教員業績データベース   
   English >>
  1. TOPページ
  2. >
  3. 中央診療施設
  4. >
  5. 感染制御部

学術論文
学会発表
    (最終更新日:2022-06-30 15:28:43)
  ナカジマ カズヒコ   Nakajima Kazuhiko
  中嶋 一彦
   所属   (専門部門)  臨床医学系学科目 感染制御学
   (その他施設)  中央診療施設 感染制御部
   職種   准教授
■ 学術論文
1. 原著  non-albicans Candidaの検出状況と薬剤感受性成績 外科系と血液内科の比較 2011/08
2. 総説  感染症症候群(第2版) 症候群から感染単一疾患までを含めて 下 臓器別感染症編 肺血症(sepsis、セプシス)心血管系感染症肺血症(sepsis、セプシス) 全身性炎症反応症候群(SIRS) 別冊 2013
3. 総説  高トラフ値に達した症例における腎障害発現に関するteicoplaninとvancomycinの比較検討 2013
4. 総説  日本医真菌学会侵襲性カンジダ症の診断・治療ガイドラインExecutive summary集 2013/04
5. 総説  【今からできる!抗菌薬の適正使用Tips30】 困った!こんなときどうする? 抗菌薬のアレルギーへの対処 2013/06
6. 総説  【感染症症候群(第2版)[下]-症候群から感染性単一疾患までを含めて-】 敗血症(sepsis,セプシス)、心血管系感染症 敗血症(sepsis,セプシス) 全身性炎症反応症候群(SIRS) 2013/09
7. 原著  Preoperative oral antibiotics and intravenous antimicrobial prophylaxis reduce the incidence of surgical site infections in patients with ulcerative colitis undergoing IPAA. 2013/10
8. 原著  Risk factors for surgical site infection and association with infliximab administration during surgery for Crohn's disease. 2013/10
9. その他  阪神ICT活動研究会 阪神地区10病院におけるグラム陰性桿菌の耐性菌の動向調査 2014
10. 原著  High-dose regimen to achieve novel target trough concentration in teicoplanin. 2014/01 Link
11. 原著  【細菌性腹膜炎】炎症性腸疾患における穿孔性腹膜炎の治療 2014/04
12. 原著  Catheter-associated bloodstream infection after bowel surgery in patients with inflammatory bowel disease. 2014/06 Link
13. 原著  Development of a simplified and convenient assay for cell-mediated immunity to the mumps virus. 2014/06
14. 原著  カンジダ性腹膜炎 2014/06
15. 原著  血清診断 2014/06
16. 原著  抗菌薬3)アムボテリンBリポソーム制裁 b.使用の実際と留意すべき有害事象 2014/06
17. 原著  Development of a simplified and convenient assay for cell-mediated immunity to the mumps virus. 2014/09
18. その他  阪神地区10病院におけるグラム陰性桿菌の耐性菌の動向調査 2014/12
19. 原著  【真菌感染症】 侵襲性カンジダ症に対して診断・治療ガイドラインバンドル(ACTIONs Bundle 2014)を用いた治療成績の評価 2016/02
20. 原著  侵襲性カンジダ症に対して診断・治療ガイドラインバンドル(ACTIONs Bundle 2014)を用いた治療成績の評価 2016/02
21. 総説  カンジダ性腹膜炎の診断、治療とその問題点 2016/03
22. 原著  Varicella zoster virus antibody detection: A comparison of four commonly used techniques. 2016/04
23. 総説  耐性菌を念頭においた尿路感染への抗菌薬の使用 感染制御からの取り組み 2016/05
24. 総説  【症状が持続する感染症への最新アプローチ】 遷延する熱への治療アプローチ 術後患者の発熱 2016/06
25. 総説  【難治性真菌症の病態と治療戦略】 基礎 深在性真菌症治療における抗真菌薬PK-PDの重要性 2016/06
26. 原著  Enhanced loading regimen of teicoplanin is necessary to acieve therapeutic pharmacokinetics levels for the improvement of clinical outcomes in patients with renal dysfunction. 2016/09 Link
27. 原著  Influence of peri-operative hypothermia on surgical site infection in prolonged gastroenterological surgery. 2016/10 Link
