教員業績データベース
English >>
TOPページ
>
臨床医学系講座
>
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
学術論文
著書
学会発表
(最終更新日:2023-03-29 09:50:42)
ニン トモミ
Nin tomomi
任 智美
所属
(専門部門) 臨床医学系講座 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
職種
講師
■
学術論文
1.
総説
【味の不思議】 うま味とその障害 2013/01
2.
総説
【味の不思議】 味覚障害に対する亜鉛治療の効果 2013/01
3.
原著
味覚障害1,059例の原因と治療に関する検討 2013/02
4.
その他
中耳手術後の舌知覚閾値, 自覚症状の推移について 2013/04
5.
原著
Characteristics of taste disorders. 2013/05
6.
原著
Trigeminal and taste sensations of the tongue after middle ear surgery. 2013/12
7.
総説
耳鼻咽喉科学 基本味とその障害 2014/01
8.
原著
舌痛症の病態に関する検討 2014/04
9.
総説
押さえておきたい診療のコツ 薬剤性味覚障害の診断と治療 2014/08
10.
原著
味覚障害患者に対する24週間の亜鉛内服治療における味覚機能検査と自覚症状の経時的推移および効果予測因子 2014/08
11.
総説
【高齢者の感覚器障害】 耳鼻咽喉疾患 診断と最新の治療 味覚障害 2014/09
12.
総説
小児難聴に対する手術治療 2015/02
13.
総説
【高齢者のみみ・はな・のど】 高齢者の味覚障害 2015/04
14.
総説
【診断・治療に必要な耳鼻咽喉科臨床検査-活用のpointとpitfall-】 味覚障害の診断 2015/04
15.
原著
舌痛症患者における治療前後の知覚閾値の変化 2015/06
16.
総説
【味と味覚障害の最前線】 味覚障害は治せるか? 2015/07
17.
総説
【味覚障害を学ぼう-適切な患者対応のためのポイント】 総論 味覚障害の診断と治療 2015/07
18.
総説
【心へのアプローチ-心療耳鼻咽喉科外来】 舌痛症 2015/10
19.
総説
舌痛症の取り扱い 2016/02
20.
総説
【耳鼻咽喉科とメディカルスタッフ】 味覚障害診療とメディカルスタッフ 2016/04
21.
総説
【耳鼻咽喉科処方マニュアル】 麻痺・痛み・異常感 味覚障害 2016/04
22.
原著
小児ダウン症児の側頭骨CTにおける内耳形態計測と聴力評価 2016/04
23.
原著
心因性味覚障害298例の臨床検討 2016/06
24.
総説
感覚器障害における最新の診断と治療 味覚 2016/12
25.
原著
味覚異常を呈したCronkhite-Canada症候群の4症例 2017/03
26.
総説
味覚障害の基礎と臨床 2017/03
27.
総説
【臨床力UP! 耳鼻咽喉科検査マニュアル】口腔・咽頭・唾液腺の検査 味覚検査 2017/04
28.
総説
【臨床力UP! 耳鼻咽喉科検査マニュアル】口腔・咽頭・唾液腺の検査 Q&A (Q20)味覚検査で血清亜鉛測定のほか,血清銅検査は必要でしょうか? 2017/04
29.
原著
Views of Japanese medical students on the work-life balance of female physicians. 2017/05
30.
原著
頭部外傷後味覚障害の臨床的検討 2017/05
31.
総説
【心因性疾患診療の最新スキル】 心因性味覚・嗅覚障害 2017/12
32.
原著
Change of somatosensory function of the tongue caused by chorda tympani nerve disorder after stapes surgery. 2018/03
33.
その他
【患者・家族への説明ガイド-正しく伝え,納得を引き出し,判断を促すために】口とのど(咽頭)のこと (Question 50)口の中の乾きがひどいのですが,解消法はありますか? 2018/04
34.
その他
【患者・家族への説明ガイド-正しく伝え,納得を引き出し,判断を促すために】口とのど(咽頭)のこと (Question 57)最近,味がわからなくなってきました。 2018/04
35.
総説
「医学・医療のトピックス」 アンチエイジングへの挑戦 高齢者の味覚障害 2018/05
36.
