨床医学系講座
  4. >
  5. 眼科学

学術論文
著書
学会発表
    (最終更新日:2023-03-03 11:46:32)
  キムラ アキコ   Kimura Akiko
  木村 亜紀子
   所属   (専門部門)  臨床医学系講座 眼科学
   (その他施設)  中央診療施設 アイセンター
   職種   准教授
■ 学術論文
1. 総説  よくみられる疾患・見逃せない疾患の診療 眼疾患 角結膜炎 2012/06
2. 総説  治療について学ぼう 斜視の治療 2012/08
3. 総説  眼瞼 上眼瞼後退症(ケナコルト) 2012/09
4. 総説  神経眼科疾患 視神経炎 2012/09
5. 総説  麻痺性斜視の手術治療 2012/09
6. 総説  手術手技のコツ 点眼麻酔による斜視手術のコツ 2012/10
7. 症例報告  観血的治療とプリズム療法の併用が有効であった回旋性先天眼振の一例 2013/01
8. 原著  矯正視力1.0に達しなかった弱視症例の特徴 2013/01
9. 原著  3D対応液晶型家庭用ゲーム機器と立体視との関係 2013/02
10. 原著  眼振に対する水平4直筋大量後転術の手術成績と患者満足度調査 2013/02
11. 原著  若年者の下眼瞼内反症に対するHotz変法の手術成績 2013/02
12. 原著  代償不全性上斜筋麻痺および後天滑車神経麻痺の垂直・回旋融像域の検討 2013/02
13. 症例報告  "Chronic" optic neuropathy in chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy:A case report 2013/03
14. 総説  Basic surgical skills 斜視手術の基本手順 結膜とテノン嚢の扱い方 2013/04
15. 総説  【神経眼科Minimum Requirements】 眼振をみたら 2013/06
16. 原著  眼振に対する外眼筋手術 2013/06
17. 総説  上下直筋水平移動術 2013/06
18. 原著  先天内斜視に対する手術既往をもつ成人斜視の解析と治療成績 2013/08
19. その他  Diplometの使用経験 2013/09
20. 総説  基礎からわかる甲状腺眼症の臨床 甲状腺眼症の治療「斜視手術」の巻!(その1) 2013/09
21. 症例報告  小乳頭が危険因子と考えられた若年者の乳頭出血の一例 2013/09
22. 総説  【図で早わかり 実戦!眼科薬理】 眼科臨床薬理各論 神経系疾患 眼瞼顔面痙攣 2013/10
23. 総説  基礎からわかる甲状腺眼症の臨床 甲状腺眼症の治療「斜視手術」の巻!(その2) 2013/10
24. 総説  技術編 検査で困った場面ではこうする! 2013/10
25. 総説  基礎からわかる甲状腺眼症の臨床 甲状腺眼症の治療「眼瞼の位置異常は注射で治る?」の巻! 2013/11
26. 原著  3D立体映像の視聴に関する実態調査 多施設共同研究 2013/12
27. 症例報告  片眼義眼の先天眼振に対し手術治療が奏効した1例 2013/12
28. 原著  乱視の関与する屈折異常弱視の治療予後 2013/12
29. 原著  輻湊不全型間欠性外斜視における斜視手術前後での3D認識の変化 2014/01
30. 総説  【視神経症のよりよい診療】 特発性および脱髄性視神経炎 2014/04
31. 総説  【迷うことが多い小児疾患の診かた】 わかりやすい臨床講座 紛らわしい斜視と複視 2014/07
32. 症例報告  シクロスポリン投与後,可逆性後白質脳症症候群(PRES)による皮質盲をきたした1例 2014/08
33. 総説  【エキスパートからノウハウを学ぶ!弱視・斜視スペシャルノート[疾患と治療編]】斜視の治療 2014/10
34. 総説  【ターゲット別!画像診断お助けガイド-基本画像から最新モダリティまで】 小児の特異性 小児の外眼筋 2014/10
35. 総説  【眼科外来標準検査 実践マニュアル】視力検査 小児不同視弱視の視力矯正 2014/10
36. 原著  甲状腺眼症の垂直・回旋融像域の検討 2014/10
37. 原著  Retrospective study of recession of four horizontal rectus muscle in periodic alternating nystagmus 2014/12
38. その他  【眼科診療のエッセンスQ&A】 神経眼科疾患と全身疾患(Q7) ボツリヌス毒素療法が無効な眼瞼痙攣の対処法は 2014/12
39. 総説  子どもの目の手術で知っておきたい5項目 子どもの斜視の手術適応や手術時期は? 2014/12
40. 原著  Surgical effects of nasal transposition of inferior rectus muscle - 135 cases of acquired superior oblique palsy 2015/04
41. 総説  【眼疾患と斜視手術】網膜疾患と斜視手術 2015/04
42. 総説  【斜視診療のコツ】甲状腺眼症 2015/04
43. 総説  斜視術後過矯正と再手術 2015/05
44. 症例報告  正常眼軸眼で固定内斜視を発症した1例 2015/06
45. その他  高齢者の斜視 2015/09
46. 総説  斜視と関連疾患 眼筋型筋無力症 2015/09
47. 総説  眼科再手術 斜視手術の再手術 2015/10
48. 原著  血液透析患者の主介護者を対象とした家族機能と療養負担感の関係 2015/10
49. 総説  麻痺性斜視の治療法 2015/11
50. 原著  黄斑病変を伴う先天眼振のOCT所見と治療効果 2015/12
51. 原著  回旋偏位20°以上の複視は改善できるか 2016/01
52. 原著  下斜筋減弱術の回旋矯正効果 2016/02
53. 原著  強度近視性固定内斜視に対する上外直筋連合術の矯正効果 2016/02
54. 症例報告  手術中に先天下直筋欠損症が疑われた1例 2016/03
55. 症例報告  眼窩底骨折整復術後に僚眼の下斜筋過動を呈した1例 2016/05
56. 原著  麻痺性斜視手術が角膜乱視に与える影響 2016/05
57. 原著  Correction of Excyclotropia by Surgery on the Inferior Rectus Muscle in Patients with Thyroid Eye Disease: A Retrospective, Observational Study 2016/07
58. 原著  血液透析患者を対象とした家族機能と抑うつの関係 2016/10
59. その他  左眼窩底骨折 2016/10
