Faculty Information
日本語 >>
TOP page
>
Clinical Medicine Seminars
>
Dentistry and Oral Surgery
< Previous
2020 Academic yr
2021 Academic yr
2022 Academic yr
Dentistry and Oral Surgery
:
Kishimoto Hiromitsu
:
Noguchi Kazuma
:
Takaoka Kazuki
:
Kawabe Mutsuki
Kyohei Yoshikawa
:
Nakamura Yuuki
Hattori Hirokazu
Moridera Kuniyasu
Yoneda Naomichi
■
List of number of research achievements in that year
Journal
Book
Presentation
Other presentations
Japanese
English
Japanese
English
Domestic
international
First author
Corresponding
Author
Co-author
First author
Corresponding
Author
Co-author
First author
Co-author
First author
Co-author
Presenter
Co-presenter
Presenter
Co-presenter
Presenter
Co-presenter
0
0
12
0
0
10
0
4
0
0
0
26
0
0
0
39
■
Book
1.
岸本裕充.MRONJ総論.歯科におけるくすりの使い方.東京:デンタルダイヤモンド社2022:152-157
2.
岸本裕充.出血性素因を有する歯周病患者への3DS-周術期口腔機能管理への応用を中心に-.3DSによる口腔フローラ改善療法.東京:デンタルダイヤモンド社2022:190-195
3.
岸本裕充.多職種連携における歯科衛生士の役割.歯科衛生士のための口腔機能管理マニュアル高齢者編.2.東京:医歯薬出版2022:181-186
4.
川邊睦記、岸本裕充.微生物学検査.口腔外科研修ハンドブック.東京:医歯薬出版2022:35-37
■
Journal
Original article
1.
Kusunoki H, Tabara Y, Tsuji S, Wada Y, Tamaki K, Nagai K, Itoh M, Sano K, Amano M, Maeda H,
Sugita H
,
Hasegawa Y
,
Kishimoto H
, Shimomura S, Igase M, Shinmura K.Estimation of Muscle Mass Using Creatinine/Cystatin C Ratio in Japanese Community-Dwelling Older People.Journal of the American Medical Directors Association 2022;902:e-21-e-31
2.
名倉安紀、神田修治、板東祥太、畑中彩花、高岡一樹、野口一馬、山根木康嗣、岸本裕充.有名芸能人の舌癌に関するマスコミ報道が歯科口腔外科の初診患者数に与えた影響.兵庫医科大学医学会雑誌 2022;46:135-141
3.
Yanamoto S, Michi Y, Otsuru M, Inomata T, Nakayama H, Nomura T, Hasegawa T, Yamamura Y, Yamada SI, Kusukawa J, Yamakawa N, Hasegawa O, Ueda M, Kitagawa Y, Hiraki A, Hasegawa T, Ohiro Y, Kobayashi W, Asoda S, Kobayashi T, Iino M, Fukuda M, Ishibashi-Kanno N, Kawaguchi K, Aijima R,
Noguchi K
, Okura M, Tanaka A, Sugiura T, Shintani Y, Yagihara K, Yamashiro M, Ota Y, Miyazaki A, Takeshita A, Kawamata H, Hiroshi I, Uchida K, Umeda M, Kurita H, Kirita T.Protocol for a multicentre, prospective observational study of elective neck dissection for clinically node-negative oral tongue squamous cell carcinoma (END-TC study).BMJ Open 2022;12:e059615
4.
Yahara H, Yanamoto S, Takahashi M, Hamada Y, Sakamoto H, Asaka T, Kitagawa Y,
Moridera K
,
Noguchi K
, Sugiyama M, Maruoka Y, Yahara K.Whole blood transcriptome profiling identifies gene expression subnetworks and a key gene characteristic of the rare type of osteomyelitis.Biochemistry and Biophysics Reports 2022;32:e101328
5.
Burassakarn A, Phusingha P, Yugawa T,
Noguchi K
, Ekalaksananan T, Vatanasapt P, Kiyono T, Pientong C.Human Papillomavirus 16 E6 Suppresses Transporter Associated with Antigen-Processing Complex in Human Tongue Keratinocyte Cells by Activating Lymphotoxin Pathway.Cancers 2022;14:1944
6.