28. その他  Influence of Peri-Operative Hypothermia on Surgical Site Infection in Prolonged Gastroenterological Surgery. 2016/10
29. 総説  【侵襲性カンジダ症の病態と治療】 侵襲性カンジダ症疑診例に対する抗真菌薬治療開始基準 2016/10
30. 原著  Evaluation of influenza vaccine-immunogenicity in cell-mediated immunity. 2016/12
31. 原著  Evaluation of influenza vaccine-immunogenicity in cell-mediated immunity. 2016/12
32. 原著  【外科医が知っておきたいTDMの実際】 持続的血液濾過透析例に対するテイコプラニンの初期投与設計の検討 2016/12
33. 原著  【手指衛生】 全病院的な手指衛生遵守への多面的アプローチによる耐性菌院内発生予防効果 2017/04
34. 原著  【多剤耐性腸内細菌科細菌】 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌によるアウトブレイク 下部消化器外科病棟と急性期医療センターにおける発生例と対策 2017/06
35. 総説  敗血症、敗血症ショック患者に対する持続的血液濾過透析施行時における抗菌薬投薬設計シナリオ 2017/08
36. 総説  敗血症、敗血症性ショック患者に対する持続的血液濾過透析施行時における抗菌薬投与設計シナリオ 2017/08
37. 総説  酵素免疫測定(EIA)法とPolymerase chain reaction(PCR)法によるClostridium difficile感染症の診断 2017/12
38. 原著  Population pharmacokinetics/pharmacodynamics of linezolid in sepsis patients with and without continuous renal replacement therapy. 2018/02
39. 総説  【深在性真菌症のすべて】 臨床(各論) 侵襲性カンジダ症の診断と治療 2018/03
40. その他  今あらためて問われる抗菌薬の適正使用:多剤耐性菌治療 2018/05
41. その他  【血液浄化療法-持続的腎代替療法(CRRT)を中心に-】 持続的血液濾過透析施行時における抗MRSA薬の投与設計 2018/06
42. 原著  Relationship between the frequency of influenza vaccination and cell-mediated immunity 2018/07
43. その他  Relationship between the frequency of influenza vaccination and cell-mediated immunity. 2018/07
44. 原著  Efficacy of Preoperative Oral Antibiotic Prophylaxis for the Prevention of Surgical Site Infections in Patients With Crohn Disease. 2019/03 Link
45. 原著  Associations between multiple immunosuppressive treatments before surgery and surgical morbidity in patients with ulcerative colitis during the era of biologics. 2019/04 Link
46. 総説  【検査項目と異常値からみた-緊急・重要疾患レッドページ】(11章)感染性疾患・寄生動物疾患 腸管出血性大腸菌感染症 2019/04
47. 原著  日本化学療法学会 特定感染症全国サーベイランス事業 全国におけるグラム陰性桿菌を原因とする血流感染症のアンケート調査 2019/05
48. 原著  Evaluation of influenza vaccine-induced cell-mediated immunity: Comparison between methods using peripheral blood mononuclear cells and whole blood. 2019/06
49. 総説  【抗菌薬と個別化医療】抗真菌薬の耐性の現状と耐性機構 2019/08
50. 原著  炎症性腸疾患における中心静脈カテーテル関連血流感染リスク因子の検討 2019/11
51. 原著  Clinical efficacy of teicoplanin in the treatment of bloodstream infection caused by methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci 2019/12 Link
52. 原著  Multicenter surveillance of the epidemiology of gram-negative bacteremia in Japan. 2020/03
53. 原著  Clinical efficacy of teicoplanin in the treatment of bloodstream infection caused by methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci. 2020/05