60. 原著  Relapsing migratory idiopathic orbital myositisの3症例 2016/12
61. 原著  乳児外斜視に対する治療経験 2016/12
62. 原著  Duane症候群に対する斜視手術の有効性 2017/02
63. 原著  後天共同性内斜視の特徴と治療成績 2017/03
64. 総説  眼位・眼球運動から見つける全身疾患 2017/05
65. 原著  甲状腺眼症に対するボツリヌス毒素注射併用直筋後転術 2017/06
66. 総説  斜視に対するボトックスの使い方 2017/07
67. 原著  調節麻痺薬の使用に関する施設基準および副作用に関する調査:多施設共同研究 2017/07
68. 総説  甲状腺眼症 2017/08
69. 総説  垂直と斜めの複視 2017/08
70. 総説  Plication手術 2017/09
71. 原著  下直筋鼻側移動術の手術効果に影響を与える因子 2017/09
72. 症例報告  大斜視角の麻痺性内斜視へのボツリヌス毒素併用斜視手術後にみられた過矯正 2017/09
73. 原著  乳児眼振症候群に対する外眼筋手術の治療成績 2017/09
74. 総説  眼位・眼球運動検査 2017/10
75. その他  1週間前から斜視になったという患者が来ました.検査項目と対処法を教えてください 2017/11
76. 原著  眼鏡型ウェアラブル端末が視機能と眼疲労に及ぼす影響 2017/12
77. 原著  難治性眼瞼痙攣患者に対する上眼瞼手術の影響 2017/12
78. 総説  視神経鞘髄膜腫 2018/02
79. 総説  麻痺性斜視の薬物治療 2018/03
80. 総説  非共同性斜視の手術戦略―機械的 2018/04
81. 原著  手術既往のある共同性水平斜視に対する再手術成績 2018/07
82. 総説  強度近視性内斜視の手術治療 2018/08
83. 症例報告  Incudence of side effects of topical atropine sufate and cyclopentolate hydrochloride for cycloplegia in Japanese children:a multicenter 2018/09
84. 総説  麻痺性斜視・機械的斜視 2018/09
85. 原著  白内障術後に複視を自覚した斜視の検討 2018/10
86. 症例報告  視神経周囲炎による視力低下をきたした甲状腺眼症の1例 2018/11
87. 総説  アクアポリン4抗体関連視神経疾患 2019/01
88. 症例報告  両耳側半盲を呈した肥厚性硬膜炎の1例 2019/03
89. 症例報告  外直筋後転術中A型ボツリヌス毒素注射により散瞳・調節障害を来たした1例 2019/04
90. 原著  後天急性内斜視に対するボツリヌス毒素療法 2019/04
91. 総説  眼球運動障害治療のABC 2019/05
92. 症例報告  下直筋低形成に対する外眼筋手術 2019/06
93. 原著  高齢者の間欠性外斜視に対する斜視手術は有効か 2019/06
94. 総説  重症筋無力症 2019/08
95. 総説  斜視に対する局所薬剤投与 2019/09
96. 総説  眼筋型重症筋無力症 2019/10
97. 原著  Surgical management of pediatric patients with congenital fibrosis of the extraocular muscles. 2020/01
98. 原著  A Novel Method for Evaluation of Ocular Torsion Angle by Optical Coherence Tomography 2020/02
99. 総説  眼瞼痙攣の治療 2020/02
100. 総説  重症筋無力症 2020/02
101. 原著  Choroidal Thickness Changes after Strabismus Surgery in Children 2020/03
102. 総説  小児の神経眼科疾患 2020/06
103. 原著  Outcomes of Extraocular Muscle Surgery for Diplopia or Abnormal Head Posture After Treatment of Brain Disease 2020/07
104. 原著  スマートフォンの過剰使用後に発症した急性後天共同性内斜視の1例 2020/07
105. 原著  急性後天共同性内斜視の融像域 2020/07
106. 原著  斜視に対するA型ボツリヌス毒素注射の治療効果 2020/08
107. 原著  内方回旋斜視に対する治療成績 2020/08
108. 原著  乳児眼振症候群における黄斑形態と静止位の検討 2020/08
109. 原著  機械的斜視 克服へのアプローチ 2020/09
110. 原著  抗ガングリオシド抗体陽性の眼球運動障害の特徴 2020/09
111. 症例報告  箸外傷による末梢性動眼神経麻痺の一例 2020/09
112. 総説  眼瞼痙攣のボトックス注射 2020/10
113. 原著  斜視-基本から実践まで- 麻痺性斜視 2020/12
114. 原著  Intravenous immunoglobulin treatment for steroid-resistant optic neuritis: a multicenter, double-blind, randomized, controlled phase III study 2021/01
115. 原著  外斜視を合併した眼振への外眼筋手術 2021/01
116. 原著  非共同性斜視に対する斜視手術と満足度 2021/01
117. 原著  本態性眼瞼痙攣に対するボツリヌス注射時における局所麻酔薬の疼痛緩和効果 2021/03
118. 原著  甲状腺眼症に対するボツリヌス毒素注射療法の実際 2021/04
119. 原著  Effects of cataract surgery in Japanese patients with neovascular age-related macular degeneration 2021/05
120. 総説  こどもの神経眼科 はじめの一歩 2021/05
121. 原著  外方回旋偏位に対する下直筋鼻側移動術と上斜筋強化手術併用の有効性 2021/05
122. 原著  眼瞼痙攣における遮光レンズの効果 2021/05
123. 原著  両眼視差に基づく小児の間欠性外斜視の戻り予測 2021/06
124. 原著  ボツリヌス治療中の本態性眼瞼痙攣患者のQOL とその影響因子 2021/07
125. 総説  迅速な対応が必要な斜視, 眼球運動障害 2021/08
