教員業績データベース
English >>
TOPページ
>
臨床医学系講座
>
リハビリテーション医学
< 前年度
2021年度
2022年度
リハビリテーション医学
Rehabilitation Science
教授 :
道免 和久
准教授 :
内山 侑紀
講師 :
児玉 典彦
助教 :
竹田 倫世
宮部 由利
安川 俊樹
■
当該年度研究業績数一覧表
学術論文
著書
学会発表
その他
発表
和文
英文
和文
英文
国内
国際
筆 頭
Corresponding
Author
共 著
筆 頭
Corresponding
Author
共 著
筆 頭
共 著
筆 頭
共 著
演 者
共 演
演 者
共 演
演 者
共 演
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
27
0
0
0
2
■
学術論文
症例報告
1.
Taketa Tomoyo
,
Uchiyama Yuki
,
Kodama Norihiko
, Koyama Tetsuo,
Domen Kazuhisa
.Rehabilitation Management for a Patient with Bilateral Pneumothorax after Surgery for Esophageal Cancer.Progress in Rehabilitation Medicine 2022;7:1-6
■
学会発表
国内学会
1.
田内 悠太
,
上田恵子
,
中島 優
,杉上文音,青柳 潤,
岩佐沙弥
,
坂本利恵
,
金田好弘
,
道免和久
.大幅なADLの改善がみられた高齢心不全終末期患者のリハビリテーション経験:症例報告.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
2.
望月 碧,
内山侑紀
,
道免和久
,小山哲男.急性期脳伷塞失語症患者のリハビリテーションにおける自動化トラクトグラフィー解析の応用.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
3.
長田尚樹
,
児玉典彦
,
田中雄二
,
豊田奈央
,
竹内由紀
、
中川 はるか
,
安川俊樹
,竹田倫世,内山侑紀,
道免和久
.複視や運動失調に対してリハビリテーション治療を行ったFisher症候群の二例.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
4.
梅地 篤史
,天野 暁,
橋本幸久
,
大柿 凪
,
内山侑紀
,
道免和久
.脳卒中後重度上肢麻痺に対するロボット療法を含む複合療法の反復実施:症例報告.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
5.
豊田奈央
,
児玉典彦
,
田中雄士
,
長田尚樹
,
竹内由起
,
中川 はるか
,
安川俊樹
,竹田倫世,
内山侑紀
,
道免和久
.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患した遅発型ポンペ病患者の一例.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
6.
宮本康平,酒田 耕,松島聡子,坂本洋子,土田直樹,松本憲二,
道免和久
.うつ病性昏迷を来した小脳出血の1例.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
7.
小山哲男、
道免和久
.脳卒中患者の予後予測 -Update 2022.(特別講演・招待講演など) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
8.
長谷川恭子,奥村友香,兵谷真司,青柳 潤,勝谷将史,
道免和久
.当院回復期リハビリテーション病院に経鼻胃管留置で入院となった廃用症候群患者の経口摂取獲得に関する検討.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
9.
天野 暁,梅地篤史,竹林 崇,高橋香代子,
道免和久
.日本語版TEMPAに対する一般化可能性理論アプローチ:脳卒中患者に対する単施設横断試験.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
10.
岩佐沙弥
、
道免和久
.構音障害のリハビリテーション治療―最新の知見と今後の課題--.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
11.
山田康司
,
曽田幸一郎
,
梅田幸嗣
,
笹沼直樹
,
児玉典彦
,
内山侑紀
,
道免和久
.有瘻性膿胸の治療に継続し胃全摘術を実施した胃がん患者の理学療法経験 ―術前ADL改善を目指した取り組み―.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
12.
田中雄士
,
児玉典彦
,長田 尚樹,
豊田奈央
,
竹内由紀
,
中川 はるか
,
安川俊樹
,竹田倫世,
内山侑紀
,
道免和久
.卵巣癌術後縦隔転移で右主気管支閉塞を来した一症例.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
13.
内山 侑紀
,
岩佐 沙弥
,
道免 和久
.ニューロリハビリテーション 最新情報と未来へ向けて.(特別講演・招待講演など) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
14.
末廣 貴史
,髙橋 潤,小倉沙耶香,市川昌志,斎藤卓仁,篭島瑞穂,桐谷奈央子,齋藤淳,松本憲二,
道免 和久
.左後大脳動脈領域のアテローム血栓性脳伷塞によりalexia without agraphiaを発症した一例.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
15.
鈴木智大
,
岩佐沙弥
,
金田好弘
,
道免和久
.多発性骨髄腫に伴う大腿骨頸部病的骨折術後の骨癒合不全に対して他科・多職種連携により目標達成できた一例.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
16.