54. 原著  Changes in Cell-Mediated Immunity (IFN-γ and Granzyme B) Following Influenza Vaccination. 2021/06
5件表示
全件表示(54件)
■ 学会発表
1. 兵庫県下にある看護系学生に対するワクチン接種状況。 (ポスター,一般) 2013/05/15
2. PCRを用いたMRSA迅速検査による術後感染予防 (口頭発表,一般) 2013/06/05
3. ガイドラインに基づくアルベカシンの投与の妥当性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/06/05
4. 待機的手術患者におけるMRSA獲得のリスク因子 (口頭発表,一般) 2013/06/05
5. 兵庫医科大学病院における侵襲性カンジダ症診断・治療-ACTIONs BUNDLEをprospectiveに用いた際の評価 (口頭発表,一般) 2013/06/05
6. Does treatment affect the levels of serum β-D-glucan in the treatment of invasive Candidiasis? (ポスター,一般) 2013/06/06
7. New target trough level (Cmin) of Teicoplanin (TEIC) in patients with common MRSAiInfection. (ポスター,一般) 2013/06/06
8. 表皮ブドウ球菌による異物感染を伴った慢性細菌性髄膜炎の1例 (口頭発表,一般) 2013/06/08
9. Dosing regimen for Vancomycin(VCM) in patients receiving Continuous Veno-Venos Hemodiafiltration(CVVHDF)under low-flow setting (ポスター,一般) 2013/09/10
10. Not preoperative MRSA carriage but postoperative nasal MRSA acquisition increases the risk of MRSA infections under introduction of rapid MRSA screening strategy (ポスター,一般) 2013/09/13
11. 抗MRSA薬におけるAntimicrobial use density(AUD) : 自施設における使用比率の評価 (口頭発表,一般) 2013/11/07
12. 阪神地区における抗菌薬使用状況の多施設調査 (口頭発表,一般) 2013/11/07
13. ACIONs Bundleによる侵襲性カンジダ症の診断・治療の前向き検討 (口頭発表,一般) 2013/11/25
14. Corynebacterium属による感染性心内膜炎の一例 (ポスター,一般) 2013/11/25
15. SSI予防対策の標準化 MRSA保菌者対策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/11/25
16. ESBL生産菌に対するカルバペネム系薬の代替治療薬の臨床効果 (口頭発表,一般) 2013/11/25
17. アムホテリシンB脂質化製剤, フルシトシン, ボリコナゾールの併用により治療を行ったCrptococcus髄膜炎の1例 (ポスター,一般) 2013/11/25
18. ステロイドを長期服用する関節リウマチ患者に発症した肺クリプトコックス症の1剖検例 (ポスター,一般) 2013/11/25
19. トラフ値≧20μg/mLに達した症例における有害事象発現に関するteicoplaninとvancomycinの比較検討 (口頭発表,一般) 2013/11/25
20. 一般感染症におけるテイコプラニンの新たな目標トラフ値の検討 (口頭発表,一般) 2013/11/25
21. 炎症性腸疾患(IBD)患者における中心静脈カテーテルに関連した血液感染のリスク因子:シャワー/入浴の与える影響 (口頭発表,一般) 2013/11/25
22. 救命救急センターにおけるCLABSI(Central Line-associated Bloodstream Infection)リスク因子の検討:エコー下穿刺は予防因子か? (口頭発表,一般) 2013/11/25
23. 阪神地区10病院におけるグラム陰性桿菌の耐性菌の動向調査 (口頭発表,一般) 2013/11/25
24. 真菌性眼内炎 (口頭発表,一般) 2013/11/25
25. 大腸全摘後, 潰瘍性大腸炎関連胃十二指腸病変にサイトメガロウイルス様潰瘍を合併した潰瘍性大腸炎の1例 (口頭発表,一般) 2013/11/25
26. 大腸全摘後, 潰瘍性大腸炎関連胃十二指腸病変にサイトメガロウイルス様潰瘍を合併した潰瘍性大腸炎の1例 (ポスター,一般) 2013/11/25
27. 内科的治療中にニューモシスチスカリニ肺炎を合併した潰瘍性大腸炎の1手術例(パネルディスカッション) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/11/25
28. 内科的治療中にニューモシスチスカリニ肺炎を合併した潰瘍性大腸炎の1手術例 (ポスター,一般) 2013/11/25
29. Surgical Site Infection(SSI)サーベイランスの実践と効果的なデータ活用法 (ジョイントパネル) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/11/26
30. フローチャートを用いたClostridium difficile感染の診断(疑診断例を中心に) (口頭発表,一般) 2013/11/26
31. 炎症性腸疾患手術での皮下埋没縫合の有用性 (口頭発表,一般) 2013/11/26
