教員業績データベース
  
  
  1.  

論文種別 総説
言語種別 日本語
査読の有無 査読なし
表題 【検査項目と異常値からみた-緊急・重要疾患レッドページ】(11章)感染性疾患・寄生動物疾患 腸管出血性大腸菌感染症
掲載誌名 正式名:臨床検査
ISSNコード:04851420
掲載区分国内
出版社 (株)医学書院
巻・号・頁 63(4),542-543頁
著者・共著者 中嶋 一彦, 竹末 芳生
発行年月 2019/04
概要 <文献概要>腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症はベロ毒素(VT1,VT2)(または志賀毒素)を産生するEscherichia coliにより生じる感染性腸炎であり,わが国では毎年4,000名前後の発生報告がある.菌に汚染された食肉の摂食以外に,さまざまな食品や水系,ヒト-ヒトを介した感染もみられる.平均3~5日程度の潜伏期間の後,下痢,血便,腹痛などの消化器症状がみられる.また,下痢出現後数日~2週間後に5~10%に溶血性尿毒症症候群(HUS)を合併する.HUSは貧血,血小板減少,急性腎機能障害を3主徴とし,1~5%体の致死率である.軽症のEHEC感染症でもHUSを伴うことがあり,尿検査,血液検査による厳重な観察が要である.
DOI 10.11477/mf.1542202002
文献番号 2019184575