126. 症例報告  シスプラチン視神経症の2症例 2021/09
127. 総説  小児の重症筋無力症 2021/09
128. 総説  眼瞼痙攣 2021/10
129. 総説  強度近視眼の斜視 2021/12
130. 総説  小児の視神経症 2021/12
131. 原著  間欠性外斜視に対する10プリズム組み込み眼鏡の効果 2022/01
132. 原著  スマートフォンを用いた単眼視による回旋偏位測定 2022/03
133. 総説  眼瞼下垂と眼瞼けいれん 2022/04
134. 総説  弱視斜視の基礎知識と最新研究 2022/06
135. その他  治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 眼瞼痙攣 2022/10
136. 総説  抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎 診療ガイドライン 2022/12
137. 総説  免疫グロブリン大量静注(IVIG) 2023/02
5件表示
全件表示(137件)
■ 著書
1. 分担執筆  上下筋手術「イラスト眼科手術シリーズⅣ斜視手術」 2013/07
2. 分担執筆  重症筋無力症, 慢性進行性外眼筋麻痺「専門医のための眼科診療クオリファイ 弱視・斜視診療のスタンダード」 2014/06
3. 分担執筆  眼瞼けいれん「神経眼科診断クローズアップ」 2014/11
4. 分担執筆  睫毛内反症「眼科疾患 最新の治療2016-2018」 2016/02
5. 分担執筆  先天異常・鼻側視神経低形成「一目でわかる眼疾患の見分け方 角結膜疾患,緑内障」 2016/03
6. 分担執筆  眼球運動障害の診断総論, 核上性眼球運動障害「知っておきたい神経眼科診療」 2016/04
7. 分担執筆  外眼筋「専門医のための眼科診療クオリファイ 眼の発生と解剖・機能」 2016/05
8. 分担執筆  眼位検査, 眼位異常の検査と診断「眼科診療マイスター 診察と検査」 2016/11
9. 分担執筆  視神経炎「眼底疾患パーフェクトアトラス」 2017/03
10. 分担執筆  小児の外来処置「眼科診療マイスター 処置と手術手技」 2017/03
11. 分担執筆  5.眼球運動異常 総論「外眼部アトラス」 2020/04
5件表示
全件表示(11件)
■ 学会発表
1. 代償不全上斜筋麻痺はここまで治せる (口頭発表,一般) 2013/01/27
2. 眼筋型重症筋無力症へのタクロリムス内服の効果 (口頭発表,一般) 2013/04/04
3. 麻痺性斜視に対する手術治療 (口頭発表) 2013/04/07
4. 甲状腺眼症に伴う圧迫性視神経症のMRI (口頭発表,一般) 2013/04/13
5. 記憶に残る症例集 PartⅡ (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/05/25
6. ボツリヌス治療抵抗性の眼瞼痙攣への対応 (口頭発表,一般) 2013/06/01
7. 核上性眼球運動障害に対する手術治療の検討 (口頭発表,一般) 2013/07/05
8. 甲状腺眼症の垂直・回旋融像域の検討 (口頭発表,一般) 2013/07/05
9. 輻輳不全型間欠性外斜視における斜視手術前後での3D認識の変化 (口頭発表,一般) 2013/07/05
10. 子供の屈折矯正の基本の基本 (口頭発表) 2013/07/06
11. A case of cortical blindness caused by reversible posterior leukoencephalopathy syndrome after cyclosporine administration (ポスター) 2013/07/14
12. 眼位・眼球運動のみかた (口頭発表) 2013/08/24
13. Effect of surgery for exotropia complicated by See-saw nystagmus in patient with Septo-optic dysplasia. (口頭発表,一般) 2013/09/27
14. 麻痺性斜視と眼瞼痙攣 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/10/05
15. シクロスポリン投与後,可逆性後白質脳症症候群による皮質盲をきたした1例 (口頭発表,一般) 2013/10/31
16. A型ボツリヌス毒素製剤 講習・実技セミナー―もっと知ろう眼瞼痙攣・片側顔面痙攣― (口頭発表) 2013/11/01
17. もう一度聞きたい弱視・斜視 (口頭発表) 2013/11/03
18. やさしい神経眼科 (口頭発表) 2013/11/03
19. septo-optic dysplasiaに伴ったシーソー眼振の治療経験 (ポスター) 2013/11/22
20. 非共同性斜視への取り組み (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/01/11
21. 上下直筋水平移動術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/01/18
22. 眼瞼痙攣患者における涙液の変化とボツリヌス治療の効果 (ポスター) 2014/01/30
23. 麻痺性内斜視―私のワンポイントアドバイスとヒヤリハット― (口頭発表) 2014/02/22
24. A case of HCV positive Graves ophthalmopathy patient who needs staged surgery (ポスター) 2014/04/02
25. Surgical treatment for WEBINO syndrome - 2 cases report - (ポスター) 2014/04/02
26. Treatment strategy for strabismus on Graves' ophthalmopathy (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/04/05
27. 斜視・弱視・屈折異常で小児科医が知っておくべきこと (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/04/13
28. 小児の斜視弱視―診断と治療のワンポイントアドバイス― (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/04/26
29. 眼位・眼球運動と画像をみる (口頭発表) 2014/05/24
30. 神経眼科疾患を見極める (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/06/21