32. 炎症性腸疾患手術での皮下埋没縫合の有用性 (口頭発表,一般) 2013/11/26
33. 炎症性腸疾患手術における手術部位感染 (口頭発表,一般) 2013/11/26
34. 学会発表のテクニック:抗MRSA薬の報告例 (口頭発表) 2013/11/26
35. 持続的血液濾過透析実施例に対するバンコマイシン投与レジメンの検討 (口頭発表,一般) 2013/11/26
36. 当院における人工関節感染に対する治療成績 (口頭発表,一般) 2013/11/26
37. 炎症性腸疾患(IBD)手術症例における術前MRSA保菌陰性から術後陽性転化はMRSA感染のリスクとなるか? (口頭発表,一般) 2014/12/04 Link
38. 炎症性腸疾患手術における皮下埋没縫合の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/12/04 Link
39. 消化器外科病棟におけるカルバペネム耐性腸内細菌科のアウトブレイク-人工肛門造設患者における伝播- (口頭発表,一般) 2014/12/04 Link
40. 兵庫医科大学におけるMRSAの監視と感染制御部による介入の実際 (口頭発表,一般) 2014/12/04 Link
41. 水痘・帯状疱疹ウイルスの抗体検査法の比較 (口頭発表,一般) 2015/04/16
42. 阪神地区12施設における抗MRSA薬使用状況の多施設調査 (口頭発表,一般) 2016/02/19
43. 手指衛生にまつわる様々なエビデンス 手指衛生遵守と医療関連感染との関連 (口頭発表,一般) 2016/02/19
44. 当院でみられたサイトメガロウイルス感染症の背景と治療成績 (口頭発表,一般) 2016/02/19
45. 当院NICUにおける カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)の 検出状況とその対策 (口頭発表,一般) 2016/02/21
46. Clostridium difficle関連性腸炎のPCRを用いた毒素遺伝検出による診断、治療、感染対策 (口頭発表,一般) 2016/03/04
47. Clostridium difficile感染症(CDI)に対する抗菌薬治療と隔離予防策適応の実践とその問題点 (口頭発表) 2016/04/06
48. 当院における非HIV患者におけるニューモシスチス肺炎の背景と治療成績 (口頭発表,一般) 2016/04/06
49. 水痘・帯状疱疹ウイルスの抗体検査:EIA法,gpELISA法,FAMA法,IAHA法の比較 (口頭発表,一般) 2016/05/12
50. Antimicrobial stewardship teamの今後は? 兵庫医科大学病院におけるperiodic antibiotic monitoring and supervisionの実践と効果の評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/09
51. Clostridium difficle関連性腸炎のPCRを用いた診断、治療、感染対策 (口頭発表,一般) 2016/06/09
52. カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)について多方面から捉える 兵庫医大病院におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌のアウトブレイク事例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/09
53. バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)分離症例におけるLinezolid(LZD)の使用経験 (口頭発表,一般) 2016/06/09
54. 水痘・帯状疱疹ウイルスの抗体検査 EIA法、gpELISA法、FAMA法、IAHA法の比較 (口頭発表,一般) 2016/06/09
55. 兵庫医科大学病院におけるカンジダ血症の診断・治療 重症度を含めたACTIONs Bundle 2014の評価 (口頭発表,一般) 2016/06/09
56. 兵庫医科大学病院におけるカンジダ性眼病変の検討 (口頭発表,一般) 2016/06/09
57. 外科・集中治療領域における耐性菌マネジメント 感染管理から抗菌薬治療まで 耐性菌マネジメント 感染制御の立場から (口頭発表,一般) 2016/06/15
58. Beta-D-Glucan as an Early Marker of Clinical Response in Patients with Candidemia. (ポスター,一般) 2016/06/16
59. Dosage Modification of Linezolid in Patients Undergoing Continuous Venovenous Hemodiafiltration. (ポスター,一般) 2016/06/16
60. Ocular Candidiasis in Patients with Candidemia. (口頭発表,一般) 2016/06/16
61. Clostridium difficle関連性腸炎のPCRを用いたアルゴリズムの診断、感染対策の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11
62. SSIサーベランスの活用と問題点~消化器手術10000例のデータを用いて~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11
63. カンジダ血症における早期臨床効果の評価マーカーとしてのβ-D-glucan値の変動 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11