原著
小児における中耳手術後の味覚知覚閾値変化 2018/05
37.
総説
味覚障害 2018/05
38.
総説
【わかりやすい感覚器疾患】 感覚器疾患の治療 嗅覚・味覚 味覚障害 2018/06
39.
総説
【わかりやすい感覚器疾患】 味覚と味覚障害のメカニズム 2018/06
40.
総説
耳鼻咽喉科の味覚障害治療-新たなる希望- 味覚障害の治療 2018/06
41.
総説
【耳の検査のコツとピットフォール】 顔面神経検査 味覚検査と涙腺機能検査 2018/07
42.
総説
【みみ・はな・のど診断 これだけは行ってほしい決め手の検査】 口腔・咽頭・その他 味覚障害の診療とゴール 診断と治療計画 2018/09
43.
その他
長期にわたる口内の苦みの原因は? 自発性異常味覚と言い、量的味覚異常に対して質的味覚異常に分類される 2018/09
44.
原著
ヒトの咽頭における味覚認知 2019/05
45.
総説
味覚障害の診断と治療 2019/05
46.
原著
Earlier recovery of lingual dysfunction after middle ear surgery in pediatric versus adult patients 2019/07
47.
原著
診断に苦慮されたHunter舌炎の1例 2020/01
48.
総説
神経障害性味覚障害の病態 2020/02
49.
総説
【フローチャートと検査一覧で ひと目でわかる耳鼻咽喉科診療】口腔・咽喉頭編 味覚障害 亜鉛欠乏症,鉄欠乏症,ビタミンB12・葉酸欠乏,薬剤性味覚障害,医原性味覚障害,特発性味覚障害 2020/04
50.
総説
【鼻とのどの局所治療】のどの局所治療 舌痛症と味覚異常の局所治療 2020/06
51.
原著
健常人における舌前方の感覚機能 年代間の比較検討 2020/06
52.
総説
治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 滲出性中耳炎 2020/06
53.
総説
【知っておきたい口腔の感覚異常】口腔の感覚異常の病態と治療 自発性異常味覚、異味症 2020/08
54.
総説
【味と匂いのニューロサイエンス】障害 検査・診断 2021/02
55.
原著
Congenital Deaf Children with Cochlear Implants:Importance of Visual Memory 2021/03
56.
総説
【みみ・はな・のどの外来診療update-知っておきたい達人のコツ26-】味覚障害 2021/04
57.
総説
【味覚を科学する】味覚障害とは何か 2021/04
58.
総説
COVID-19と口腔・咽頭疾患治療 COVID-19の拡大と口腔・咽頭診療 味覚異常 2021/06
59.
総説
治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 味覚障害 2021/07
60.
総説
【栄養を科学するイラスト解説 味覚障害のメカニズムを探る!】全身性疾患と味覚障害 2021/08
61.
総説
【チャートでみる耳鼻咽喉科診療】診断から治療へ 口腔・咽喉頭・頸部領域 味覚障害 2021/09
62.
総説
漢方スッキリ方程式(第55回) 原因が特定できない味覚異常を主訴とする高齢患者 2021/10
63.
原著
POR(チトクロームP450オキシドレダクターゼ)欠損症に合併した耳小骨奇形の1例 2021/12
64.
総説
A clinical survey on patients with taste disorders in Japan: A comparative study. 2022/01
65.
総説
【正しい漢方の選び方】味覚障害 2022/03
66.
総説
耳鼻咽喉科・頭頸部外科の教育・研究・診察 2022/03
67.
総説
治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 口内炎 2022/04
68.
総説
【耳鼻咽喉科医が知っておきたい薬の知識-私はこう使う-】味覚障害に対する薬の使い方 2022/05
69.
原著
咽頭・喉頭と舌粘膜における化学受容器の比較検討 2022/05
70.
その他
日本味と匂学会第55回大会受賞記念寄稿 (優秀発表賞)「日本味と匂学会 第55回大会」優秀発表賞をいただいて 2022/05
71.
総説
【みみ・はな・のど アンチエイジング】味覚の老化とアンチエイジング 2022/08
72.