31. 外傷後の交感性眼炎にシクロスポリン内服併用が著効した一例 (口頭発表,一般) 2014/07/04
32. 中枢性眼球運動障害に対する外科的治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/07/19
33. 「片側顔面けいれんを治療する」眼科医の立場から (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/19
34. 眼瞼痙攣患者における涙液の変化とボツリヌス治療の効果 (ポスター) 2014/09/19
35. Development of acute angle-closure glaucoma after strabismus surgery (ポスター) 2014/09/26
36. 外眼筋線維症の術中所見 (口頭発表,一般) 2014/11/14
37. やさしい神経眼科 (口頭発表) 2014/11/15
38. 全部魅せます「小児眼科の舞台裏」 (口頭発表) 2014/11/15
39. 正常眼軸眼で固定内斜視を発症した1例 (ポスター) 2014/11/29
40. 紛らわしい斜視と複視 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/11/29
41. 注射の仕方の工夫と長期予後 (口頭発表) 2014/11/30
42. Normal appearance of superior oblique in CFEOM (ポスター) 2014/12/01
43. The field of binocular single vision can be expanded following surgery for paralytic strabismus? (ポスター) 2014/12/01
44. 中枢性眼球運動障害に対する外眼筋手術 (口頭発表,一般) 2014/12/12
45. 黄斑低形成を伴う先天眼振4症例 (口頭発表,一般) 2014/12/13
46. 視力低下と複視 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/02/14
47. 中枢性眼球運動障害に対する斜視手術―QOL向上を目指して― (口頭発表) 2015/02/19
48. 子供の斜視弱視の診かた (口頭発表) 2015/03/28
49. 眼瞼痙攣のボツリヌス毒素長期注射例における注射間隔の変化 (口頭発表,一般) 2015/04/16
50. 意外と多い甲状腺眼症の診かた (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/04/19
51. 斜視・弱視・小児眼科・神経眼科 (口頭発表) 2015/04/19
52. 神経眼科疾患の診かた (口頭発表) 2015/05/16
53. 難治性視神経炎の診断と治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/05/23
54. 小児の斜視弱視と成人の麻痺性斜視―経過観察の大きな違い (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/06/04
55. 斜視・弱視診療の最新の知見 (口頭発表) 2015/06/14
56. 下斜筋弱化手術の回旋矯正効果 (口頭発表,一般) 2015/07/03
57. 回旋偏位20°以上の複視は改善できるか (口頭発表,一般) 2015/07/03
58. 強度近視性固定内斜視に対する上外直筋連合術(横山法)の矯正効果 (口頭発表,一般) 2015/07/03
59. 神経眼科疾患に必要な検査と診断 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/07/25
60. 神経眼科REVISIT 診断の実際とコツ (口頭発表) 2015/08/02
61. やさしい神経眼科―視力低下と複視― (口頭発表) 2015/08/30
62. 眼瞼痙攣―眼科医の立場から― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/03
63. A型ボツリヌス毒素製剤ボトックス® 講習・実技セミナー(眼瞼痙攣/片側顔面痙攣) (口頭発表) 2015/10/23
64. やさしい神経眼科 (口頭発表) 2015/10/23
65. 眼窩底骨折修復術後に僚眼の下斜筋過動を呈した1例 (口頭発表,一般) 2015/10/23
66. 斜視手術が角膜乱視に与える影響 (口頭発表,一般) 2015/10/23
67. たしかに伝え、そっと教える 「斜視診療の基礎と裏ワザ」 (口頭発表) 2015/10/24
68. 複視に対する対処法 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/10/31
69. Relapsing migratory idiopathic orbital inflammationの3症例 (口頭発表,一般) 2015/11/06
70. 眼球運動障害を理解する (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/11/07
71. 手術の必要な複視と斜視手術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/11/08
72. 乳児外斜視に対する治療経験 (口頭発表,一般) 2015/11/08
73. 麻痺性斜視の術後両眼単一視野は拡大するか? (口頭発表,一般) 2015/11/08
74. 斜視診療の基本の基本 (口頭発表) 2015/11/28
75. 小児の斜視弱視の診方 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/01/16
76. 上下回旋斜視の治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/01/30
77. 小児の斜視弱視―診療の基本の基本― (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/02/12
78. 斜視―手術のタイミング (口頭発表) 2016/02/18
79. 小児の斜視弱視―私のヒヤリハット (口頭発表) 2016/03/19
80. 10年以上ボツリヌス治療を継続した症例の長期予後 (口頭発表,一般) 2016/04/07
81. 急性内斜視・輻湊痙攣に対するボツリヌス毒素療法 (口頭発表,一般) 2016/04/07
82. 単眼シースルーディスプレイ表示の視機能に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2016/04/07