64. カンジダ血症例におけるβ-D-グルカン値の感度と背景因子との関連性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11
65. 阪神地区地域ネットワークにおける耐性緑膿菌の検出状況 (口頭発表,一般) 2016/11
66. 消化器手術における手術部位感染(SSI)への術中低体温と術後高血糖の関与とその対策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11
67. 全病院的antibiotic heterogeneity推進と多剤耐性菌検出率の関連 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11
68. 地域ネットワークにおける耐性緑膿菌検出状況調査 (口頭発表,一般) 2016/11
69. 病院における施設整備課との連携によるカルバペネマーゼ産生町内細菌科細菌(CPE)のアウトブレイク制御 (口頭発表,一般) 2016/11
70. 炎症性腸疾患患者のClostridium difficile関連性腸炎のPCRによる診断 (口頭発表,一般) 2016/11/30
71. 持続的血液濾過透析実施例に対するバンコマイシン投与レジメンの検討 (口頭発表,一般) 2016/11/30
72. 消化器外科領域の周術期抗菌薬療法を考える 予防から耐性菌治療まで ESBL産生菌感染症に対するオキサセフェム系/セファマイシン系薬による治療の可能性 (口頭発表,一般) 2016/11/30
73. 炎症性腸疾患(IBD)の重症度と中心静脈カテーテル関連血流感染(CLABSI)との関連  2017/02/24
74. 全病院的antibiotic heterogeneity推進と多剤耐性菌検出率の関連  2017/02/24
75. 当院におけるバンコマイシン耐性腸球菌保菌者の培養経過 陰性化確認例における再保菌を中心に  2017/02/24
76. 当院における非HIV患者におけるニューモシスチス肺炎の背景と治療成績  2017/02/24
77. 2014-2015シーズンにおけるインフルエンザワクチンの免疫学的評価  2017/03/26
78. 2014-2015シーズンにおけるインフルエンザワクチンの免疫学的評価 (口頭発表,一般) 2017/03/28
79. Antimicrobial stewardship programの実践 全病院的antibiotic heterogeneity推進と多剤耐性菌検出率の関連  2017/04/07
80. C.difficile関連腸炎 Clostridium difficile関連性腸炎のPCRを用いたアルゴリズムの診断、感染対策の有用性  2017/04/07
81. カンジダ血症における血液培養複数回陽性例の調査  2017/04/07
82. カンジダ血症における血液培養複数回陽性例の調査 (口頭発表) 2017/04/07
83. トキシンB遺伝子の検出によるClostridium difficle関連性腸炎(CDAI)のリスク因子の検討  2017/04/07
84. 手術部位感染の予防 消化器手術における手術部位感染(SSI)への術中低体温と術後高血糖の関与とその対策  2017/04/07
85. 真菌症の基礎と臨床 カンジダ血症における早期臨床効果の評価マーカーとしてのβ-D-glucan値の変動  2017/04/07
86. 真菌症の基礎と臨床 カンジダ血症例におけるβ-D-グルカン値の感度と背景因子との関連性  2017/04/07
87. 腎機能低下患者におけるテイコプラニン初期投与設計 高用量負荷投与の有用性  2017/04/07
88. トキシンB遺伝子の検出によるClostridium difficile関連性腸炎(CDAI)のリスク因子の検討 (口頭発表,一般) 2017/04/08
89. カンジダ血症患者におけるカンジダ性眼病変の検討 (ポスター,一般) 2017/05/27
90. Dosing Regimen for Vancomycin in Patients Receiving Continuous Venovenous Hemodiafiltration under Low-flow Setting (ポスター,一般) 2017/06/03
91. Incidence and the Cause of Persistent Candidemia in Non-neutropenic Patients (ポスター,一般) 2017/06/03
92. 重症下肢感染症の抗菌薬治療におけるエビデンス (口頭発表,一般) 2017/09/17
93. 感染制御の戦略~どのように推進しますか~全病院的な手指衛生遵守への多面的アプローチによる耐性菌院内発生予防効果 (口頭発表) 2017/10/26
94. 菌血症症例におけるde-escalationの実施率 (口頭発表,一般) 2017/10/26
95. 硬膜外麻酔による脊髄硬膜外膿瘍の一例 (口頭発表) 2017/10/26
96. 多職種で考える深在性真菌症診療の新たな展開 侵襲性カンジダ症治療における薬剤師の役割 (口頭発表) 2017/10/26
97. 耐性菌対策-各職種の役割新展開-当院における耐性菌対策の実施 (口頭発表) 2017/10/26
98. Outpatient Parenteral Antimicrobial Therapy(OPAT)におけるテイコプラニン投与設計と有用性 (口頭発表,一般) 2017/10/27
99. 持続的血液濾過透析(CHDF)施行例におけるリネゾリド(LZD)の適正投与量の検討 (口頭発表) 2017/10/27
100. 持続的血液濾過透析例に対するバンコマイシン(VCM)投与レジメンの検討 (口頭発表,一般) 2017/10/27