総説
「第122回日本耳鼻咽喉科学会総会教育講演」新型コロナウイルス感染症における味覚異常 2022/09
73.
総説
【薬にまつわる疑問に答える】耳鼻咽喉科頭頸部外科の症状別の薬 味覚障害 2022/09
5件表示
全件表示(73件)
■
著書
1.
分担執筆
味覚障害「今日の治療指針、私はこうして治療している」 2015/01
2.
分担執筆
検査法-味覚-「日本口腔・咽頭科学会編、口腔咽頭の臨床(第3版)」 2015/09
3.
分担執筆
発生・解剖・機能-口腔-「日本口腔・咽頭科学会編. 口腔咽頭の臨床(第3版)」 2015/09
4.
分担執筆
味覚障害 味がわからない「見逃してはいけない耳・鼻のどの危険なサイン」 2016/09
5.
分担執筆
ポラプレジンク(プロマックⓇ)と味覚障害「耳鼻咽喉科薬物治療ベッドサイドガイド」 2023/01
■
学会発表
1.
Change of Tongue Trigeminal Sensation after Middle Ear Surgery. (ポスター) 2013/04/12
2.
中・軽度難聴児の学校における補聴器装用効果について (口頭発表,一般) 2013/05/17
3.
言語発達遅延児のITPA検査について (口頭発表,一般) 2013/06/20
4.
当科におけるダウン症児の臨床的検討 (ポスター) 2013/06/21
5.
女性医師のキャリアアップにおける現状と問題点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/07/12
6.
Clinical Analysis of 1283 Patients with Taste Disorders. (ポスター) 2013/08/28
7.
舌三叉神経知覚閾値の正常値についての検討 (口頭発表,一般) 2013/09/13
8.
舌痛症患者における舌粘膜の知覚検査使用経験 (口頭発表,一般) 2013/09/13
9.
濾紙ディスク法と電気味覚検査に乖離を認める症例の検討 (口頭発表,一般) 2013/09/13
10.
当科におけるダウン症児の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2013/12/01
11.
新生児聴覚スクリーニング検査陰性でのちに難聴が疑われた症例の臨床的検討 (ポスター) 2014/06/06
12.
小児における中耳手術後の味覚知覚閾値変化 (口頭発表,一般) 2014/06/07
13.
当科における小児滲出性中耳炎の鼓膜チューブ留置症例と合併症について (口頭発表,一般) 2014/06/07
14.
難聴児の遺伝カウンセリング (口頭発表,一般) 2014/06/14
15.
舌痛症患者における舌粘膜の知覚検査使用経験(第3報) (口頭発表,一般) 2014/07/12
16.
高齢者に対してテーストディスクを用いた全口腔法の使用経験 (口頭発表,一般) 2014/09/12
17.
舌痛症患者における舌粘膜の知覚検査使用経験(第3報) 2014/09/12
18.
非炎症性疾患に対する術後の舌知覚と味覚 (口頭発表,一般) 2014/09/12
19.
ダウン症児における内耳形態評価と聴力評価 (口頭発表,一般) 2015/05/08
20.
小児人工内耳装用者の歌唱の評価方法と検討 (口頭発表,一般) 2015/05/08
21.
当科における兵庫県軽・中等度難聴児補聴器購入費助成事業の現状 (口頭発表,一般) 2015/05/09
22.
自発性異常味覚の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2015/09/10
23.
当科における心因性味覚障害の検討 (口頭発表,一般) 2015/09/10
24.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2015/09/27
25.
八味地黄丸が奏功した自発性異常味覚の一例 (口頭発表,一般) 2015/10/04
26.
アブミ骨手術後の舌知覚・味覚閾値変化と自覚症状の推移 (口頭発表,一般) 2015/10/09
27.
アブミ骨手術後の舌知覚・味覚閾値変化と自覚症状の推移 (口頭発表,一般) 2015/12/20
28.
両側人工内耳埋め込み術後遅発性に片耳の聞き取りが低下した一症例 (口頭発表,一般) 2015/12/20
29.