83. 甲状腺眼症の手術治療 (口頭発表) 2016/04/16
84. 視路疾患における視野の見方 (口頭発表) 2016/05/15
85. 複視をみたら (口頭発表) 2016/05/28
86. 兵庫医科大学眼科における斜視のボツリヌス治療について (口頭発表,一般) 2016/06/19
87. Duane症候群に対する斜視手術の有効性 (口頭発表,一般) 2016/06/24
88. 下直筋鼻側移動術の手術効果に影響を与える因子 (口頭発表,一般) 2016/06/24
89. 後天性の共同性内斜視の特徴と治療成績 (ポスター) 2016/06/24
90. 小児の斜視弱視と眼鏡処方 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/08/06
91. Strabismus surgery (口頭発表) 2016/08/26
92. A型ボツリヌス毒素療法併用斜視手術 (口頭発表,一般) 2016/09/30
93. 斜視に対するA型ボツリヌス毒素療法―術中使用経験― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/30
94. 小児斜視の診断から術後管理まで (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/10/01
95. 斜視の治療ポイント (口頭発表) 2016/10/16
96. やさしい神経眼科 vol.6 (口頭発表) 2016/11/03
97. コドモに負けない小児眼科診療 (口頭発表) 2016/11/03
98. 共同性水平斜視に対する再手術成績 (口頭発表,一般) 2016/11/03
99. 斜視に対するA型ボツリヌス毒素注射療法 (口頭発表,一般) 2016/11/03
100. 温故知新の視神経炎の診断法 (口頭発表) 2016/11/04
101. 眼位・眼球運動の診方の最新 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/11/05
102. 見逃しやすい神経眼科疾患の診断とコツ (口頭発表) 2016/11/11
103. 水平筋へのボツリヌス毒素注射の上下偏位効果 (ポスター) 2016/11/25
104. 神経眼科と斜視の接点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/12/03
105. 先天眼振の診断と治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/12/11
106. 難治性斜視症例への取り組み (口頭発表,一般) 2016/12/17
107. 眼瞼痙攣・片側顔面痙攣に対するボツリヌス毒素注射の長期有効性 (口頭発表,一般) 2017/01/28
108. 斜視に対するボツリヌス治療―その実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/01/29
109. 小児の斜視弱視の診方 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/02/04
110. 眼位・眼球運動の診方とその対処法 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/02/05
111. 視機能の発達と弱視・斜視 (口頭発表) 2017/02/22
112. 上下斜視の臨床と最新情報 (口頭発表) 2017/02/25
113. 小児の斜視弱視―手術のタイミング (口頭発表) 2017/03/18
114. 視野異常を読む (口頭発表) 2017/03/25
115. 小児の斜視 経過観察の仕方 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/04/07
116. 白内障術後の両眼複視の特徴と治療成績 (ポスター) 2017/04/07
117. すぐにできる検影法―レチノスコピー基本習得コース― (口頭発表) 2017/04/09
118. 小児の斜視弱視 (口頭発表) 2017/05/20
119. 重症脳血管障害による眼球運動障害に対する外眼筋手術成績 (口頭発表,一般) 2017/06/16
120. 小児外眼筋線維症の治療経験 (ポスター) 2017/06/16
121. 甲状腺眼症―データに基づく治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/17
122. 頭蓋内疾患 (口頭発表) 2017/06/24
123. 複視に対する対処法 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/07/08
124. やさしい斜視・弱視診療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/07/29
125. 視神経疾患を理解する (口頭発表) 2017/08/27
126. 複視に対する対処法 (口頭発表) 2017/09/09
127. 眼瞼痙攣に及ぼす眼瞼手術の影響 (口頭発表,一般) 2017/09/29
128. 眼科疾患におけるボツリヌス治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/30
129. 視神経周囲炎により視力低下をきたした甲状腺眼症の1例 (ポスター) 2017/10/12
130. 脳腫瘍後にみられた眼位・眼球運動障害に対する斜視手術成績 (口頭発表,一般) 2017/10/12
131. 光干渉断層計を用いた眼球回旋角の評価 (口頭発表,一般) 2017/10/13
132. 斜視手術を施行した不同視弱視を伴う斜視の治療成績 (ポスター) 2017/10/13
133. 上斜筋麻痺以外の麻痺性斜視の術後長期経過 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
134. やさしい神経眼科 (口頭発表) 2017/10/14
135. 上下斜視の臨床診断の仕方 (口頭発表) 2017/10/15
136. 両耳側半盲を呈した肥厚性硬膜炎の1例 (ポスター) 2017/11/11
137. 輻湊痙攣に対するボツリヌス毒素療法 (口頭発表,一般) 2017/11/11
138. 先天眼振の診方 (口頭発表) 2017/11/23
139. 上下斜視の診方・考え方 (口頭発表) 2018/02/08
140. 先天眼振の診断と治療 (口頭発表) 2018/02/18
141. 先天眼振を治療しよう (口頭発表) 2018/03/03
142. 外眼筋線維症による先天性眼瞼下垂症の治療経験 (口頭発表,一般) 2018/03/04