Kusunoki H,
Hasegawa Y
, Tsuji S, Wada Y, Tamaki K, Nagai K, Mori T, Matsuzawa R,
Kishimoto H
, Shimizu H, Shinmura K.Relationships between cystatin C and creatinine-based eGFR with low tongue pressure in Japanese rural community-dwelling older adults.Clinical and Experimental Dental Research 2022;8:1259-1269
7.
Hasegawa Y
,
Sakuramoto A
, Suzuki T, Sakagami J, Shiramizu M, Tachibana Y,
Kishimoto H
, Ono Y, Ono T.Emotional modulation of cortical activity during gum chewing: A functional near-infrared spectroscopy study.Frontiers in Neuroscience 2022;16:e964351
8.
Moridera K
, Kitajima K,
Yoshikawa K
,
Takaoka K
, Tsuchitani T,
Noguchi K
,
Kishimoto H
, Yamakado K.Usefulness of quantitative bone SPECT/CT for medication-related osteonecrosis of the jaw in clinical settings.Japanese Journal of Radiology 2022;40:492-499
9.
Saito S, Nakao Y,
Hasegawa Y
, Nagai K, Sano K, Uchiyama Y,
Kishimoto H
, Shinmura K, Domen K.Relationship between Rate of Force Development of Tongue Pressure and Physical Performance.Journal of Clinical Medicine 2022;11:2347
10.
Araki-Maeda H
,
Kawabe M
,
Omori Y
, Yamanegi K,
Yoshida K
,
Yoshikawa K
,
Takaoka K
,
Noguchi K
, Nakano Y,
Kishimoto H
.Establishment of an oral squamous cell carcinoma cell line expressing vascular endothelial growth factor a and its two receptors.Journal of Dental Sciences 2022;17:1471-1479
11.
Noguchi K
,
Kanda S
,
Yoshida K
,
Funaoka Y
, Yamanegi K,
Yoshikawa K
,
Takaoka K
,
Kishimoto H
, Nakano Y.Establishment of a patient-derived mucoepidermoid carcinoma cell line with the CRTC1-MAML2 fusion gene.Molecular and Clinical Oncology 2022;16:75
12.
Marito P,
Hasegawa Y
, Tamaki K, Sta Maria MT, Yoshimoto T, Kusunoki H, Tsuji S, Wada Y, Ono T, Sawada T,
Kishimoto H
, Shinmura K.The Association of Dietary Intake, Oral Health, and Blood Pressure in Older Adults: A Cross-Sectional Observational Study.Nutrients 2022;14:1279
Display 5 items
Display all(12)
Introduction
1.
川邊睦記.顎顔面領域におけるサーモグラフィの応用.Biomedical THERMOLOGY 2022;41:8-13
2.
川邊睦記、岸本裕充.口腔管理による術後感染対策 誤嚥による術後肺炎予防のためのオーラルマネジメント.日本外科感染症学会雑誌 2022;19:355-363
3.
岸本裕充、川邊睦記.医学部病院の歯科口腔外科におけるCOVID-19感染予防対策.日本口腔外科学会雑誌 2022;68:492-496
4.
岸本裕充、川邊睦記、河田尚子.口腔外科手術および口腔ケア時に生じるエアロゾルによる感染への対策.日本口腔感染症学会雑誌 2022;28(2):35-43
5.
岸本裕充.日本口腔感染症学会の30年の歴史と今後の発展目標.日本口腔感染症学会雑誌 2022;29(1):15-20
■
Presentation
Domestic Society
1.
岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死の最前線.(特別講演・招待講演など) 日本がん口腔支持療法学会第8回学術大会 2022.12 web
2.
大森雄司、野口一馬、大前尭之、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充.細菌由来LPSによる口腔扁平上皮癌培養細胞のPD-L1発現増強メカニズムの解析.(一般) 第58回日本口腔組織培養学会学術大会・総会 2022.12 鹿児島
3.
押谷将之、高岡一樹、玉岡丈二、富本康平、吉田和功、服部洋一、上田美帆、岸本裕充.腓骨皮弁および広範囲顎骨支持型装置による咬合回復後に外傷性骨折を生じた1症例.(一般) 日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部学術大会 2022.12 大阪
4.
一宮賢治、境潤哉、川邊睦記、岸本裕充.常温重合型粘弾性レジンを用いて製作した暫間エピテーゼの1例.(一般) 第24回日本口腔顎顔面技工学会学術大会 2022.12 鳥取
5.