軽中等度難聴児の補聴器装用~人口内耳装用時のリハビリテーションまで (口頭発表,一般) 2016/01/21
30.
人工内耳埋め込み術後のインプラントの位置計測と装用感のアンケート (口頭発表,一般) 2016/03/27
31.
Taste and trigeminal tongue disorders after stapes surgery -unavoidable complications- (口頭発表,一般) 2016/03/29
32.
ラット鼓索神経切断モデルにおける膝神経節での分子生物学的変化と舌知覚鈍麻の関係について (ポスター) 2016/05/21
33.
味覚障害の治療 (口頭発表,一般) 2016/05/21
34.
感覚器を守る・鍛える 加齢と味覚障害 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/11
35.
Auditory-Verbal Therapy (AVT)を行った当科における学童期人工内耳装用児の言語評価 (口頭発表,一般) 2016/06/30
36.
1歳前の他覚的聴力検査結果と実際の聴力の乖離について (口頭発表,一般) 2016/06/30
37.
当科における鼓膜チューブ留置術後の鼓膜穿孔残存症例について (口頭発表,一般) 2016/07/01
38.
頭部外傷後味覚障害の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2016/08/27
39.
教育講演 味覚の基礎と臨床 (口頭発表) 2016/09/08
40.
当科味覚外来を受診した2,296例の検討 (口頭発表,一般) 2016/09/09
41.
味覚異常を呈したCronkheit-Canada症候群の4症例 (口頭発表,一般) 2016/09/09
42.
当科味覚外来における漢方使用 (口頭発表,一般) 2016/10/23
43.
当科味覚外来を受診した2,392例の検討 (口頭発表,一般) 2016/11/27
44.
味覚障害の診断と治療-感覚器を守る- (口頭発表,一般) 2017/02/20
45.
量的味覚異常と質的味覚異常の比較検討 (口頭発表,一般) 2017/03/26
46.
当科味覚外来における漢方治療 (口頭発表,一般) 2017/04/22
47.
言語発達遅延を主訴に来院した未就学児の年齢別検討 (口頭発表,一般) 2017/06/02
48.
補聴器装用が遅れた軽中等度難聴児の発音明瞭度 (口頭発表,一般) 2017/06/02
49.
味覚異常・舌痛症 (口頭発表) 2017/07
50.
小児における中耳手術後の味覚知覚閾値変化 (口頭発表,一般) 2017/08/26
51.
中耳手術後の味覚症状に関する検討 (口頭発表,一般) 2017/09/07
52.
中耳手術前における鼓索神経機能の比較検討 (口頭発表,一般) 2017/09/07
53.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2017/09/07
54.
量的味覚異常と質的味覚異常の比較検討 (口頭発表,一般) 2017/09/07
55.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/27
56.
加味逍遥散が効果を示さず滋陰至宝湯が有効であった舌痛症の2例 (口頭発表,一般) 2017/10/01
57.
感覚器とフレイル 加齢と味覚障害 2017/10/15
58.
小児における中耳手術後の味覚知覚閾値変化 (口頭発表,一般) 2017/10/29
59.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2018/06/02
60.
【漢方エキス製剤の上手な使い方-困ったときのこの一手-】 高齢者の味覚障害に八味地黄丸 (口頭発表,一般) 2018/06/09
61.
パネルディスカッション 女性医師のキャリアプランの立て方、キャリア形成の考え方-女性医師が活躍するためには-女性医師のキャリアの考え方 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/29
62.
LCスケールを用いた言語発達の評価について (口頭発表,一般) 2018/07/12
63.
小児における中耳手術後の鼓索神経機能の変化-第二報- (口頭発表,一般) 2018/07/13
64.
先天性真珠腫に対するTEESの経験 (口頭発表,一般) 2018/07/13
65.
ヒトの咽頭における味覚認知 (口頭発表,一般) 2018/07/14
66.
口腔内異常感覚に対するカプサイシンクリームの使用経験 (口頭発表,一般) 2018/09/13
67.
味覚障害が初発症状となった肥厚性硬膜炎の一例 (口頭発表,一般) 2018/09/13
68.
ヒトの咽頭における味覚認知 (口頭発表,一般) 2018/09/14
69.