143. 神経眼科と斜視の接点―診断と治療の考え方― (口頭発表) 2018/03/17
144. 小児の斜視弱視―治療のタイミング (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/03/22
145. Diagnosis and treatment for Thyroid associated Ophthalmopathy (口頭発表) 2018/03/31
146. 小児の斜視手術における脈絡膜厚の検討 (ポスター) 2018/04/19
147. 抗AQP4抗体陽性視神経炎に合併した膜性腎症の1例 (ポスター,一般) 2018/04/20
148. 複視を訴えた内斜視術後内斜視の治療成績 (口頭発表,一般) 2018/04/20
149. すぐにできる検影法―レチノスコピー基本習得コース― (口頭発表) 2018/04/22
150. Features of ocular motility disorders due to traffic accidents requiring extraocular muscle surgery (ポスター) 2018/05/01
151. Long-term results of extraocular muscle surgery for thyroid ophthalmopathy (ポスター) 2018/05/01
152. 神経眼科疾患における視力低下 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/06/02
153. 抗AQP4抗体陽性視神経炎に合併した膜性腎症の1例 (口頭発表,一般) 2018/06/29
154. 下直筋低形成に対する外眼筋手術の試み (ポスター) 2018/07/06
155. 後天急性共同性内斜視に対するボツリヌス毒素療法 (口頭発表,一般) 2018/07/06
156. 高齢者の間欠性外斜視に対する斜視手術は有効か (ポスター) 2018/07/06
157. 小児眼振患者における黄斑部のOCT所見 (口頭発表,一般) 2018/07/06
158. 先天眼振の診断と治療 (口頭発表) 2018/08/18
159. 複視に対する対処法 (口頭発表) 2018/09/08
160. ボツリヌス治療の手技・工夫―眼瞼痙攣・顔面痙攣― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/21
161. 斜視に対するA型ボツリヌス毒素注射の現況―133例224回の注射からー (口頭発表,一般) 2018/09/21
162. やさしい神経眼科 vol.8 (口頭発表) 2018/10/11
163. 急性後天共同性内斜視の過去10年の推移 (口頭発表,一般) 2018/10/12
164. 甲状腺眼症に伴う斜視に対するボツリヌス毒素注射 (口頭発表,一般) 2018/10/12
165. 青年期以降における間欠性外斜視の手術効果と満足度 (口頭発表,一般) 2018/10/12
166. 眼鏡型ウェアラブルデバイスを用いた頭位異常の定量解析 (口頭発表,一般) 2018/10/13
167. 麻痺性斜視への対応 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/21
168. Choroidal Thickness Changes After Strabismus Surgery in Children (ポスター) 2018/10/29
169. 小児の斜視弱視―診療の基本の基本― (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/03
170. 神経眼科 東西対抗! (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/12/14
171. ブピバカイン球後麻酔による下直筋の進行性拘縮障害例 (口頭発表) 2018/12/15
172. 外直筋後転術に併用したA型ボツリヌス毒素注射によって、術後散瞳・調節障害を来たした1例 (口頭発表,一般) 2018/12/15
173. 眼球運動障害治療のABC (口頭発表) 2018/12/15
174. 本態性眼瞼痙攣へのボツリヌス注射時の局所麻酔薬の疼痛緩和効果 (口頭発表,一般) 2019/01/26
175. 西宮回生病院における3歳児健診をすりぬけた弱視の調査 (口頭発表,一般) 2019/04/19
176. すぐにできる検影法 -レチノスコピー基本習得コース- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/04/21
177. 小児の斜視弱視診療-大切なポイント- (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/04/26
178. Visual function responses to extraocular muscle surgery for intermittent exotropia in young and elderly patients (ポスター) 2019/05/01
179. 下直筋鼻側移動術が水平偏位に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2019/06/14
180. 内方回旋偏位に対する下直筋耳側移動術の効果 (口頭発表,一般) 2019/06/14
181. 小児視神経炎の特徴 (口頭発表,一般) 2019/06/15
182. 眼瞼痙攣の診断と治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/08/04
183. 神経眼科の視野異常 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/08/24
184. 小児の斜視弱視診療-手術のタイミング- (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/07
185. 眼瞼痙攣治療のこつと難治性への対応 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/27
186. 斜視に対するボツリヌス毒素治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/27
187. 抗ガングリオシド抗体陽性の眼球運動障害の特徴 (口頭発表,一般) 2019/10/04
188. 難治性視神経炎に対する大量免疫グロブリン静注療法 (口頭発表,一般) 2019/10/04
189. 箸外傷による末梢性動眼神経麻痺の一例 (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/04