101. 侵襲性カンジダ症治療における薬剤師の関わり (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/27
102. Ocular candidiasis in patients with candidemia (ポスター,一般) 2017/11/26
103. Strict glycemic control to prevent surgical site infections in gastroenterological surgery in patients with and without diabetes mellitus (口頭発表,一般) 2017/11/26
104. The impact of hospital-wide multifaceted hand hygiene intervention on the isolation rate of anitimicrobial resistant organisms (ポスター,一般) 2017/11/26
105. Efficacy of antimicrobial-coated sutures for prevention of wound infection in colorectal surgery -Meta analysis. (ポスター,一般) 2017/11/29 Link
106. Perineal wound healing in Crohn's Disease patient treated with negative-pressure wound therapy. (ポスター,一般) 2017/11/29 Link
107. 外科感染領域におけるWHOガイドラインとCDCガイドラインの実践に向けて 創洗浄と手術部位感染  2017/11/29
108. 肝胆膵major手術におけるSSIの検討 切開創SSIと臓器体腔SSIのリスク因子  2017/11/29
109. 阪神地区における周術期予防抗菌薬の使用実態調査  2017/11/29
110. 手術衛生の正しいタイミング・手技 遵守率向上の多面的アプローチの必要性  2017/11/29
111. 全病院的な術後予防抗菌薬の使用状況の調査 (口頭発表,一般) 2017/11/29
112. 創洗浄と手術部位感染 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/29 Link
113. 腹腔内感染症管理に関するストラテジー 三学会合同サーベイランスによる腹腔内感染の原因菌と抗菌薬感受性  2017/11/29
114. クロストリジウム・ディフィシル感染症の日常診療の課題に迫る~診断、治療、感染管理~ (口頭発表) 2018/02/23
115. バンコマイシンにおける初回負荷投与の有用性に関する検討 (口頭発表,一般) 2018/02/23
116. Antimicrobial stewardship teamのためのMRSA感染治療戦略 間歇的血液透析、持続的腎代替両方における抗MRSA薬投与設計 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/02/24
117. PCRを用いたアルゴリズムのClostridium difficle関連感染(CDI)に対する費用対効果での有用性 (口頭発表,一般) 2018/02/24
118. カンジダ血症が証明されていないカンジダ性眼病変例の調査 (ポスター,一般) 2018/05/12
119. カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)の抗菌薬選択と治療成績 (口頭発表) 2018/05/31
120. カルバペネマーゼ非産生のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)のアウトブレイク (口頭発表) 2018/05/31
121. クロストリジウム・ディフィシル感染症に関する実態調査 多施設共同研究 (口頭発表) 2018/05/31
122. 全国におけるグラム陰性桿菌を原因とする血流感染症のアンケート調査 (口頭発表) 2018/05/31
123. AFS推進における薬剤師の役割と課題~適正使用とaudit~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/01
124. テイコプラニンの有効治療濃度域の解明及び初期・維持投与設計の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/23
125. メトロニダゾール誘発性脳症を呈し、透析にて改善を認めた一例 (口頭発表,一般) 2018/07/14
126. カンジダ血症に対するManagement bundleのチェックリストとしての活用ー多施設研究ー (口頭発表,一般) 2018/11/17
127. メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(MR-CNS)による血流感染に対するテイコプラニン(TEIC)の治療成績 (口頭発表,一般) 2018/11/17
128. メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(MRCNS)による血流感染に対するテイコプラニン(TEIC)の治療成績 (口頭発表,一般) 2018/11/17
129. 腎機能低下患者におけるテイコプラニン4日目以降の維持投与設計の検討 (口頭発表,一般) 2018/11/18
130. 腎機能正常例に対するバンコマイシンの初回負荷投与の有用性に関する検討 (口頭発表,一般) 2018/11/23