岸本裕充.口腔ケア時に使用する抗菌性薬剤.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第35回日本外科感染症学会総会学術大会 2022.11 倉敷
6.
岸本裕充.周術期の口腔ケア・オーラルマネジメントの実際(入門講座).(特別講演・招待講演など) 第35回日本外科感染症学会総会学術大会 2022.11 web
7.
岸本裕充.口腔外科領域における最新の院内感染予防対策.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 東京
8.
岸本裕充.MRONJ ポジションペーパー2022年改訂版.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 東京
9.
岸本裕充.医学部口腔外科での若手口腔外科医の育成.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 東京
10.
大前尭之
、
野口一馬
、
大森雄司
、
牧原佑菜
、
吉川恭平
、山根木康嗣、
高岡一樹
、
岸本裕充
.同一患者に生じた口腔異時性多発癌がもつ表現系の差の分子生物学検討.(一般) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 web
11.
柿本知毅、高岡一樹、上田美帆、押谷将之、野口一馬、岸本裕充.破骨前駆細胞の分化における細胞外物理的環境変化の影響.(一般) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 web
12.
岸本裕充.ここがポイント!口腔外科における抗菌薬の適正使用.(特別講演・招待講演など) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 東京
13.
上田美帆、金山愛加、西口元、吉田和功、川野知子、橋谷進.歯性感染症後の咬筋瘢痕性変化により重度開口障害をきたした1例.(一般) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 web
14.
大森雄司、野口一馬、大前尭之、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充.細菌由来LPSによる口腔扁平上皮癌細胞のPD-L1発現増強メカニズムの解析.(一般) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 web
15.
塙荘太郎、川邊睦記、神田修治、高岡一樹、野口一馬、岸本裕充.抜歯窩からのセラチア菌感染による敗血症が疑われた後天性凝固因子欠乏症の1例.(一般) 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11 東京
16.
岸本裕充.気管挿管患者のための口腔ケア~汚染物の回収とディスポ化の重要性~.第31回日本口腔感染症学会総会・学術大会 2022.10 名古屋
17.
河田尚子、高岡一樹、谷口瑞穂、川邊睦記、野口一馬、岸本裕充.兵庫医大型HLA半合致移植後患者の長期オーラルマネジメント.(一般) 第31回日本口腔感染症学会総会・学術大会 2022.10 名古屋
18.
森寺邦康、野口一馬、川邊睦記、高岡一樹、岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死における骨SPECT/CTの定量解析.(一般) 第31回日本口腔感染症学会総会・学術大会 2022.10 名古屋
19.
岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死アップデート.(特別講演・招待講演など) 日本有病者歯科医療学会第12回学術教育Webセミナー 2022.10 web
20.
高岡一樹、岸本裕充.インプラント治療における感染対策 〜抗菌薬の適正使用からメインテナンス中の MRONJ まで〜.(特別講演・招待講演など) 第52回日本口腔インプラント学会学術大会 2022.9 名古屋
21.
佐々木香奈栄、河田尚子、竹林香菜、宮井沙也加、谷口瑞穂、井上菜月、堀井宣秀、岸本裕充.真性多血症患者のオーラルマネジメントの1例.(一般) 日本歯科衛生学会第17回学術大会 2022.9 名古屋
22.
岸本裕充.顎骨壊死の最新情報と医科歯科連携の取り組みの実際.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 第24回日本骨粗鬆症学会 2022.9 web
23.
野阪幸子、川辺睦記、柿本和毅、吉川恭平、高岡一樹、野口一馬、岸本裕充.サーモグラフィを用いて有茎皮弁の血流評価を行った1例.(一般) 第53回日本口腔外科学会近畿支部学術集会 2022.7 大阪
24.
大森雄司、野口一馬、大前尭之、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充.細菌由来LPSによる口腔扁平上皮癌細胞のpartial EMT誘導.(一般) 第46回日本頭頸部癌学会 2022.6 奈良
25.
大前尭之、野口一馬、大森雄司、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充.下顎に生じた腺性歯原性嚢胞の 1 例.(一般) 第46回日本頭頸部癌学会 2022.6 奈良
26.
岸本裕充.最新!気管挿管患者の口腔ケア~汚染物の飛散リスクの低減~.(特別講演・招待講演など) 第25回日本臨床救急医学会総会・学術集会 2022.5 大阪
Display 5 items
Display all(26)
Local meetings
1.