190. 神経眼科からみた視野異常 (口頭発表,一般) 2019/10/19
191. やさしい神経眼科 vol.9 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/24
192. 機械的斜視克服へのアプローチ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/25
193. 後天急性共同性内斜視(acquired acute comittant esotropia:AACE)の融像域 (口頭発表,一般) 2019/10/26
194. 斜視教室-基礎から実践まで- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/26
195. 内方回旋斜視に対する治療成績 (口頭発表,一般) 2019/10/26
196. 非共同性斜視に対する斜視手術成績と満足度 (口頭発表,一般) 2019/10/26
197. 微小視野解析装置を用いた偏心固視の定量解析 (口頭発表,一般) 2019/10/26
198. Changes in Ocular Torsion Angle Before and After Cataract Surgery as Measured by Optical Coherence Tomography (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/07
199. Evaluation of Ocular Torsion Angle by Optical Coherence Tomography (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/07
200. Surgical Results and Satisfaction Survey for Patients with Incomitant Strabismus (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/07
201. 手持ち(新型・旧型)と据置型オートレフケラトメーターの測定値の比較 (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/30
202. 高齢者の斜視を考える 高齢者の斜視に対する診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/12/01
203. 複視の対処法-上下・回旋斜視を中心に (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/01/18
204. 小児の斜弱視治療-治療のタイミング- (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/02/13
205. 加齢に伴ってみられる神経眼科疾患 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/02/16
206. 外方回旋偏位に対する下直筋・上斜筋併用手術 (一般) 2020/04/27
207. 眼瞼痙攣の診断 (特別・招待講演等) 2020/04/27
208. 外斜視を合併した眼振への外眼筋手術 (一般) 2020/06/26
209. 甲状腺眼症における下直筋鼻側移動術の手術効果 (一般) 2020/06/26
210. 部分調節性内斜視に対する術前プリズム療法の有用性 (一般) 2020/06/26
211. 小児診療 エキスパートの知恵袋「神経眼科編」  2020/06/27
212. 視神経炎-新しい治療法と治療予後- (一般) 2020/07/14
213. 視神経炎の急性期治療について (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/24
214. 3歳以下で受診した+8D以上の屈折異常弱視の黄斑形態と視機能予後 (一般) 2020/10/03
215. 遠視性不動視弱視のOCT angiographyによる黄斑部網脈絡膜血管構造評価 (一般) 2020/10/03
216. 間欠性外斜視に対する10プリズム組み込み眼鏡の効果 (一般) 2020/10/03
217. やさしい神経眼科 vol.x (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/15
218. 斜視教室-2時間目- (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/16
219. ボツリヌス治療中の本態性眼瞼痙攣患者のQOL実態調査 (一般) 2020/10/17
220. 斜視を伴う眼振に対する治療成績 (一般) 2020/10/17
221. シスプラチン視神経症の2症例 (一般) 2020/11/06
222. 眼瞼けいれんに対する遮光レンズの効果-特に短波長光の影響に関して- (一般) 2020/11/06
223. 小児視神経炎の視野異常 (一般) 2020/11/06
224. 複視の患者の診方 (特別・招待講演等) 2020/11/15
225. 加齢に伴ってみられる神経眼科疾患 (特別・招待講演等) 2020/11/22
226. 外直筋付着部異常を伴った間欠性外斜視の一例 (口頭発表,一般) 2020/12/12
227. 眼筋型筋無力症類縁疾患の2例 (口頭発表,一般) 2020/12/12
228. 神経眼科における視野・視力障害 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/02/07
229. NMOSD治療の夜明けを語る (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/02/26
230. 弱視・斜視の基礎・林宗と最新情報-その4- (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/02/27
231. 加齢に伴って診られる斜視 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/03/12
232. 小児の斜視弱視診療における病診連携 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/03/18
233. 娘とともに歩んだ神経眼科・斜視弱視の道 (一般) 2021/03/25
234. すぐにできる検影法-レチノスコピー基本習得コース- (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/04/09