データロギングから得られる人工内耳装用時間と音環境の年齢別比較 (口頭発表,一般) 2018/10/18
70.
データロギングから得られる人工内耳装用時間と音環境の年齢別比較 (口頭発表,一般) 2018/12/02
71.
味覚障害が初発症状となった肥厚性硬膜炎の一例 (口頭発表,一般) 2018/12/02
72.
耳鼻咽喉科領域の漢方治療~感冒症状・めまい・味覚障害 (口頭発表,一般) 2019/01/26
73.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/03/13
74.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/03/23
75.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/04/03
76.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/04/20
77.
嗅覚・味覚の基礎と臨床 神経障害型味覚障害の病態 (教育セミナー) (口頭発表) 2019/05/11
78.
リトルイヤーズ ® 聴覚活用質問紙を用いた人工内耳装用児における聴覚発達の経時的評価 (口頭発表,一般) 2019/05/24
79.
小児における舌前の感覚閾値測定 (口頭発表,一般) 2019/05/24
80.
味覚障害の診療 ~過去から未来へ~ (口頭発表,一般) 2019/06/09
81.
高齢者における味覚機能の変化と味覚障害の特徴 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/06/15
82.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/07/13
83.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/07/20
84.
味覚障害の診断と治療. (口頭発表,一般) 2019/07/23
85.
生薬からみる漢方処方 (口頭発表,一般) 2019/08/08
86.
健常人における舌の感覚機能の年齢変動 (口頭発表,一般) 2019/09/09
87.
口腔の不定愁訴への対応(ランチョンセミナー) (口頭発表,一般) 2019/09/13
88.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2019/09/24
89.
私が大学病院で漢方を使用する理由 (口頭発表,一般) 2019/10/06
90.
当科味覚外来における漢方治療 (口頭発表,一般) 2019/10/26
91.
日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙を用いた人工内耳装用時の語彙数と文法発達指標 (口頭発表,一般) 2019/11/08
92.
POR欠損症に合併した耳小骨奇形による難聴の1例 (口頭発表,一般) 2019/12/01
93.
当科味覚外来の現状と問題点 (口頭発表,一般) 2019/12/01
94.
自発性異常味覚に対するカプサイシンクリームの有用性の比較検討 2020/09/03
95.
当科味覚外来における基本チェックリストに基づく分析:パイロットスタディ (口頭発表,一般) 2020/09/03
96.
COVID‐19と口腔・咽頭疾患治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/04
97.
POR欠損症に合併した耳小骨奇形の1例 (ポスター) 2020/12/01
98.
味覚障害の診断と治療~亜鉛補充の意義~ (一般) 2020/12/16
99.
味覚障害の診断と治療-COVID-19における味覚異常も含めて (口頭発表,一般) 2021/04/11
100.
(教育講演)新型コロナウイルス感染症における嗅覚・味覚障害 (口頭発表,一般) 2021/05/15
101.
味覚異常を訴える高齢者におけるフレイルの実態 (口頭発表,一般) 2021/05/15
102.
言語療法を必要とした3歳児の検討 (口頭発表,一般) 2021/07/08
103.
当科味覚外来を受信した小児例における検討 (ポスター) 2021/07/08
104.
点状軟骨異形成症例(X-linked Dominant)の一側性高度伝音難聴に対する補聴器装用の経験 (ポスター) 2021/07/09
105.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2021/08/04
106.
味覚障害の診断と治療 (口頭発表,一般) 2021/08/19
107.
咽頭喉頭部と舌粘膜における科学受容器の比較検討 (一般) 2021/08/21
108.
「味覚研究の展開」味覚障害の診療-20年間の変遷-(教育セミナー) (口頭発表) 2021/09/02
109.
亜鉛内服療法に効果みられず漢方治療が有効であった3症例 (口頭発表,一般) 2021/09/03
110.
喉頭・咽頭と舌粘膜の化学受容器の相違-唾液分泌効果- (口頭発表,一般) 2021/09/03
111.
喉頭・咽頭と舌粘膜の化学受容器の相違-嚥下促進効果- (口頭発表,一般) 2021/09/03
112.