大和晧介、川邊睦記、高岡一樹、森寺邦康、野口一馬、岸本裕充.連続する3歯の埋伏永久歯に対して開窓牽引による萌出誘導を行った1例.(一般) 第34回日本口腔科学会近畿地方部会 2022.12 web
2.
岸本裕充.オーラルフレイルを医科歯科連携でも意識しよう!.(特別講演・招待講演など) 日本臨床栄養学会認定臨床栄養医大阪研修会 2022.7 web
3.
正賀元、野口一馬、服部洋一、押谷将之、高岡一樹、岸本裕充.埋伏した下顎第二大臼歯の治療法に対する臨床的検討.(一般) 第53回日本口腔外科学会近畿支部学術集会 2022.7 大阪
4.
富本康平、柳澤高道、岸本裕充.上顎智歯と過剰歯による癒合歯の1例.(一般) 第53回日本口腔外科学会近畿支部学術集会 2022.7 大阪
5.
押谷将之、高岡一樹、上田美帆、富本康平、服部洋一、米田直道、野口一馬、岸本裕充.G-CSFはマウス抜歯窩の骨製治癒を遷延させる.(一般) 第76回日本口腔科学会学術集会 2022.4 web
6.
上田美帆、高岡一樹、服部洋一、富本康平、押谷将之、野口一馬、岸本裕充.破骨前駆細胞の遊走および形態におけるin vitroでのTGF-β1の影響.(一般) 第76回日本口腔科学会学術集会 2022.4 web
7.
森本泰成、中原寛和、
服部洋一
、林光一.薬剤関連顎骨壊死症例に対するMR画像有用性の検討.(一般) 第76回日本口腔科学会学術集会 2022.4 web
8.
服部洋一、高岡一樹、上田美帆、富本康平、押谷将之、野口一馬、岸本裕充.老化したRAW264.7細胞におけるSASPおよびエクソソームの解析.(一般) 第76回日本口腔科学会学術集会 2022.4 web
Display 5 items
Display all(8)
Meeting for the study, lecture
1.
岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死の予防を通じて若手口腔外科医に医科歯科連携を教育.(シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 連携シンポジウム「健康長寿社会に向けた歯学教育改革」 2022.12 web
2.
岸本裕充.医歯薬連携による薬剤関連顎骨骨髄炎の予防戦略.(特別講演・招待講演など) 第7回南区医師会骨粗鬆症リエゾンサービス研究会 2022.11 web
3.
岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死のオーラルマネジメント~予防できる顎骨骨髄炎、予防できない顎骨壊死.(特別講演・招待講演など) 関西オーラルマネジメント研究会 第15回講演会 2022.10 web
4.
岸本裕充.介護の現場で活用できる口腔アセスメント方法について.(特別講演・招待講演など) 口腔ケアのための多職種連携研修会 2022.10 web
5.
岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死ポジションペーパーupdate~医科歯科連携の充実~.(特別講演・招待講演など) 骨粗鬆症治療Webセミナー~医科歯科連携を考える~ 2022.10 web
6.
岸本裕充.気管内挿管患者の口腔ケア.(特別講演・招待講演など) 第154回中材業務及び感染対策研究会 2022.7 大阪
7.
岸本裕充.歯科でできる最新の院内感染予防対策.第3回歯科医師・歯科医療従事者研修会 2022.6 web
8.
押谷将之、高岡一樹、吉川恭平、森寺邦康、野口一馬、岸本裕充.一粒で何度もおいしい!誰でも簡単に行えるシーネの活用法.(一般) 若手口腔外科医交流会キックオフミーティング 2022.5 web
9.
大森雄司、吉川恭平、森寺邦康、高岡一樹、野口一馬、岸本裕充.これなら安心!気管カニューレの再挿入を確実にする気管切開術.(一般) 若手口腔外科医交流会キックオフミーティング 2022.5 web
10.
畑中彩花.コロナ渦で学べた個人防護具の的確な使用.(一般) 若手口腔外科医交流会キックオフミーティング 2022.5 web
11.
岸本裕充.誤嚥性肺炎の治療に口腔バイオフィルム対策を~食べてない口が意外に汚い~.(特別講演・招待講演など) 日本化学療法学会 第62回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー 2022.5 web
12.