235. 中枢性と末梢性の麻痺性斜視における手術成績の比較 (一般) 2021/04/09
236. 小児の斜視弱視-大事な時期を見逃していませんか?- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/04/23
237. 近視性斜視の病態と治療 (口頭発表,一般) 2021/05/22
238. 小児の斜視弱視-病診連携のタイミング- (特別・招待講演等) 2021/06/06
239. 眼科医は見逃してはいけない!日常診療に潜む重症筋無力症  2021/07/01
240. 外直筋付着部異常を伴った間欠性外斜視の一例 (ポスター,一般) 2021/07/02
241. 弱視診断に至るまでの“3 密”を知る~機序・健診・確定診断~ 「弱視の確定診断」 (口頭発表,一般) 2021/07/02
242. 「難治性視神経炎」~NMOにおける眼科診療と課題~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/07/08
243. もう一度、視覚路について考えよう (特別・招待講演等) 2021/07/11
244. 重症筋無力症-眼科医・視能訓練士の大きな役割を忘れていませんか?- (特別・招待講演等) 2021/07/12
245. 回旋偏位の新たな解析方法 (一般) 2021/07/18
246. これだけは押さえておきたい神経眼科疾患-予後不良な疾患を見逃すな! (一般) 2021/07/21
247. 眼科領域におけるボツリヌス治療 (特別・招待講演等) 2021/09/18
248. 甲状腺眼症のステロイド治療と斜視手術 (特別・招待講演等) 2021/10/02
249. 先天眼振の診方 (一般) 2021/10/17
250. 斜視教室 -3時間目- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/28
251. 9方向眼位写真を用いた間欠性外斜視の術後戻りにおける予測因子の検討 (口頭発表,一般) 2021/10/29
252. 60プリズム以上の大斜視角外斜視に対する術式の選択 (口頭発表,一般) 2021/10/30
253. 難治性視神経症とその予後 (特別・招待講演等) 2021/11/13
254. 不同視弱視におけるRetinomaxと据置型オートレフケラトメーターの比較 (ポスター,一般) 2021/11/20
255. 特発性眼窩炎症の臨床像と治療成績 (口頭発表,一般) 2021/11/27
256. 眼筋型重症筋無力症類縁疾患の2例 (口頭発表,一般) 2021/12/17
257. 帯状疱疹から眼窩先端部症候群をきたした1例 (口頭発表,一般) 2021/12/17
258. 眼科医にとっての重筋無力症-これまでとこれから (口頭発表,一般) 2021/12/18
259. 特発性眼窩炎症の臨床像 (口頭発表,一般) 2021/12/18
260. 初診医として見逃したくない神経眼科疾患 (口頭発表,一般) 2022/02/05
261. 外観上目立たない斜視-複視でとても困っています- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/19
262. 眼科医にとっての視神経炎 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/24
263. 視神経炎の医療連携 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/02/24
264. 神経眼科からみた視野異常 (口頭発表,一般) 2022/02/26
265. NMOSD患者のトータルケアについて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/03/03
266. Sagging eye syndromeと滑車神経麻痺の頭部傾斜試験の比較 (口頭発表,一般) 2022/04/14
267. すぐにできる検影法-レチノスコピー基本習得コース- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04/17
268. 小児の斜視弱視:病院連携のタイミング (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/28
269. 甲状腺眼症 -整容的問題と複視- (口頭発表,一般) 2022/06/04
270. 80歳以上の斜視手術例の内訳とその予後 (口頭発表,一般) 2022/06/17
271. みんなで学ぼう!小児眼科 神経眼科編 (口頭発表,一般) 2022/06/18
272. 大型弱視鏡を用いた単眼視による回旋偏位の測定 (一般) 2022/06/18
273. NMOSD-抗AQP4抗体陽性視神経炎の治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/23
274. チームで取り組む視神経炎の治療 (口頭発表,一般) 2022/07/07
275. 眼球運動障害 (口頭発表,一般) 2022/08/20
276. スポーツ選手にも生じる複視 (口頭発表,一般) 2022/08/27
277. 小児の神経眼科疾患の診かた (口頭発表,一般) 2022/10/01
278. 斜視教室 -4時間目- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/10/14
279. 動眼神経の低形成を認めた幼児の頭位異常に対する治療経験 (ポスター,一般) 2022/11/01
280. MRI で確定診断できた小児動眼神経炎の 1 例 (口頭発表,一般) 2022/11/05
281. 神経眼科と眼形成の接点 -視機能改善と整容的満足- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/05
282. MRIで確定診断できた小児動眼神経炎の1例 (ポスター,一般) 2022/11/11
283. 乳児眼振症候群における動揺視に影響を与える因子 (口頭発表,一般) 2022/11/11
284. 小児の斜視弱視-病診連携の適切なタイミング (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/17
285. 白内障術後の複視 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/07
286. 小児の斜視-病診連携の注意点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/12
287. 急性内斜視の診断と治療 (口頭発表,一般) 2023/02/18
5件表示
全件表示(287件)

mail