![]() 教員業績データベース |
|
論文種別 | 原著 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読あり |
表題 | 介護支援専門員を対象とした心臓リハビリテーション研修 兵庫県都市部と地方部の比較 |
掲載誌名 | 正式名:総合リハビリテーション ISSNコード:03869822 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | (株)医学書院 |
巻・号・頁 | 48(6),573-577頁 |
著者・共著者 | 田内 悠太, 荻野 智之, 田淵 嵩人, 坂本 利恵, 和田 陽介, 道免 和久 |
発行年月 | 2020/06 |
概要 | <文献概要>【はじめに】兵庫県の都市部と地方部の介護支援専門員(ケアマネジャー)に心臓リハビリテーション研修を実施し,研修に地域特性が生じるかを比較検討した.【方法】研修は,筆者らの経験や学術報告を参考に作成した資料を用いて,講義形式で実施した.研修前後に心臓リハビリテーション認知度や理解度,心臓リハビリテーションチームにおけるケアマネジャーの帰属意識,研修満足度に関するアンケート調査を行い,両地域で比較した.【結果】心臓リハビリテーション認知度や内容理解度に地域差はみられなかったが,心臓リハビリテーションチームにおけるケアマネジャーの帰属意識は都市部で有意に高かった.【結語】県内ケアマネジャーにおける心臓リハビリテーション研修の有用性がみられ,医療・介護連携推進には研修などを開催する「連携の量」と,日々の臨床場面で協働する「連携の質」を地域に合わせて取り組んでいく必要があると考えられた. |
DOI | 10.11477/mf.1552201971 |
文献番号 | 2020294215 |