岸本裕充.薬剤関連顎骨壊死の最新情報 ~AAOMSのポジションペーパーが改訂~.(特別講演・招待講演など) 日本口腔感染症学会スプリングカンファレンス 2022.4 web
Display 5 items
Display all(12)
■
Other
1.
服部洋一、高岡一樹、岸本裕充.AAOMSポジションペーパー改定で何が変わった?骨吸収抑制薬使用患者へ歯科治療.デンタルダイヤモンド 2022;8:66-77
2.
岸本裕充.お口の健康はがんの予防にも!.東住吉区歯科医師会雑誌 2022;43:19-22
3.
岸本裕充.骨粗鬆症治療と薬剤関連顎骨壊死・顎骨骨髄炎.日本女性医学学会ニュースレター 2022;27
4.
堀井宣秀、岸本裕充.周術期口腔機能管理の理論と実際;口腔衛生の維持と接触嚥下障害の改善.Anet Anesthesia Network 2022;26:23-26
5.
岸本裕充.米国口腔顎顔面外科学会の薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)ポジションペーパーが改訂.日本歯科評論 2022;82:16-17
6.
岸本裕充.医科歯科連携による薬剤関連顎骨壊死の予防.第8回兵医サタデーモーニングセミナー.2022.5.14 web
7.
岸本裕充.薬剤関連顎骨骨髄炎を予防しよう!.尼崎市病診連携協力歯科医会定例セミナー.2022.5.14 web
8.
岸本裕充.高齢者の抜歯・インプラントを安全に施術できますか?-全身の状態を効率よく把握するコツ-.第552回 大阪大学歯学部同窓会 臨床談話会.2022.6.19 大阪
9.
野口一馬.医療事故への対策・対応.歯初診・外来環・歯援診施設基準研修会.2022.6.26 大阪
10.
柿本和毅.先天性血友病Aを有する患者に入院下にて抜歯を施行した症例.第16回阪神ヘモフィリア研究会.2022.7.30 大阪
11.
岸本裕充.周術期の口腔ケア・オーラルマネジメントの実際.高槻市歯科医師会学術講演会.2022.8.3 web
12.
岸本裕充.薬剤関連顎骨骨髄炎・顎骨壊死を医歯薬連携で予防しよう-感染源除去のための安全な抜歯-.骨粗鬆症と歯科との関係~骨粗鬆症予防への歯科の役割~.2022.8.23 web
13.
岸本裕充.骨粗鬆症患者の薬剤関連顎骨壊死を予防するための安全な抜歯.西三河医科歯科連携WEBセミナー.2022.9.8 web
14.
岸本裕充.予防できる顎骨骨髄炎、予防できない顎骨壊死.伊豆で薬剤関連顎骨骨髄炎と骨粗鬆症治療を考える.2022.9.13 web
15.
岸本裕充.歯科における標準予防策と感染経路別予防策.日本小児歯科学会 専門医・認定医合同セミナー.2022.9.14 web
16.
岸本裕充.健口から始める健康づくり~口の衰えはないですか~.第27回阪神沿線健康講座.2022.9.17 web
17.
岸本裕充.手術や抗がん剤治療を受ける前には歯科受診を!.香川県歯科医師会香川県県民公開講座.2022.9.23 web
18.
岸本裕充.MRONJポジションペーパーレビュー.Osteoporosis Expert Meeting.2022.10.2 web
19.
岸本裕充.知って得する!?オーラルフレイル・口腔機能低下症.オーラルフレイル予防推進研修会.2022.10.2 web
20.
岸本裕充.口腔カンジダ症に対する適切なオーラルマネジメント~臨床実践ガイドラインを踏まえて~.Otsuka Webinar 口腔カンジダ症 再発予防期における口腔機能管理.2022.10.13 web
21.
岸本裕充.口腔カンジダ症の予防・治療のためのオーラルマネジメント.オラビ錠口腔用50mg 販売移管1周年 Web Seminar.2022.11.1 web
22.
岸本裕充.口腔ケア・オーラルマネジメント.造血細胞移植看護基礎研修会Ⅱ.2022.11.5 web
23.
岸本裕充.歯性病巣感染を見直そう.掌蹠膿疱症 阪神間 皮膚科・歯科連携セミナー.2022.11.17 web
24.
岸本裕充.食べられる口をCREATEするためのオーラルマネジメント~周術期・がん化学療法時に活かす~.リフレケア口腔ケアWebセミナー.2022.11.24 web
5件表示
全件表示(24件)