斎藤 卓仁,齋藤 淳,
道免和久
.水平性眼球運動障害を伴った橋伷塞に対するリハビリテーションの経験.(一般) 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022.11 岡山市
17.
高橋 潤, 斎藤 淳, 桐谷 奈央子, 篭島 瑞穂, 柴田 勝博, 斎藤 卓仁, 松本 憲二,
道免 和久
.赤核路の損傷により失調症状を呈した中脳梗塞の1例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
18.
山内 健, 松本 憲二, 岡田 薫佳, 三好 正浩, 坂本 知三郎,
道免 和久
.当院における骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折患者とそのリハビリテーション効果に影響する因子の検討.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
19.
勝谷 将史, 兵谷 真司,
道免 和久
.生活期痙縮患者に対するボツリヌス治療にICTツールの利用した新たな地域連携の試み.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
20.
小倉 沙耶香,
内山 侑紀
, 奥村 友香, 市川 昌志, 竹田 倫世,
安川 俊樹
,
児玉 典彦
,
道免 和久
.右延髄から上位頸髄梗塞を発症した患者に対するリハビリテーション治療経験.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
21.
竹田 倫世,
内山 侑紀
, 奥村 友香, 小倉 沙耶香, 市川 昌志,
安川 俊樹
,
児玉 典彦
,
道免 和久
.重症COVID-19後遺症の長期的経過.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
22.
青柳 潤
,
児玉 典彦
,
金田 好弘
,
岩佐 沙弥
,
金谷 実華
,
道免 和久
.脊髄炎による膀胱直腸障害で尿閉を来した一例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
23.
道免 和久
.Virtual Reality(VR)を利用したニューロリハビリテーション.(特別講演・招待講演など) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
24.
岡田 祐和,
内山 侑紀
, 小倉 沙耶香, 奥村 友香,
中川 はるか
, 市川 昌志,
安川 俊樹
, 竹田 倫世,
児玉 典彦
,
道免 和久
.コンピュータ制御式膝継手付き大腿義足と下腿義足を使用し歩行訓練を行った両下肢切断の1例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
25.
桐谷 奈央子, 齋藤 淳, 高橋 潤, 篭島 瑞穂, 松本 憲二,
道免 和久
.不随意運動を呈した広範囲小脳出血の1例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
26.
市川 昌志,
児玉 典彦
, 奥村 友香,
中川 はるか
, 岡田 祐和, 小倉 沙耶香, 竹田 倫世,
安川 俊樹
,
内山 侑紀
,
道免 和久
.生体腎移植後の早期リハビリテーション治療の1例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
27.
小山 哲男,
内山 侑紀
, 勝谷 将史,
道免 和久
.大腿骨近位部骨折後の回復期患者のFIM運動合計と各項目の自立度の関連.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
28.
兵谷 真司, 勝谷 将史,
道免 和久
.くも膜下出血にテルソン症候群を合併した一例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
29.
篭島 瑞穂, 齋藤 淳, 桐谷 奈央子, 高橋 潤, 柴田 勝博, 斎藤 卓仁,
道免 和久
.アテローム血栓性脳塞栓症に伴う回復期入院後初期に発症した両側性PADにより、緩和医療に移行した一症例.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
30.
岩佐 沙弥
,
道免 和久
.失語症治療最前線 Constraint-induced aphasia therapy(CIAT)の効果と日本語版Verbal Activity Log(VAL)について.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
31.
金田 好弘
,
金谷 実華
,
青柳 潤
,
岩佐 沙弥
,
児玉 典彦
,
道免 和久
.ウェルウォークの運動負荷量に関する検討 当院での3例の経験.(一般) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
32.
内山 侑紀
,
岩佐 沙弥
,
道免 和久
.脳卒中上肢のロボットリハビリテーション.(特別講演・招待講演など) 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022.6 横浜市
5件表示
全件表示(32件)
地方会等
1.
竹内 由起
、
児玉 典彦
、
田中 雄士
、
豊田 奈央
、長田 尚樹、
中川 はるか
、
安川 俊樹
、竹田 倫世、
内山 侑紀
、
道免 和久
.急性骨髄性白血病の中枢神経浸潤に対するリハビリテーション治療経験.(一般) 第51回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会 2022.9 オンライン
2.
土田 直樹、酒田 耕、松本 憲二、
道免 和久
.回復期リハビリテーション病棟でのmediVRカグラの使用が有用と考えられた脳梗塞の一例.(一般) 第51回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会 2022.9 オンライン
■
兼任
1.
岩佐 沙弥 (
地域総合医療学
)