味覚異常を訴える高齢者におけるフレイルの実態 (口頭発表,一般) 2021/09/23
113.
VRA(Visual Reinforcement Audiometry)で乳幼児のリング 6 音検出閾値を
左右耳別に推定した 2 症例 (口頭発表,一般) 2021/10/22
114.
味覚障害の診断と治療~COVID-19の知見も含めて~ (口頭発表,一般) 2022/01/15
115.
味覚障害の診断と治療 2022/01/18
116.
喉頭・咽頭の味刺激による嚥下促進効果の比較検討 (ポスター) 2022/02/24
117.
Preoperative assessment of chorda tympani nerve (CTN) function in patients with middle ear disease (ポスター) 2022/04/07
118.
コロナ禍における嗅覚・味覚検査についての全国調査 2022/05/26
119.
新型コロナウイルス感染症(COVID―19)罹患後の遷延する嗅覚味覚異常例の検討 (口頭発表,一般) 2022/05/26
120.
味覚障害の診断と治療 (一般) 2022/07/07
121.
STRC遺伝子Copy Number Variation(CNV)による軽中等度感音難聴をきたした姉妹の臨床像 (ポスター) 2022/07/21
122.
人工内耳装用児における初語表出までの期間と手術前の補聴器装用状況 (口頭発表,一般) 2022/07/21
123.
特別企画 「ダイバーシティー推進シンポジウム: 多職種の相互理解と意識改革」家族との連携を中心とした未就学難聴児言語療育: 医師の立場から (口頭発表,一般) 2022/07/22
124.
特別企画 「ダイバーシティー推進シンポジウム: 多職種の相互理解と意識改革」家族との連携を中心とした未就学難聴児言語療育: 言語聴覚士の立場から (口頭発表,一般) 2022/07/22
125.
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後のする嗅覚味覚異常例の検討 (口頭発表,一般) 2022/08/20
126.
新型コロナウイルス感染症罹患後の遷延する嗅覚味覚異常例の検討 (口頭発表,一般) 2022/09/08
127.
当科味覚外来を受診した Cronkhite ‒ Canada 症候群 10 例における味覚異常の検討(第 2 報) (口頭発表,一般) 2022/09/08
128.
慢性副鼻腔炎による味覚・嗅覚低下に対する内視鏡下副鼻腔手術の有効性 (口頭発表,一般) 2022/09/08
129.
(シンポジウム)日本亜鉛栄養治療研究会-味覚障害診療における亜鉛内服療法 (口頭発表,一般) 2022/09/10
130.
人工内耳装用児において初語が出始めた時の理解語彙数と表出語彙の内容 (口頭発表,一般) 2022/10/07
131.
味覚障害の診断と治療 (一般) 2022/10/29
132.
(パネルディスカッション)COVID-19パンデミックを経た気管食道診療 「コロナ禍における嗅覚・味覚異常」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/03
133.
(実技講習)嗅覚検査と嗅覚リハビリテーション(1) (口頭発表,一般) 2022/11/05
134.
味覚障害の診断と治療~COVID-19も含めて~ (口頭発表,一般) 2022/11/12
135.
多種多様な味覚障害~薬剤性からCOVID-19まで~ (口頭発表,一般) 2022/11/19
136.
人工内耳装用児の初語期から2語発話期までの表出語彙経過を追った症例 (口頭発表,一般) 2022/11/24
137.
耳鼻咽喉科領域の漢方の使い方ー三大更年期漢方を耳鼻咽喉科でどう使うかー
23当帰芍薬散・24加味逍遥散・25桂枝茯苓丸 (一般) 2022/11/27
138.
耳鼻咽喉科領域の漢方治療~基本処方と次の一手~ (一般) 2022/12/07
139.
味覚障害の診断と治療~COVID-19も含めて~ (口頭発表,一般) 2023/01/14
140.
(パネルディスカッション)高齢者の味覚障害への対応 (口頭発表,一般) 2023/02/18
141.
咽頭・喉頭の酸刺激による嚥下促進効果(追加実験) (口頭発表,一般) 2023/03/04
5件表示
全件表示(141件)