131. Zimmerliアルゴリズムによる人工関節感染の治療効果の検討 (口頭発表,一般) 2018/11/28
132. 間歇的血液透析施行例に対するバンコマイシン投与設計の検討 (口頭発表) 2018/11/28
133. 脊椎インスツルメント手術の術後創感染の治療 (口頭発表) 2018/11/28
134. 多職種による外科領域のantimicrobial stewardship活動 Antimicrobial Stewardship(AS)におけるInfection Control Nurse(ICN)の活動 (口頭発表) 2018/11/28
135. 80kgの患者に対する予防抗菌薬投与量増量の推進 (口頭発表,一般) 2019/02/22
136. ASチームが知っておきたい多剤耐性グラム陰性菌の治療 チゲサイクリンによるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症の治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/22
137. AS活動における薬剤師の役割 兵庫医科大学病院におけるAS活動 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/22
138. ICTが見ておきたい手技:創ケア(予防と治療) 手術創感染対策 消化器手術後の陰圧閉鎖療法  2019/02/22
139. テイコプラニン治療における低トラフ値のリスク因子としての低アルブミン血症 (口頭発表,一般) 2019/02/22
140. テイコプラニン治療における低トラフ値のリスク因子としての低アルブミン血症 (口頭発表,一般) 2019/02/22
141. ネコの引っ掻き傷による眼内炎から検出されたPasteurella multocidaの1例 (ポスター,一般) 2019/02/22
142. ボリコナゾールのTDM (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/22
143. 遺伝子検査によるClostridioides difficile感染(CDI)のover diagnosisの可能性 (口頭発表,一般) 2019/02/22
144. 遺伝子検出によるClostridioides difficile感染(CDI)のover diagnosisの可能性 (口頭発表,一般) 2019/02/22
145. 炎症性腸疾患の重症度と中心静脈カテーテル関連血流感染(CLABSI)との関連:潰瘍性大腸炎とクローン病別の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/22
146. 救命救急センターにおけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌によるシンク排管汚染が原因となったアウトブレイクの経験 (ポスター,一般) 2019/02/22
147. 救命救急センターにおけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌によるシンク排管汚染が原因となったアウトブレイクの経験 (口頭発表,一般) 2019/02/22
148. 施設におけるサーベイランスの活用 炎症性腸疾患の重症度と中心静脈カテーテル関連血流感染(CLABSI)との関連 潰瘍性大腸炎とクローン病別の検討 (口頭発表,一般) 2019/02/22
149. 初回トラフ値20㎍/mL以上を達成するためのテイコプラニンの新たな高用量初期投与設計 (ポスター,一般) 2019/02/22
150. 初回トラフ値20μg/mL以上を達成するためのテイコプラニンの新たな高用量初期投与設計 (口頭発表,一般) 2019/02/22
151. 深在性真菌症対策:多職種による取り組み ボリコナゾールのTDM (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/22
152. 低アルブミン(Alb)血症におけるテイコプラニン(TEIC)の血中濃度と有効性の関係 (口頭発表,一般) 2019/02/22
153. 低アルブミン血症におけるテイコプラニンの血中濃度と有効性の関係 (ポスター,一般) 2019/02/22
154. 当院における薬剤耐性菌検出者に対する個室隔離の状況 (ポスター,一般) 2019/02/22
155. 当院における薬剤耐性菌検出者に対する接触予防策適用の現状 (口頭発表,一般) 2019/02/22
156. 動画を活用したクリーンハンドキャンペーン (口頭発表,一般) 2019/02/22
157. 猫の引っ掻き傷による眼内炎から検出されたPasteurella multocidaの1例 (口頭発表,一般) 2019/02/22
158. チゲサイクリンによるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症の治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/23
159. 兵庫医科大学病院におけるAS活動 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/23
160. MRSA感染症治療のための新たな選択 皮膚軟部組織感染の診断とオキサゾリジノン系薬の特徴 (口頭発表,一般) 2019/04/04
161. Zimmerliアルゴリズムによる人工関節感染の治療効果の検討 (口頭発表,一般) 2019/04/04
162. カンジダ血症におけるボリコナゾールのTDM調査 (口頭発表,一般) 2019/04/04
163. タゾバクタム/ピペラシン(T/P)を対象としたantimicrobial stewardship(AS) prospective audit and feedback(PAF)による介入 (口頭発表,一般) 2019/04/04
164. 阪神地区9施設におけるClostridioides(Clostridium)difficile感染症(CDI)の発生状況と治療、対策に関する多施設調査 (口頭発表,一般) 2019/04/04
165. 理想的なMRSA感染症マネージメントを目指して~MRSA治療ガイドラインも参考に~ グリコペプチド系薬のマネージメント (口頭発表,一般) 2019/04/04
166. カンジダ血症に対するManagement bundleのチェックリストとしての活用 多施設研究 (口頭発表,一般) 2019/05/09
167. カンジダ血症に伴うカンジダ眼病変の阪神地区における多施設調査 硝子体浸潤、黄斑病変を中心に (口頭発表,一般) 2019/05/09
168. テイコプラニンのTDMガイドラインの初期投与設計での初回トラフ値20μg/mL以上達成の評価 (口頭発表,一般) 2019/05/09
169. メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(MRCNS)による血流感染に対するテイコプラニン(TEIC)の治療成績 (口頭発表,一般) 2019/05/09
170. 化膿性脊椎炎の診断と治療効果 (口頭発表,一般) 2019/05/09
171. 最新のC.difficile感染症診療 ASTにおけるCDIを考える CDIのリスク因子をどう考えるか(広域抗菌薬・PPI) (口頭発表,一般) 2019/05/09
172. 腎機能低下患者におけるテイコプラニン4日目以降の維持投与設計の検討 (口頭発表,一般) 2019/05/09
173. ボリコナゾールのTDMの評価-目標血中濃度の達成とstep-down時の血中濃度の変動― (ポスター,一般) 2019/05/18
174. バンコマイシンの初回負荷投与による早期臨床効果の検討. (口頭発表,一般) 2019/07/06
175. 脊椎インスツルメント手術の術後創感染の治療と成績. (口頭発表,一般) 2019/07/06
176. 免疫不全状態と深在性真菌症 非好中球減少におけるカンジダ血症の予後への影響因子 (口頭発表,一般) 2019/10/11
177. 菌薬適正使用支援チームの薬剤師が知っておくべき抗感染症薬の基礎と実践的使い方-抗MRSA薬-. (口頭発表,一般) 2019/11/02
178. CDIの感染管理~看護師の立場から~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/07
179. 炎症性腸疾患における中心静脈カテーテル関連血流感染リスク因子の検討. (口頭発表,一般) 2019/11/07
180. 感染性心内膜炎の現状と治療成績. シンポジウム (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/07
181. 初回トラフ値10μg/mL以上を達成するためのバンコマイシンの新たな投与設計の検討. (口頭発表,一般) 2019/11/07
182. SSIリスク低減に対する有用なソリューションとしてのciNPT~海外での実績と日本での展望 消化器外科手術における創閉鎖後の予防的陰圧閉鎖療法 (口頭発表,一般) 2019/11/29
183. 化膿性脊椎炎の原因菌と治療効果 (口頭発表,一般) 2019/11/29
184. 緊急手術における周術期感染対策 潰瘍性大腸炎に対する適切な手術タイミングと術式の決定 (口頭発表,一般) 2019/11/29
185. 抗MRSA薬の適正使用 血流感染症・感染性心内膜炎の治療 (口頭発表,一般) 2019/11/29
186. 持続的血液濾過透析施行例に対するバンコマイシン負荷投与による血中濃度と臨床効果の検討 (口頭発表,一般) 2019/11/29
187. 術前腸管処置のバリエーションについて考える-経口抗菌薬のみ- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/29 Link
188. 消化器外科手術における創閉鎖後の予防的陰圧閉鎖療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/29 Link
189. 腎代替療法(CRRT)における抗感染症薬の適正使用 抗MRSA薬のCRRT施行時の投与設計の実際 (口頭発表,一般) 2019/11/29
190. 潰瘍性大腸炎に対する適切な手術タイミングと術式の決定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/29 Link
191. 消化器外科手術におけるSSI発生率-当院10,000例のデータより- (ポスター,一般) 2019/11/30 Link
192. メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌による血流感染に対するテイコプラニンの治療成績 (ポスター,一般) 2020/02/14
193. 大腸手術における術後感染予防抗菌薬 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/13
194. 当院におけるBacteroides fragilis groupの薬剤感受性の比較 (口頭発表,一般) 2020/09/13
195. テイコプラニン耐性methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci(MR-CNS)血流感染におけるテイコプラニンの臨床効果 (口頭発表,一般) 2020/09/14
5件表示
全件表示(195件)

mail